
1歳の子どもが夜中に泣いて起き、抱っこしても寝ない状態が続いています。体調は良さそうですが、数日前からフォローアップミルクに変えたことが影響しているのでしょうか。
数日前に1歳になりました。
普段は夜中に起きることは滅多にないのですが、昨日の夜は寝かしつけに1時間以上かかり、夜中の3時すぎに泣いて起きてから2時間半近く全く寝ません。
抱っこでウトウトはするのですが、ベッドに置いた瞬間(もしくは置こうとすると)一瞬で起きてギャン泣きになります。
もう 2時間半ずっと抱っこしていて限界です。
熱は無いです。体調不良なのか、何でしょうか...
昨日はスーパーしか外出しておらず、昼寝もいつも通り、ルーティーン等も変えていません。
ただ、数日前からミルクをフォローアップミルクに変えています。そのせいでしょうか?(今まではおやつと寝る前にミルクをあげていたのを、両方ともフォロミにしました)
- ななりー(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの2歳の娘も、赤ちゃんの頃は夜泣きとかなかったのに1歳半〜夜泣きするようになって2歳3ヶ月の今も毎日では無いですが夜泣きします
ななりー
そうなんですね💦
こういうタイプの夜泣き(深夜に起きて寝れない)もあるんですね😭今までも夜泣きの時期はあったんですが、1時間に1回泣いて起きちゃうけど抱っこしたらすぐ寝るとかだったので💦