
保育園に行くために鬼を使ったが、逆効果で暴れてしまい行けなくなったことを悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
鬼の電話かけて
怖がらせてから保育園
無理矢理連れていくようにしたら
鬼を使わないで連れて行こうとしたら
もう大暴れで保育園行けなくなりました...
もうだめだ...保育園いけない...
私のやり方間違えてました...
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
鬼の本当の怖いところですね😱

はじめてママリ
まだ生まれたばかりで保育園拒否の経験はないですが、一言言いたくて、、
ただただ、お疲れ様です😭毎日お母さんすごいです😭😭
-
はじめてのママリ🔰
もうつかれました、、
- 2月27日

なの
まだ大丈夫ですよ!
とりあえずなんで嫌なのか機嫌の良い時に聞いてみましよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
ママと離れるのが嫌みたいです、、
保育園嫌いみたいです、、- 2月27日
-
なの
それが理由ですよね🥲
帰ってきて楽しんでる様子があれば無理やりでもいいと思います🥹
園に相談して着替えないままバスタオル去年はよくしてました💦- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
バスタオルで登園されたんですね、、
みなさん頑張ってるんですね、、、🥲- 2月27日

はじめてのママリ🔰
大変ですよね⋯
うちは試行錯誤の末に毎日5ミリくらいの粒チョコとかマーブルチョコ1個だけ餌にして当園させています。朝からお菓子で釣るとか最低なのでしたくなかったけど、夫婦ともにイライラギスギスして子供もギャン泣きするより、もう餌でも何でもいいやとなりました。
上の子も鬼電話とか色んなことしてて最終的にはグミで釣ってました😔
-
はじめてのママリ🔰
私も毎日おやつあげてます、、、
グミもたくさんあげてました、、、
もうお手上げです、、、- 2月27日

りんご
友達の話ですみませんが、、パパとママと2人がかりで車に乗せて連れてってました💦
本当に友達が病んでてその頃はヤバかったんですが、2ヶ月くらいで普通に行くようになりました❗️
なので、絶対いつか終わりは来ます。
大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、
ありがとうございます!!- 2月27日

はじめてのママリ🔰
大変ですよね…次女は3年間登園拒否がありましたがうちは散歩感覚で連れて行きました💦わざと遠回りしたり…
長女の時に鬼から電話を使いましたがやはり長女は超ビビりになりました💦
三女も歩かせたらやばいのでおんぶしたりベビーカーだったり…
うちは幼稚園だったのでなんとか融通も聞いてました…
-
はじめてのママリ🔰
3年間も、、、
大変でしたね、、、
うちのこもずっと
登園拒否になりそうです、、、
びびりになって
しまいますよね、、、
難しいですね、、、- 2月27日

ママ
おいくつですか?イヤイヤ期とかですか?
鬼の電話のアプリに可愛い天使とか動物とかもありますよね?
うちは意外とあれも効きましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
4歳なんです、、、
可愛いのもありますよね、、、
最初からそれでいけば
よかったです、、、、
ありがとうございます🥲- 3月2日

まる
うちは8ヶ月の時から保育園通わせてます。
3〜4歳はまだまだ、保育園が嫌いで嫌いで朝の登園時は手こずってました。
疲れますよね😅
本当にお疲れ様です。
鬼作戦は間違ってなんかいないですよ。それで今はなんとか登園できているなら、頼れるものはなんでも使いましょう!
うちは保育園にお友達ができたことで、毎日楽しくなったみたいで素直にいってくれるようになりました。
あと工夫したのは、寝る前にお話をして、明日は保育園の門でバイバイ・タッチして登園できるように練習しよう?って約束してました。
もしできたら、帰ってきたら夕食を好きな食べ物にする、とか。
帰り道に好きなお菓子を一つ買う、とか。
ご褒美があると頑張れるみたいで、切り替える時間が短縮したように思います。
他にも、うちの子は昆虫が好きなので、カブトムシやクワガタを虫籠にいれて、一緒に登園したこともあります。
(近所で捕まえて、そのまま保育園に寄付しました。)
ただ約束とか、昆虫と登園作戦も…その時の気分とかコンディションで効果がないときもありましたけど😭
冬は昆虫いないし。
でも一進一退しながら、いつの間にかできるようになります。
うちは次、年長さんですが、今日はバイバイタッチすらしないで門まで行ったら、ダッシュして振り返らず、
いってきまーす!って、叫びながら行ってしまいました。
なんだかそれも、私の方が寂しくて涙が出ますよ🥲笑
昨年までは、こんなに嫌々と泣きじゃくる我が子を預けて働かなきゃいけないなんてって、後ろ髪を引かれる思いをしながら、毎日毎日、身体的にも精神的に疲れてましたが。
いつか、終わりは来ます。
だから、今を大事にして。
無理しないでください。
毎日子育て、お疲れ様です☺️
-
はじめてのママリ🔰
たくさんお話し聞かせて
いただきありがとうございます!!
登園手こずった
経験があるんですね🥲✨
とりあえず鬼を使ってしまうと
めちゃくちゃ怖がっていたので
今は見せないように頑張ってます...
最近はわたしも仕事休んで
子供も休ませて2人の時間を
作ったりしてます...🥺💦
お友達できたのすごいです🥲
うちの子人見知りで、先生
以外に心開いていなくて、、
友達できる気がしないです😂💦
寝る前のお話いいですね!
バイバイ、タッチのお約束
毎日してみたいと思います✨
ご褒美やっぱり大事ですよね...
毎日好きなお菓子あげてましたが
ご褒美形式に変えたいと思います💦
やはり好きなものと一緒に
登園もいいですよね、、、!
折り紙とかお絵描きにはまってる
のでそれを保育園に持って行くように
改めてチャレンジしたいと思います!
年長さんになったらこっちを
みずにいってくれるといいです、、
私にもそんな日がくるのかな、、、🥺
いつかおわりがきますかね。
無理せずがんばります。
ありがとうございました😭✨- 3月4日
-
まる
そうなんですよ。
毎日毎日必死すぎて、いつか終わりが来るなんて思ってもいなかったんです。
いつの間にかたくましくなっちゃってました。そろそろランドセルを探しにラン活が始まります…。
(同い年のお友達はすでに予約済みの子もちらほら…)
ああ、あの幼い手を握り、嫌だ嫌だと泣く子を引きずりながら、門までの道を歩く試練の日々は、今思えば尊い毎日だったなぁと。
いつの間にか、少しずつ親の手を離れていくんだなって。
寂しくて泣いてしまいます。
まだまだ5歳ですが、もう5歳なんだなって。だから、毎日を大切に過ごしてください☺️
折り紙とか、お絵描きにハマってるのは良いですね!
うちの子は内気で、イベント時は1人で物陰に隠れ、みんなと同じ事ができない子でした。0歳からいますが、ちゃんと馴染めたのは年中になってからですね😂
そのうちお手紙ごっことか始まりますよ😌!気の合う子と同じ遊びにハマったりして、いつの間にか友達ができるのでは☺️
お子さんを信じてあげて。
大丈夫ですよ✨
お互い、頑張りましょう☺️- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、
ラン活わたしも
早くしたいです、、、
今日も保育園に行ったのですが
ギャン泣き大泣きで車から
全然出てくれなくて
引き摺り出して、抱えて
お部屋に行きました、、、
もう恥ずかしくて、、、
こんなのわたしだけなので、、、
うちのこはものに当たったりも
するのでこわくて、、、
近々児童精神科にもお世話に
なろうかなと思っています、、
話が重くてすみません😱
ちゃんと馴染めたのは
年中さんからなんですね!
うちの子もそうなるといいな😭
ありがとうございます。
まだまだ困難な日が続くかと
思いますが、むりせず
頑張りたいと思います。
ありがとうございます🥲- 3月6日

はじめてのママリ🔰
わかりますよー!
コメントされてる方の中にもいらっしゃいますが、うちもお菓子一粒とかでつってます笑
罪悪感少しでも減らすための一粒www
私もお菓子でつるのよくないなと思いつつも、自分のメンタル保つために頼っちゃってます😂❕
これが効かなくなったらまた次の方法、それもだめなら次の方法と、
その場に応じて頼れるものは頼っていこうと思ってますよ😇笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、
お菓子便利ですよね、、、
わたしお菓子あげすぎて
子供飽きてきてしまった
みたいでやばい状況です、、
そうですね、使えるもの
使って、やるしかないですね。
ありがとうございます😭- 3月6日
はじめてのママリ🔰
ですね、、