
1歳1ヶ月の息子が夜中にミルクを飲んでいることについて、夜通し寝るようになった場合の卒ミのタイミングを知りたいです。
卒ミについて。
1歳1ヶ月になる息子がいます。
今はおやつ、寝る前、夜中の1日3回200mlを飲んでいます。
おやつの時間や寝る前のミルクは無くても大丈夫になってきているのですが、まだ夜中に一度は起きるのであげてしまっています。
夜通し寝てくれたら卒ミは簡単なのですが、これまでほぼ夜通し寝たことがないので、1歳すぎても夜中起きていたお子さんの場合いつ卒ミされたか教えて欲しいです🙇♀️
試しにお茶や白湯をあげたりしましたが、ミルクじゃないとわかりすぐ捨てられました(笑)
- とり(1歳3ヶ月)
コメント

ままり🐈⬛
1歳すぎても夜中に起きたりはしましたが、8ヶ月からもう夜間にミルクはあげなかったです。
お茶はいつも枕元にスタンバってましたが、毎回は飲まなかったですね。
夜中のは空腹ではなく癖になっていると思うので、しばらく大変かもしれませんが、あげないと決めたらあげないしかないかなと思います💦
逆に夜間卒ミした方が、夜通し寝れるようになるかもですよ✨

しゅうまい
うちは麦茶にして、3歳までかかりました(笑)
①200ミリから少しずつ量を減らす
②心身ともにママに余裕があるとき、夜中に泣いてもトントンなどで卒ミする。1日でだめでも、何日間か続ける。しんどくなったら、何ヶ月か後にまた再チャレンジ。
ご参考に!ママも朝まで寝たいですよねー。ファイトです!
-
とり
確かに量を減らすのも良いですね!
今ちょうど長期で実家に帰ってきてるので助けてもらいながらやってみようかなと思います!
そうなんです🤣
夜通し寝たいです💦- 2月27日

はじめてのママリ
うちは日中は飲まないんですけど、寝る前と夜中飲んでます!
ミルク渡したらそのまますぐ寝てくれるから、私のサボりで卒ミ出来ていない感じです😅
夜中泣いているのをトントンする時間辛いから、いつかミルク飲まなくなるだろ!と思ってあげ続けていますw
うちも麦茶とかにしたらバレましたww
なんならうちは夜中2回とかあげる時あります!
最近歩き出して、体力使うのか、たまに夜通し寝てくれる時があります!
なのでもっと体力使うようになったらいつかやめるだろと思って、無理には辞めない予定です🤭
-
とり
私もその考えが強い時があって笑笑
焦る気持ちとめんどくさい気持ちと混在してます🤣- 2月28日
とり
そうなんですね!
癖になってるのはあると思います💦
思い切って近々卒ミしてみようかなと思ってきました🥹