
1歳2ヶ月の娘が奇声を発することについて、同じような経験のある方はいらっしゃいますか。発語や歩行が遅いことに少し心配していますが、楽しんで過ごしています。リアクションが独特で、他の子供と比べて気になります。コミュニケーションのアドバイスもいただけると嬉しいです。
1歳2ヶ月 奇声について
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
1歳2ヶ月になったばかりの娘です。
慎重な性格なのも影響しているのか、まだ発語なし、歩行もよちよちでスタスタは歩きません。
発達が少し心配ではありますが、個人差があると思うので今は気にしないよう楽しく過ごしています。が、最近奇声?がすごいことが気になっています。
自分の好きなもの、興味があるものに対して指差ししながら全力で叫びます。
(例えばアンパンマンが好きなのですが、毎日見ているのに初めて出会ったような表情で1日50回くらいアァーーー!!!ヴァーー!!と叫んでいます。笑)
月齢が近い子と遊ぶことも多いのですが、こんなリアクション芸人のような子供には会ったことがなく…笑
面白くて可愛いなぁと思う反面、なんか変わってるのか??と少し気になっています🫠
そもそも喃語もあまりバリエーションがなく、パパパとかマママとかほぼ聞きません。基本ヴァーーー!!で全ての意思を伝えてくれます。笑
同じだったよ!リアクションすごかったよ!というお子さんがもしいれば教えていただけると嬉しいです🥹
また、語りかけや絵本の読み聞かせはしているつもりですが、コミュニケーションの取り方などもアドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

いくみ
いますよね、そういう子。
大きな声を出したときに、名前を呼ぶと落ち着く子もいました。

ママリ🔰
うちも
うぅー!うっう⤴︎!うぃー!ばかり喋る言葉は「まんま」のみの一歳半男児です😂1番上はア派で、「色んなアがあるんだなぁ」と思ったんですが今度はウ派で笑いました🤣
ヴー!!はトミカの時によく言ってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️ア派とウ派のお子さん!!可愛いですね🥹💞確かにうちも色んなアを聞かせてくれます😂まだ喋ったりする想像がつきませんが、今だけしか聞けない声として見守ろうと思います🙇♀️👏- 2月27日
-
ママリ🔰
ご質問分の「ヴァ--!」で全ての意思を伝えてくれます!にほんとそうと思いました😂
小児科の先生には、「言わなくても親が理解してる状態だとお喋りはゆっくりになりがち」と言われてるのでうぃ⤴︎と言われても「なぁに?どれ?くるま?バス?」と聞くようにしてます!がまだ喋らないです🤣
絵本も持ってくるので読むのですが、やっぱりまだ喋らないです😂- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
共感してくれる方がいて嬉しいです😂全会話がヴァー!なんですよね😂笑
たしかに話さなくてもなんとなく理解してしまって先回りして動くことが多いです、、🥲(私も小さい頃同じパターンで2歳まで発語0だったみたいです💦)
見習って色々と質問したり話したりするようにしてみます!✨- 2月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!他にもいらっしゃるんですね😳
落ち着いてもらうために名前呼んでみようと思います☺️✨