
離乳食について同じような方がいたら教えてください!現在9ヶ月、もうす…
離乳食について同じような方がいたら教えてください!
現在9ヶ月、もうすぐ10ヶ月になる娘がいます。
離乳食はスタート遅く、いまやっと二回食にして1ヶ月経つぐらいです。
一回目が朝6:30〜7:00起きして離乳食、ミルク
なんですが、
離乳食をしていると最初はいいもののすぐ眠くなってしまってぐずり始めます。
中断して眠いならと寝室に連れて行きますが、連れて行ったらハイテンションになって奇声を上げてずっと立ったりして寝る様子がなく…結局1時間とかすぎてしまって、
またあげようとすると眠いとぐずられ、遊ばせてみようとベビーゲートに入れてみると、少し遊んでは眠がる…
みたいな感じで、機嫌のいい時が掴めません( ; ; )
一度朝イチ離乳食ではなく、ミルクにして、寝かせてから離乳食というパターンをやったことがあり、それだと機嫌が良かったのですが、
これで安定したとて、三回になったときに結局朝食べるから意味なくなっちゃうかな?とも思います
そろそろ三回食に行きたいけど、二回食のリズムが掴めてないようじゃだめかな…と…
どうしたらいいでしょう(;_;)
- はじめてのママリ🔰

ママリ
やり方は賛否両論だし、正しいと思ってはいないですが、あと少しで1歳、離乳食開始は7ヶ月過ぎてからで、今まだ2回食です😅
朝はガッツリ朝寝タイムと授乳で、昼に離乳食一回目、夜2回目です💦
適当育児(それでも身体もしっかり育ち、うんち毎日、笑顔たっぷり、よく寝てくれたりは確認しながらです)なため、あまり気にせず、自然に任せて〜な感じでやってます🙋
もうすぐ1歳完了期だし、3回食も、頭にありながら、まだまだ2回食が当たり前になってやっています💦
コメント