※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6か月の息子に絵本を読み聞かせていますが、いくつか不安があります。1日に読む冊数が多すぎると絵本が嫌いになるでしょうか。毎回同じ絵本を読む方が良いのでしょうか。また、年齢に合わない絵本は発達に悪影響がありますか。

絵本の読み聞かせについて

生後6か月の息子、絵本が好きな様子なので毎日読み聞かせをしています。
持っている本+図書館で借りた本を組み合わせて、大体5〜6冊くらい、楽しそうなときはそれ以上読んでいます。
0歳向けのものやしかけ絵本、物語(文章は短め、推奨年齢1〜2歳くらいのもの)を読んでいます。

質問なのですが、

・1日に読む冊数が多すぎると、成長してから絵本が嫌いになったりしますか?(人によるかもですが💦)
・色々な絵本を借りていますが、バラバラでなく毎回同じ絵本を読む方がいいのでしょうか?
・「2歳〜推奨」などの絵本もわりとニコニコして見て聞いているんですが、年齢と合わない絵本は発達に良くないでしょうか?

私自身本や絵本が好きで、息子の絵本もついたくさん買ったり読んだりしてしまうので、方法が合ってるのかなあとふと不安になりました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃ってまだ内容を理解しているというより目で見て楽しんだりお母さんの声を聞いているのが心地良いのかなと思います💡ちなみにうちの子たちは内容がわかるようになってくるとしばらく同じ本を何度も何度も読んでと持ってきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、絵本を通したコミュニケーションって感覚ですね!
    息子も楽しそうなので、深く考えずに続けようと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

専門家ではありませんが!

冊数は楽しんでいるなら全然多くて問題ないと思います!嫌そうにしてるのに読んでたら嫌いになると思いますが!

気に入っていそうな本は同じの読んでもいいし他のでも楽しそうならいいんじゃないかなと思います🤗そのうち好き嫌いが出てくるので、そしたら希望するのを読んであげたらいいです✨
この時期は色んな刺激があっていいと思うのでバラバラでも良さそうです!

年齢に合わない本は文字が多くて理解はできていないと思いますが、絵を見て楽しんだりママの声聞いて楽しんだりしてると思います✨良くないことは無いんじゃないでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丁寧にありがとうございます!
    楽しく読めるのがいちばんですよね💪🏻
    好みが出てくるまで色々な絵本を読んでみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

お子さんとお母さんが幸せな気持ちで読み聞かせ出来てるなら細かいこと気にしなくて大丈夫だそうですよ😊

うちは私が絵本元々大好きで妊娠中からけっこう読んであげてましたが、子ども達は飽きもせず今も絵本大好きなままで時間があれば絵本引っ張り出してきょうだいで読みあいこしてます📚️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妊娠中から読むなんてすてきです!
    お子さんも絵本が好きになってくれてすばらしいですね☺️
    息子と2人で絵本を読んでいるとすごく幸せな気持ちです!
    このまま続けていきたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

今2歳の子供で、生後2ヶ月から読み聞かせをしていました。ズリバイ期位から一人で集中してパラパラ見るのも大好きでした。

・まだ2歳なので今後はわかりませんが、うちの場合は今も絵本が大好きです。

・様々な色や声や言葉に触れるのはいいことだと思います。言葉の理解?とかを考えてとかですか?今の時期の絵本はふれあいだと思うので楽しんでるなら話の内容はあまり期にしなくて良い気がします。

・対象年齢外の分量が多い絵本でも、気に入れば何度も何度も読まされます😅笑 触れ合いなど含めて楽しんでいるのでしょうから何も問題ないと思います。絵本を嫌がっているなら精神的に良くないでしょうけど💦

絵本一緒に読むのすごく楽しいですよね😍正しい方法とか、あまりとらわれない方がいいかな〜と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絵本読むの楽しいですよね。
    息子が楽しそうなので、なおさらたくさん読んであげたくなってしまって…💦
    深いことは考えず、自分の好きな絵本も含めて読んでました🤣
    きっと自分が楽しいと息子も楽しいんですよね!
    たくさんふれあって楽しい時間にしていきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 2月27日