※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

三語文の定義について質問しています。言葉が遅い子が「ママこっちおいでー」や「にゃーにゃーがねんねした」と言う場合、これは三語文に該当するのでしょうか。

3歳検診の問診票で三語文が出ているか?とあります。

言葉が遅い子なのですが、
「ママこっちおいでー」とか
絵本を見て「にゃーにゃーがねんねした」とかは言います。滑舌めっちゃ悪いですが💦

これは三語文になりますか?😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ三語文だと思います!!✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですか😭✨ありがとうございます!!!

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うち言葉遅くて全然喋らなかったんですけど唯一、ままいい!ぱぱいやいや!だけしっかり言えてたので、ままいい!ぱぱいやいや!を4語文としてカウントしてました笑

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに4語文です!🤣❤️うちも言葉遅くて滑舌も悪いので心配で🥲5歳のお子さんですか?今はお喋りどうなりましたか?🥺

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳の娘です!
    追加検診してもらうほど喋るの遅かったですが、今ではひらがなもカタカナも書けますし、一丁前に簡単な英語も喋れてます🥺
    遅いと心配になりますよね、、当時心配でネット検索しまくってました、、
    なので滑舌悪くても、ある程度喋れてるなら大丈夫だと思いますよ☺️💓

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘さん英語まで喋れて凄すぎます🥺❤️
    上の子は同じ時期もっとはっきり話せてたので比べると全然話せてなくて心配です😭
    ありがとうございます☺️もう少し気長に待ってみます🥺✨

    • 2月28日