
初めて「ママ」と呼ばれた日を記録し忘れたことを後悔しています。記念日を記録するのが苦手で、他の出来事は詳細に記録しているのに重要な日を忘れてしまったことに悲しみを感じています。気持ちの切り替え方についてアドバイスが欲しいです。
「ママ」と呼べた日の記録をし忘れてしまいました。
初めて「ママ」と呼びながら抱きついてくれた日を記録し忘れていて2月上旬としか覚えていません。
私自身、元々マメな性格ではないので母子手帳も空白だらけだし、他の記念日は「記録し忘れてた!」位に思えるのですが、上記の日だけは記録し忘れたことについて本当に後悔しています。
フォークを使えた日、おもちゃのタワーにボールを乗せられた日。など、正直比べるとどうでも良いことは○月○日と詳しく記録しているのにどうして重要な所が、、。
大袈裟と思われてしまうかもしれませんが、思い出しては泣きそうになります。
どう気持ちを切り替えたら良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

🐛はらぺこ兄妹のママ🐛
いつか、ママあのね…と詳しく話してくれた日が大切になります😂
私の息子は、しっかり話せたのは3歳超えた以降でした。
そんな息子、先日ついに私(ママ)に耳打ちで、〇〇(息子の名前)、大人になったら、絶対ママと結婚するから、結婚してね☺️と言われました😂
発達がゆっくりで、発達外来の受診待ちの時に言われて、もうびっくり!
記録ですが、動画もおすすめします(^^)言っていた容姿や声が成長と共に変わるので、動画たくさん撮ってあげてください(^^)
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません💦
可愛すぎますね☺️
読んでいてウルッとしてしまいました🥲
私もそう言ってもらえるような母親になれたら良いな〜なんて思います🫶
思い返せば喋ってる動画はあまり残していなかったので、今からでも撮っていこうと思います!