※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子とのコミュニケーションに悩んでおり、行きたくない気持ちを尊重すべきか迷っています。どう対処すれば良いでしょうか。

最近上の子にチクチク怒りすぎたから寝る前に
「近々、お休みの時にママと2人でどこかいかない?」と
聞いたら

「絶対に行かないといけないの?😔」と言われたので
「いや…別に行きたくなかったらいいよ」と言ったら
怒られると思ったのか「いくいく、いきたいいくいく」
と言われました。

でも、全然嬉しそうでも楽しみそうでもありません。
最終的に
「でも寒いのにな…」と言われたので
「ほんまに行かなくていい、もういいよ」と言ったら
泣きながら寝室を出てリビングにいるパパに
泣きついていました。


え?私が悪いん?私はどうしたらよかったん?

こんなことばっかりで、すれ違い?が多くて
しんどいです。下の子溺愛してくれてるけど、
それはそれで色々我慢してるからなのか…

うまくいかなくてしんどいです。
可愛くない症候群ではないと思います。
可愛くないわけでは全くないけど、小イラが募ります。

どうしたらいいのでしょうか。

コメント

ままり

私は怒りすぎてしまったなと思ったら子どもに、
今日、ママ、怒り過ぎちゃったね。ごめんね。
と謝ってます。

ママは自分の気持ちをお子さんに話してあげたほうがいいと思います。お子さんはママの顔色を伺ってると思いました💦