
小学校の登校班について、帰りは一人だけになることが心配です。子どもにGPSやキッズ携帯を持たせることについて、学校のルールが知りたいです。皆さんの意見を教えてください。
登下校は登校班です!小学校なんですが、帰りだけ登校班の全員が学童らしくうちの子だけになります。
下の子が幼稚園で、帰りお迎えいかないとだめで上の子は1人で帰ってくる場合があると思います。
GPSのエアタグとかそんな感じなの持たせようと思ってるんですが、キッズ携帯持たせれるならそっちの方がいいのかな?って思うんですが学校ってキッズ携帯持って行っていいのかな?って😭説明会でもそんな話ありませんでした。
夫はちゃんと理由があるならいいんじゃないかと言ってますが…😂
皆さんの小学校はどうですか??🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
携帯は許可証があれば可能です。
授業中は担任に預ける仕組みです。

はじめてのママリ🔰
来年度新一年生ということですか?
新一年生を一人で下校させるってことは基本的にないと思います、、学校から家までの間に被る通学班は一つもないですか?
もしあるならば、そこの班と一緒に下校になると思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
新1年です!
帰り道が違うらしくて、違う帰り道で帰るならいるみたいでした!
一緒に下校とは、先生が決めてくれる感じですかね?😭それならそれで助かるんですが…- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちの学校は学校側で決めて低学年のみになる班は違う班と一緒に帰るようになっています。
一度入学前に学校に問い合わせしておいた方がいいと思います!
今ちょうど来年度の通学班編成の時期だと思ういますよ😊
もしそれで学校がそういうのは自分で他の班と連携とって下さい。などこちら任せな回答だったら、キッズ携帯を持たせたい旨を伝えるといいと思います。
きっとその場合も申請書みたいなものがある場合が多いと思うので、入学前の確認が一番スムーズにスタートできると思います!- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
今月話し合いはありました!🥺
入学前の確認がいいのですね…🫠
直接お話伺いたいのですが、入学時だと遅いですかね…- 2月26日

はじめてのママリ🔰
私はGPS持たせてます!!
携帯電話は基本禁止なので…。
うちも幼稚園のお迎えと
上の子が帰ってくるのが被る時があるので大活躍してます♡
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり禁止なんですね…。
GPSあれば場所分かっていいですよね…🥺上下と場所が真逆なのであったら大助かりです🥺
コメントありがとうございます🙏- 2月26日

ママリ
うちの所は許可書出せば持たせられます!
許可書と言っても名前と機種、理由を書く位で難しい書類ではありません😌
ただ、学校内では鞄から出さないルールなのでランドセルのチャックついた所に入れっぱなしです!
一年生の頃から持たせてます!
-
はじめてのママリ🔰
許可証出せばいけるんですね😳
その説明は入学前にありましたか??- 2月26日
-
ママリ
入学前の説明会では何もなかったです!
質問ある方は個人的に聞いていたかもしれまへんが💦
入学後に知ったので買う前に一度学校に確認したら確実だと思います😊- 2月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳中々手間がかかるんですね…
ありがとうございます✨️