
こどもちゃれんじからスマイルゼミに切り替えるか悩んでいます。ひらがなを楽しく覚えられる方法を探しています。経験者の意見を聞きたいです。
0歳の頃からこどもちゃれんじ受講しているのですが、年中からスマイルゼミに切り替えようか悩んでいます。
●スマイルゼミがいいなと思った点
・子ども1人でも学習しやすい
・ひらがなの読み書きがスムーズに覚えられそう
・ポケモンカバーがついてくる
●こどもちゃれんじのいいなと思う点
・ハイブリッドタイプだとなぞりんが届くのと
紙とデジタルのいいとこどりができる?
・しまじろうが好きなので、慣れた状態で進められる
スマイルゼミに切り替えようと思ったきっかけなんですが
息子自身がまだひらがなを覚えたり書いたりする意欲?がなく自分の名前だけ書ける感じです。
少し苦手意識もあるようで、少し心配しています。
周りのお友達と比べてはいけないですが、ほとんど書けたり読める子がたくさんいて、ちゃんとやらせたほうがいいのかな、、と焦っています🥲
無理やりやらせるのは良くないので、楽しくひらがな覚えたりできるのがいいなと思ってます!
スマイルゼミに切り替えた方や、そのままちゃれんじ受講されてる方など、色々なご意見伺いたいです🙇♀️🙇♀️
- みく(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ
正直ひらがなに対する意欲はスマイルゼミでも変わらない気がします。
書いてある内容だけですと、スマイルゼミのポケモンカバーとしまじろうとお子さんがどっちが好きか、で比べる感じかなと思います。
あとはざっくり言うと、スマイルゼミはシンプルにお勉強、チャレンジは遊びの中にちょっとお勉強、という感じだと思うので、そのあたりの好みで選ぶのがいいと思います。
楽しく覚えるってなるとチャレンジよりな気はしますが、ごちゃごちゃひらがな以外が出てくるので、それが嫌ならスマイルゼミの方がひらがなに集中して取り組めると思います💡
コメント