
コメント

はじめてのママリ🔰
私もコミュ障で仲良しのママさんゼロです😂少しでも話すと後で一人反省会しちゃって疲弊するタイプです…。
うちは保育園なのですが、
あんな短時間の送り迎えの時間でも
打ち解ける人はほんとすぐに打ち解けるんですよね…すごいなあと尊敬&羨ましく思います🥹
仲良しのママさんいたら楽しいのかな〜と思うこともありますが、
面倒事になる可能性もありますよね😅
子供同士が不仲になったとか、派閥…とか。
ずっといい関係でいれたらそれが一番ですが。
なので、今は開き直って
あえて仲良くならなくていいや!スタンスでいます。
ただ、印象は良い方がいいと思うので、挨拶だけはしっかりするようにして過ごしてます😌
開き直ってても
社交的なママさん良いな〜と羨ましい気持ちは消えませんけどね😂笑

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります
同じです
会っても挨拶がやっとで、会話なんて無理です(´;ω;`)
皆さんすごいですよね
どうやってあんなに仲良くなれるのか謎ですよね。
-
もも
いつの間にかグループみたいなのが出来てて本当凄いなって思います😂
会話の広げ方がわかりません…(´;ω;`)
同じお気持ち心強いですー😭コメントありがとうございます🥺- 2月26日

LaLa
今、私もママ友で悩んでます😭
みんな、スタートは一緒のはずなのに、いつどこで輪が広がってる?
顔は知ってるが挨拶程度で終わって、もはや話す共通点見つからないです。
-
もも
ママ友って何なんだろうってすごく思います😭😭
相性みたいなのもあるんですかね、会話が弾みません🤣🤣
モヤモヤする自分にも疲れてしまいますよね💦
コメントありがとうございますー😊- 2月26日

おもち
分かります〜😭
いつも何を話して良いか分からなくて謎の間ができたり、すぐ会話が終了しちゃって気まずくなっちゃいます😂
社交的でいろんな話題を提供できる方が羨ましいです!!
本当はがっつり話しかけて仲良くなりたいタイプです…笑
あと我が家は真横に住んでる家族が歳の近い子が住んでいて仲良くなりたいな〜と思いつつ、迷惑かなと思うと深い話ができずいつも挨拶止まりになっちゃいます😇

はじめてのママリ
私も同じです。
あいさつをするママさんは何人かいますが、みなさん他に仲の良い方がいらっしゃって、少し話すと、つまらないと思われるのか、他の方のところに行かれてしまいます。
保育参観後のランチ会も毎回行ってますが、仲の良い人はできません。
いつも、ランチ会の店にいく前後に話す人がいなくてポツンとしてます…
深い話はできなくても、長く雑談できる人が欲しいです。
もも
お気持ちとってもわかります!!
私も後で1人反省会して、モヤモヤしてます。。笑
社交的な方を見ると本当羨ましいなぁという気持ちと、
自分へのもどかしさを感じる自分にも嫌気がさします😂
同じお気持ちの方がいらっしゃって嬉しいです!
コメントありがとうございます😊