※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

凍結胚の移植タイミングについて相談があります。2人目の産休育休を2年取得し、移植や検査を行っていますが妊娠に至っていません。次の移植が成功した場合、復帰直前に妊娠報告になる可能性があります。職場の人員は現在揃っていますが、2年の休暇後に再度産休を取ることに対する周囲の反応が気になります。年齢的にも早く妊娠したいですが、復職後の職場の反応が心配です。

凍結胚の移植のタイミングについて相談させて下さい。
2人目の産休育休を2年とっていました。
凍結胚の残りがあり、去年から移植やら検査やらしましたが今だに妊娠には至らず、気づけば次の移植をして、もしも成功したら復帰の直前で妊娠報告となります😂
幸い、職場の人員が今はいる状態です。(ベテランさんが数ヶ月後に1人退職されるみたいですが、、)
ただ、2年も休んでいて、また10月には産休にはいるなんて、いい顔されないと思います。。年齢的にもはやく妊娠しておきたいですが、妊娠しても一旦は復職するので職場の方の反応がとても気になってしまいます( ;∀;)

コメント

ゆう

私なら、自分の人生の方が大事なので、復帰してすぐ産休になったとしても移植するかな!と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    仕事始まったら忙しくて移植自体できなくなるかもなので、思い切ってこの一回の移植にかけてみます😆

    • 2月27日
とこりん

私も同じ状況で移植しました。
まだ妊娠継続できるか微妙なので職場には何も言ってませんが、今人足りてるし、まあ何と思われても2年後戻る時にはほとんどの人が転勤でいないからいいやー!って思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今人が足りているのも、2年後にほとんどの人が転勤なのも状況が同じすぎて、びっくりしました🥺
    移植がんばってみます!
    とこりんさん、妊娠継続されますように🍀

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

同じ状況で妊娠しました笑
復帰のタイミングで報告でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今周期に移植成功したら、5週目ぐらいで復帰ですぐ報告しないとって感じです😅
    今の時代、怒鳴られることはないと分かっていますが、、めっちゃビビってしまいます。。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は復帰が7月から予定でしたが面談が先日あって笑
    7月とかもう妊娠8カ月なるから1カ月くらいしか働けないなんて逆に迷惑だし、体きついし延長しました😂

    • 2月27日