
結婚生活の理想と現実について悩んでいる方がいます。特に、夫がASDの特性を持ち、コミュニケーションが難しいことに苦しんでいるようです。理想とは大きく異なる現実に戸惑い、前向きに生きたいと思っているが辛いと感じています。皆さんの経験について教えてほしいとのことです。
結婚されている方に質問です😃
理想の結婚生活と、現実の結婚生活は同じでしたか?
違う方は、どんな理想だったか、現実はどうかを教えてください。
私は理想と違うことが多過ぎて、しんどくて人生の選択を間違ったかな、と思ってしまう今日この頃です。
夫がASDだと思います。
会話がない、目を見て話せない、関心がない、人の気持ちに寄り添えない、話し合いも永遠に黙っている、気持ちが通じ合っていない感覚、もう一人で一方通行で向き合うのにも疲れてこちらまで感情がなくなりそうな毎日。
単に寡黙な人、無口な人、ではないエピソードが山ほどあり、何度もがっかりし、イライラし、落胆し、、うまく説明できない違和感もずっと感じています。
心が通じない、というのが近い表現かもしれません。
これが性格や本人の怠惰なら話し合って変わってくれるなら期待も持てますが、脳の特性で本人にはどうしようもない、周りが理解をしてあげる、などを本やネットで見てはしんどくなります。私だって旦那さんと楽しく話したり頼ったり甘えたりしたいのに、この人と結婚してしまって、私はそれができない人生なんだと。
ちょっと暗くなってしまいましたが😂
それぞれ家庭で悩みはありますよね。
もう理想を思い描いてた頃には戻れないので、
今の人生を受け入れて前向きに過ごしたいと思っていますが、違い過ぎてなかなか辛いです😭
皆さんはどんな感じですか?!
- グレープ(8歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
理想は家事育児めちゃくちゃやってくれて毎日楽しい感じを想像していたんですが、
現実は料理できない、体調崩したら長引いてもうなんか邪魔くさいなと感じてしまう、効率よく動かずに指示待ちなどたくさん不満あります😅
話し合い黙っているのは嫌ですね😂

はじめてのママリ🔰
家事も分担してお互い頑張って生きてく感じを想像してたんですが、家事は全然やらない、私に丸投げ。転勤もあったりして付いてったのに夜遊びされたり、最悪ですよね😂
もはや愛情はありません!
でも父親としては子供に優しいし、育児はしてくれるのでまぁこんなもんかと諦めてます。
会話にならないのは辛いですね😭
-
グレープ
ありがとうございます!
転勤ついてって夜遊び、腹たちますね😂子供に優しいってすごくプラスポイントですよね🎶
そうなんです、私が感情豊かな方なので、話さないし、気持ちにも寄り添えない、喋らないから何も伝わってこない、話も弾まないのがもう辛過ぎて離婚できたらどれだけ楽かと思いながら過ごしてます🥹- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
子供はお父さん大好きなんでそこだけ良い所です!
姉の旦那さんがそんな感じでクソつまんねーって言ってます😂
無視されるってよく言ってます。
それなら居なくてもいいよなって思いますよね!
離婚したくなる気持ち分かります。- 2月26日
-
グレープ
うちも子供はパパ好きで…「あれのどこがいいの?!」と言いたいのを抑えてます😂お姉さんと話したいです。笑
ほんとに、居ない方が私もイライラせず楽しく過ごせます。
お金さえあればとっととバイバイしたいんですけどね。。分かってもらってありがとうございます😭- 2月26日

退会ユーザー
理想通りですかね🤔
旦那と考え方?が同じなのと、比較的自由にさせてもらってるので旦那以外と結婚は出来ないなーって常々思います😂もちろん嫌なところもあるけどまあ元は他人だしそのくらい仕方ないよねーと受け入れられるので
-
グレープ
ありがとうございます!
旦那以外と結婚出来ないって思えるってほんとに理想です🥹
元は他人、ほんとそうですね🎉
うちもいいところはあるのですが、コミュニケーションが取れないって私にとっては致命的で何度も自分と向き合いましたが(旦那とはもう向き合えないので…)まだ前向きにはなり切れてなくて、絶対来世があるなら旦那以外がいいです…😂- 2月26日

はじめてのママリ🔰
パパがもう少し子供に優しかったり興味あったりすると良かったなと思いますし、旅行も好きになってくれると思ってました笑
現実はそうではなく、私もいつもニコニコしてるお母さんにはなれませんでした笑
便利家電に頼って楽するパート主婦になりました笑

ママリ
少し前の投稿へのコメントですみません。
まっっったく同じ状況です😂
うちは、決まったルーティンを淡々とこなすことはできるみたいですが(洗い物があったら洗う、娘がうんちしたらオムツ替える、とか)
ほんとに他人と心を通わせることが出来ない人間なんだなと最近きづきました😂
出産直後に私が育児でまいってた時、私の話を聞いたり寄り添おうとしてくれないのは本人がサボっているだけ(怠惰が原因)と思ってたんですが、最近は軽度のASDなのでは?本人がやる気がないとかではなくそういう障害があるのでは?と気づきました。
今では会話ゼロです。
娘のことを思うとこんな家庭で育てることになって申し訳ない気持ちで、別居か離婚すべきかなと日々悩んでます。
本当に、普通に会話が出来て、娘の何気ない言動をフフッと笑い合えたり、将来のことを話し合ったり出来るような結婚生活が理想でしたが、
なんでこんな人を選んでしまったんだろうと自分が情けなくなります😂
-
グレープ
コメントありがとうございます。
読んでてわかる、、となりました。
ほんとに辛いですよね💦
うちの旦那も元の性格は穏やかで優しいのですが、他の人には感じない違和感や、話が通じないことが多くて、相手の立場に立ったり気持ちを察したり寄り添ったりが出来な過ぎて、話し合いもできなくて、男はみんなそんなもんだ、とかいうレベルでははない違和感がすごくあって、ストレスが溜まる日々でした。(今も定期的に爆発してます)
周りからは、どこも同じとか、優しいし羨ましいくらいとか理解して貰えずカサンドラ症候群に丸々当てはまる状態でした。
何度心の底からガッカリして、私の人生に離婚とかシングルマザーとかいう事態が起こり得るかもしれないんだ、、と絶望すら感じました。
この前も、これ以上ストレス与えてくるなら出て行って」と大爆発しました。
それでも無表情で、何か言え!と言うとまた「何か言えって言われても、、」とか言われる感じです。
うちは数年前に、ASDだと思うから発達検査を一度して欲しいと受けてもらいました。結果はASDの一面があるだろうというものでした。
継続して受診しますか?となったので、もう結果が出たならそれ以上はいいやと、そこで終わりました。
そういう話を出せるなら受診も一つかと思います!私は自分の気持ちを落ち着かせるため
(本人の意思でなく脳の問題による言動だと思えたらまだ気持ちが保てるかなという思いで受診してもらいました)
結局、何起因だとしても頭の理解と感情は別なので旦那の言動にイライラやガッカリはするんですが、、、
いい面も見よう、と努力中です。
結婚して10年ほんとにしんどかったので、そもそもの根底の愛情が無くなったるので、ほんとに簡単なことではなくえ、もはや向き合うのは旦那ではなく自分です。笑
たまごっちをしてる娘に「俺もやらせて」と話しかけてたので、「もう育てしてるじゃん、嫁をどんどん鬼に」といってやりました。
でも、他人の庭は綺麗に見えるじゃないですが、我が家も外からは幸せそうに見えてるんだと思います。
会社でハッピーオーラの人と話すると旦那さんとは別に上手く行ってないとか、それぞれ割り切って頑張ってるんだなーと最近よく思います。
うちは話し合いが出来ない(旦那が無の状態で固まってるので…)ですが、それでも話をして私が思ってることを伝えても、それを『メモって!』と書かせて写真フォルダに残させて、『言っても頭に残ってないからこれを定期的に見て!』といってます。笑
もっと話し合いや建設的な出来て頼れて、一緒に楽しく子供のことや家族のことを話し合えて、、みたいな理想はもう諦めた、、というか無理と悟って諦めるしかないと気付きました。
でもほんとうにママリさんの気持ち、よくわかります。自分を見てるみたいで🥲無理せずに自分の気持ちも大切にしながらいきましょう🌸- 3月30日
グレープ
ありがとうございます!
ザ•理想と現実ですね😂!
実際は理想なんて存在しなくて現実だけなんですけどね😅
そうなんです、何も言わないんで録音したら私の独り言状態です😂