※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1人目のお子さんが発達障害と難病を抱える母親が、2人目の子どもを持つことに悩んでいます。将来の不安や金銭面、精神的なサポートの必要性を考えつつ、2人目の子どもには独自の人生を歩んでほしいと願っています。どのようなアドバイスがありますか。

1人目のお子さんが発達障害、難病、病気のママさん。

2人目以降のお子さんはいらっしゃいますか?

デリケートな話題ですみません。
我が家は元々子ども2人希望でした。
20代のうちに2人産みたいと思ってました。
ですが、1人目の娘を出産した直後に娘の難病が発覚しました。
今は目立った症状がないものの、今後どのような形で身体面含む発達障害が出るか分からない状況です。
生後4ヶ月で手術し、今は経過観察中です。
症例も少なく、医師にも今後のことは何もわからないと言われています。

将来、みんなと同じ学校に行けないかもしれないし
職にも就けないかもしれない。
でも、何事もなく普通に育ってくれる可能性もあります。その確率は分かりません。

そんな中、2人目を作ることにやはり躊躇します。
娘が将来、働けないことを考えて、今から私もガッツリ働いて私たち親がいなくなってからも生活ができるよう貯蓄をしていくには2人目を育てる金銭的余裕は無いんじゃないかと。
一方で、他人に話しづらいこの難病のことを分かってくれる身内(兄弟)がいた方が将来的にこの子の精神的不安も少し軽減されるのかなと思う気持ちもあります。

ただ、将来、2人目に娘の面倒を見てもらうような負担は絶対にかけたくないし、そのために作ろうとはもちろんですが思ってません。2人目には2人目の人生を歩んでほしいです。

難病持ちだからこそ、この子が苦労しないように金銭面を整えてあげたいという気持ちと、難病だからこそ気軽に話せる関係を作ってあげたいという気持ちが交錯してます。

難病の娘が、障がい者として大人になることがわかっているなら2人目は諦めていたと思います。
でも、何事もなく成長してくれる可能性もあるので悩みます。

どんなアドバイス、意見でも構いません。
よろしくお願いします。

コメント

ママ

2人目が気軽に話せる相手になるかは分からないとは思いました。
それだけなら今はネットで同じ悩みを持つ人とも繋がれますし。
2人目も何かしらあったとしてもやってける覚悟があるかどうかじゃないでしょうか。
それは健常でも事故に遭ったり何があるか分からないので誰にでも言えますが、確実に分かってるわけなので。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですよね。実際、私自身兄弟が多いですが兄弟間は仲良くありません。
    兄弟が必ずしも話し相手になるかはわからないですよね。

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

1人目発達障害。
2人目、難病、発達障害、身体障害あります。

1人目まだ発達障害分からずとき2人目妊娠してました。

2人目まさか、難病、発達障害、身体障害なるとは思ってなくでした💦
生活ガラリと変わました。

1、2年2人目病院、手術、リハビリなど多く1人目中々構ってあげれなく、辛い思いさせたかなぁと今でも思います💦

1人目発達障害軽度なので、コミュケーションもでき理解でき見た目は普通の子見られます🤔

将来は今現在どうなるかは分からないですが、色んな支援方相談したりしてやってます🤔

昔より現在ネットや同じよう方と繋がれたりあるので昔より色々情報あり助かります😭💦

1人目に2人目見てもらおうとは思ってなく、何らかの施設など探そうとは思ってます。けどそれはまだ先ことで今考えても行動できないので今できる支援優先してます!
アドバイスなってるかは分からないですがうちはそんな感じです💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    これまで大変でしたね。
    うちも大人になるまであと2回くらい手術をする予定なので、もしその時に下の子が小さかったらいろいろ大変になるなと思いました。
    今はいろいろ繋がれますよね。
    うちの子の難病は全く同じ症例が出ることはないのですが、近い方がいて、それでも繋がれた嬉しさといったらないです。
    これからどうなるかわからないという状況って辛いですよね。

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子難病全く同じ事例はないです💦
    発達障害ありますが全く同じ特性方いないです🤔

    けど事例が違っても、同じ特性じゃあなくても、大変さなど同感することおおいです!!

    これからどうなるか辛い気持ちありますが全てが辛いってわけでもないです🤔!!

    難病、障害合っても楽しい事、嬉しいこと沢山あります!全て辛いはないです!

    生まれたてときお先真っ暗だったけど、大きくなる連れいろんな方出会い、いろんな人相談するようになり、気持ちどんどん明るくなりました😀!!

    ほんと生まれた当時は生きれるかどうだったので、ほんと真っ暗状態でした💦

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

1人目が発達グレーです。
3月から療育に通います!

とにかく1歳前後の育児が大変すぎたのと(多動、偏食、こだわりなど)、つわりも重かったのもあり、一人っ子でいいかと本気で思ってました。
2歳過ぎてからしゃべって、会話できることが増えてから育児も徐々に楽しくなってきた感じで、2人目に前向きに考えられるようになりました。まだまだ、こだわりや偏食などあり、他の子と比べると大変なこともありますが、私の許容範囲で2人育児できてます。
下の子がまだ赤ちゃんなので、これから大変になるかもしれないですが💦

うちの子は病気はなかったのであまり参考にならないかもしれませんがお子さんの経過をみないと分からないことも多いと思うので、もう少し時間をおいてから考えてみてはどうですか?
20代で2人産むというのは難しいのかもしれないですが、今後の経過次第で2人目のことを前向きに考えられるようになるかもしれないですし、やっぱり難しいと思うかもしれないので😌