
義妹が夫の元妻と親しかったため、私の存在を否定的に捉えているようです。子どもを会わせたくない理由は、義妹夫婦が感情的で、子どもに悪影響を与える可能性があるからです。夫は義妹に協力を求めていますが、会うことに不安があります。
義妹について
夫が離婚後すぐに私と付き合い子どもが出来たため、義妹が激昂しているので一度も会ったことがありません。
義妹家族とは家族ぐるみで交流があったらしく、元妻と仲が良かったようですので、わたしの存在は悪しき略奪女だと思っているようです。
夫は姪たちと産まれてくる子どもを会わせたいと言っていますが、正直のところ会わせたくありません。
義妹夫婦は感情的になりやすい質と聞いておりますので、子どもがいるところでわたしの存在を貶したり良くない事を言ってるんじゃないかと…。姪はまだ小さいですが、子どもって意外と大人の会話を理解してますよね。姪が何を吹き込まれてるかわからないし我が子にそんな雑音を聞かせたくないので、義妹家族とは距離を置きたいです。
夫は身寄りのない私のために義妹にも協力してもらいたいみたいですが…。会ったらぶん殴ってしまいそう(笑)
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
うわ〜それは会いたくないですね😅
妊娠中や産後は特にデリケートなのでずっと残りますし笑
旦那さんだけに任せたいです笑

退会ユーザー
その誤解をとききれない旦那さんが一番ヤバい気が💦
私も後妻です。
世間の風当たりは後妻にきついです。
なるべく波風たてぬように付き合うのが、絶対に後々お子さんにとっていいです。
いまはいいとしても冠婚葬祭って続きますから、略奪女のままでいるよりかは旦那もっと頑張れってケツ叩いたらいいと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ほんと夫が頼り無さすぎて…
近所の目だってヤバいのにこれ以上妊婦に負担かけるなと言いたいです🥺- 2月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
出来れば一生会いたくないです🙄