
2人目の妊娠について悩んでいます。育休中で子供の育て方や体力、金銭面が不安です。年齢も気になりますが、決断は急がなくても良いのか悩んでいます。出産までの期間や年齢について教えてください。
2人目を悩んでいます💭
30代の方にお聞きしたいです🙇♀️
子供がちょうど歩けるようになってきて色々いたずらも増えてきて毎日ヒーヒーいってます😂
今育休中ですがいずれ仕事も再開するしそんな中2人育てられるのか…?と不安です🫨
体力や金銭面を全く気にしなければもう1人ほしいです😂
私の年齢が今年34になる年でそこも悩みの一つです💭
今35を超えても妊娠出産されてる方を結構見かけるので
今すぐ決めなくても1、2年後に欲しいとなってから決めてもいいのかな…とか😭それもすぐ授かれるかわからないですが💦
こんな感じで2人目悩んでいて欲しい!と気持ちが固まったのは1人目出産からどれくらいの期間かかりましたか😭?
また2人目出産時の年齢も教えて頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

hi
上の子供がいくつになっても大変なのは変わらないかなと個人的に思います💦🌀
今、上の子は4歳ですが、相変わらず、毎日ヒーヒーな中での妊娠ですし😓💭
もちろん、子供産の性格的な問題もありそうですが💦😇
私の場合は上の子が2歳になって妊活を始めましたが、結局、自然ではダメで体外受精で授かりました💭
授かれるか授かれないかに年齢も関係ないと思いますし、欲しいなら私は早めに動いた方が良いのかなと思いました!
ちなみに、30歳で出産します🤰🏼

はじめてのママリ
いずれ2人目が欲しいなとおもってる31です🙋♀️
最初は2年空けばいいかな〜と思ってたんですが仕事の復帰先があたりで残業も少なく給料もいい!🤣 また産休育休入った後同じ部署に戻れるかわからないので、それだけが悩みでまだ踏み切ってません🥹笑
ただ、今2歳3ヶ月ですがほとんど言ったことは通じるし自分でできることも増えてきたので、これくらい楽になってからゆっくり妊娠、出産を迎えれるのが良かったかもと思ってます😊
2人までかなと思ってるので来年度くらいには2人目かな〜と思ってます😌

ゆん
私は2人目を希望して、まさかの2人目不妊になってしまい体外受精まで進み、結局授かれたのが治療開始して2年後でした。
出産は34歳でした。
妊娠したら上の子のお世話をしながらになるので、なかなか安静にだったり穏やかに過ごせないかと思いますが、あとで後悔するかもしれないなら、2人目に向けて動き出しても早すぎないかと思います。

真鞠
32歳で1人目を出産、一度職場復帰してまる2年働き、36歳で2人目出産予定です🙆♀️💡
ちょうど4歳差になります😊
仕事は続ける選択肢しかなかったので、一度子供一人の時点で復帰し、子育てしながら働くという流れを作れたのは良かったと思ってます🙆♀️
くわえて上の子が3歳過ぎたことで、お話も通じるしオムツもほぼ取れ、一気に手がかからなくなってきたこともあり、我が家としてはベストタイミングかなと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰
まとめて失礼します!
みなさんありがとうございました✨
コメント