※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

帝王切開の後、色んな管とか足のフットポンプをつけて寝ていたら、夕方…

こんにちは。
いつもありがとうございます。

帝王切開の後、色んな管とか足のフットポンプをつけて寝ていたら、夕方に生まれた子どもを抱っこして、助産師さん?が部屋にバーンと突撃してきて、授乳しましょうね〜と言って動けない私のパジャマのボタンを開けて乳首をくわえさせてたのですが、帝王切開の方ってそんな感じですか?

あと、私が出産したところでは、母子同室で、「預かるから休んでね」みたいな話は一度もなかったし、「◯◯が◇◇なのはなぜか分かりますか?覚えていますか?」みたいなわりと厳しめ?(私が甘ったれなだけかもしれませんが)の助産師さんが多かったなという印象なのですが、皆さまどんな感じでしたか?

現在子どもの付き添い入院中で、看護師さんが「お母さん休めてますか?ご飯食べれてますか?」と私の心配をすごくしてくれるので、産後の入院とは状況が違うとはいえギャップに驚いています。

色々教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

二人帝王切開、違う産院で産んでますが、歩行練習始まるまで授乳はなかったです😳
初乳を吸わせたいとか色々な理由があるんでしょうけどさすがに昭和すぎますね…
一人目は夜間別室、二人目はいつでも預かるよと言ってくださり、しんどい時は向こうからも声かけてくれました!(帝王切開に限らず)
正直ハズレの産院だったのかな?と思います😭

ママリ

2人とも帝王切開で出産しました。
動けない状況で助産師さんが部屋まで赤ちゃんを連れてきて授乳練習してくれます。
ずっと同じ体勢だと床ずれとか起こすかもしれないし、産まれたての赤ちゃんに吸うことも覚えてもらうために来てくれてるんだと思います。

覚えてますか?的な事は言われてないので分かりませんが、わたしが後陣痛酷かった人なので自分から辛いことも言いましたし、後陣痛がひどいから授乳は今やめとこうねって言ってくださったりしました。
帝王切開後、1日安静室、その後個室に移動してトイレの往復など歩く事も言われたし、歩いた後にベットで休憩してたら、タイミング悪くその時に入ってきて歩いてねって言われたりって事はありました😂
優しい面もあり、人によっては少し厳しいと感じる面もあると思います。

あひるまま

下の子の病院は、そんな感じでしたよ💦
うとうとしようもんなら、お母さん起きて!息子くんがお腹空いてるよ!と…。
入院中はゆっくり休めるーと思ったら大間違いでした💦