※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびた
子育て・グッズ

幼稚園の先生が胃腸炎になり、感染が不安です。担任ではないものの、関わる機会が多く、感染のリスクを心配しています。症状が収まっていれば大丈夫でしょうか。

かなりの嘔吐恐怖症です…
金曜日〜月曜日まで幼稚園自体が連休でしたがその間に息子の通う幼稚園の先生が胃腸炎になったようです。日曜日に発症し明日から来るそうで。感染広まり子供がもらったら…と不安で仕方ありません。出来れば今週行かせたくないくらいです…
先生は担任ではないので主には関わりませんが縦割り保育なので活動の1部で関わる事はあります。給食も別ですが一緒に食べてるクラスから感染者が出れば終わりだなと。
担任するクラスで昼寝したり出入りはしょっちゅうするので。
もちろん嘔吐下痢が収まって来るんだとは思いますがまぁまぁ歳の先生で感染症意識も低いイメージで下痢も普通の便にまでなっているか怖くて仕方ないです。
ただの感染性胃腸炎だけでなくノロウイルスとかだったらと思うと恐怖です… 絶対便検査まではしてないと思います。
大人からでも感染していきますよね😭症状おさまってればそんなに不安がらなくても大丈夫ですかね??
こんな自分が嫌です。常に胃腸炎や嘔吐に怯えてます😭
子供の嘔吐も経験していますが軽いのと何とか処理出来ますが自分が嘔吐するのが耐えられません…
なんの胃腸炎かも分からないのに不安で眠れません…同じ境遇の方や励ましください😞

コメント

マンマリ

先生(大人)なら感染対策しっかりされてそうですけど、不安ですよね💦
私も吐く系まるでダメです🥹
ノロのはやる嫌な時期ですよね…
お子様の免疫が強いことを願うばかり…✨
もし不安なら思い切って休ませるのもありかも?💦

はじめてのママリ

幼稚園でお休みできるならお休みしても良いかなとも思います><
保育士してましたが、完全に元通りにならなくても復帰しなくてはいけない世界でした💦
人手がないので( ; ; )
もちろん嘔吐しながら下痢しながらとかはないのですが、嘔吐下痢が落ち着いたら、ご飯元のように食べられなくても出勤しなくてはいけない状況でしたね( ; ; )

が、大人単体で発症するよりも子どもが発症していて先生もらうパターンが多いので休んだところで防げるかは微妙です💦
私も胃腸炎恐怖症なのでお気持ちすごくわかります( ; ; )!!
幼稚園で少し出たらしばらくお休みしてましたが、落ち着いて登園したら最後の最後にかかり点滴まで打ちに行き大変でした😭💦

  • ちびた

    ちびた

    ありがとうございます😭
    うちの園も先生いないのできっと回答者様と同じ感じだと思います。
    けど今のところ感染源はその先生しかいないので、その点だけ考えればある程度自宅で発症、下痢嘔吐落ち着いてれば大丈夫でしょうか?

    • 2月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    胃腸炎ってインフルみたいに何日とかないので解熱して嘔吐なければ出勤みたいなところも多いんですよね( ; ; )
    先生がどこかで感染したパターンもありますが、家で嘔吐したけど、元気になったから園には報告せず登園パターンも意外にあるので何とも言えないと思います💦
    私なら嘔吐下痢したら元気でも次の日登園させる感覚なかったのですが、そういう家庭もあるようで、、😭

    実際息子も胃腸炎が落ち着いてから登園しましたが、今?!というタイミングでかかりました( ; ; )💦
    保育士していたときも軟便だけど元気だから登園してくるとかあるあるでした💦

    我が家は私が胃腸炎恐怖症、在宅介護していることもあり、帰宅したら幼稚園のものは玄関に置く、お弁当箱などは全部ハイターにつけて消毒、毎日次亜塩素酸で床やドアなど拭くなど気をつけていましたが、かかったのでもう本当怖すぎます😱😱
    でも、今胃腸炎がすごいと病院でも言われました💦

    • 2月26日
ちびた

ありがとうございます😭今、その先生に送っていき会ったら詳しく病状話してくれて、どうやら実家に帰った時に先生のお母さんが(ご高齢により面倒みるために帰省した)正月に食べた物の残りや賞味期限きれの物をいくつか食べてしまったようで…検査はしてないけど食中毒の可能性が高いようです💦先生は金〜火曜日までの間で自宅発症、落ち着いて今日子られたと思います。
なので大丈夫なのかな?と思いますが…どうですかね😭

うちも帰ったら即車の中で消毒、服脱がせる、手洗いうがい、次亜塩素酸のスプレーかけてすぐ洗濯、
そんな生活を毎日してます。
旦那は呆れてて理解してくれないです…

それでも色々風邪も貰ってきます😞

はじめてのママリ

それなら移らない胃腸炎じゃないですかね☺️
その先生も食べてしまって胃腸炎とかありえる気がします><

わかりますよー!!
もう息子が嘔吐しながら下痢した時は息子にごめんねと思いながら空間に次亜塩素酸スプレー噴射しまくりました。笑
でもね、ほんと恐怖症でもありますし、母が倒れたら家が終わるというのもありますよね( ; ; )

普通の風邪はまあいいかなと思いつつ、嘔吐だけは怖いです😱

  • ちびた

    ちびた

    ありがとうございます😭話して気持ちが落ち着きました。先生もご自分のご実家しか行ってないような話だったのでそこで食あたり、だといいです。

    嘔吐恐怖症なのに保育士さん出来てたなんて尊敬です😢私も常に寝室にはいらないタオルと処理用の物が枕元に置いてあります。1度布団ダメになったのがトラウマで…😢

    うちは時々高熱によっての嘔吐もあるのですが頻繁に、は本当に恐怖です😣😣😣

    • 2月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それならきっと大丈夫ですよ☺️✨
    知り合いにも夏場に一晩放置されたパスタを食べて嘔吐下痢になった方いますが、食べていない家族は無事でした✨

    私も保育士になるまでは子どもの頃に嘔吐したな〜くらいで全然身近じゃなかったので大丈夫だったのですが、保育士してからもらうようになり、毎年吐きまくり気付いたら嘔吐恐怖症でした💦
    なので、保育士というお仕事は大好きですが、もうできないな〜と思います( ; ; )
    息子が喘息になり、ひどい時は嘔吐するようになってからは毎晩桶置いてます💦
    今は喘息で吐くことはほぼ無くなりましたが、嘔吐って本当に怖いですね😱

    • 2月26日
  • ちびた

    ちびた

    自宅発症して1番そばにいた先生のお義母さんが全く何ともないそうなので、もちろんトイレも共有してると思いますが食中毒の可能性が高いですよね…食中毒もうつるものがあるので怖いですが…😣

    今はお仕事されていないんですね。私も違いますが講師をしていて子供と接するのですがそれもいきなり何かあったらといつも恐怖です。
    私は元々嘔吐も子供の頃から数えても5回もないくらいだったので大人になって胃腸炎になり、吐くという感覚が全く分からなく粗相をしてしまってからトラウマになりました…
    不安障害になり電車に乗れなくなり休学してました💦

    うちも咳の風邪で吐くまではいかなくても嗚咽すると怖くなります…咳の風邪もいつもバケツ置いてます💦💦

    • 2月26日