※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が育児に対して冗談ばかり言い、本気に思えて不安です。どうしたら良いでしょうか。

質問というより愚痴ですね…😞💦
夫とは結婚前にも話して、子どもができたら保育園はいれない、せめて幼稚園からにしようと。
妊娠中の今も、産休を機に一旦退職?しようと。。
こっちが妊婦健診の結果や、赤ちゃんとの一日の過ごし方イメージを話しても、「睡眠時間を削ればいい笑」とか「産後すぐにバリバリ働いてもらうんだ笑」とか冗談なのは分かっているけど、平気で言ってくるんです😔
あまりにも他人事のように冗談ばかりで、もはや冗談ではなく本気で言ってる?と思うようになりました…。

コメント

りんご

こどもが産まれて、実際にお世話するようになると考え方も変わるのかなぁと思います…。

産休で一旦退職してしまうと、育休手当ももらえなくなってしまいますし、いざ保育園にやっぱり預けたいとなると、仕事探しも大変です💦
産後のママさんたちがどういう状況なのか、どんな生活なのかは旦那さんには想像し難いですよね😭

私の夫も協力的な方ではありましたが、【赤ちゃんのお世話なんて、まわりに小さい子いたし、友達の子供見てたこともあるからできるよ】と産前は言っていたのに、産後お世話してみて【想像と違ったし、こんなに大変だとは思わなかった。寝れないのがこんなに辛いなんて】と言っていました笑😆

色々言われるのもストレスかと思いますが(私もストレスでした)、あまり真に受けずに母体にストレスのないようにしてください‼️
産後産まれてから、私の夫のように言っていたら、だから言ったのに!!と心の中でツッコミしてみてくださいね😛

おだやかでいたいまま🔰

冗談というか、どこまでが限界か試されてませんか?
今から、睡眠時間削るのはお互い様だよねって話とかしておくと良いかも知れません逆に…。

はじめてのママリ🔰

分かりにくいです。

幼稚園からにしよう?と
産後すぐバリバリ働いて?
は正反対ですよね。


産まれたら
本性パッカーんですので。