
新しい園で卒園を迎えるが、クラスの人数が少なく、何かをするべきか悩んでいます。皆が卒園式での行事を知らないと思うと、どうすれば良いか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
新しくできた園に、去年年長で転園しました。
もうすぐ卒園なのですが、
上の子の時は寄贈品や謝恩会など話し合って色々していましたが、下の子のクラスの年長は人数が4人と少なく(1人は外国人で日本語がわからない)うち以外は皆長男、長女なのでそのようなことを卒園式でやるとは知らずにいると思います。
連絡先を知っている方もおらず、今回はやらなくてもいいのかなと思う反面、この保育園の初めての卒園生になるんだと思うと何かしなくちゃとモヤモヤします。。
この時期に悩んでも仕方ないのですが。。
みなさんならどうされますか?🥲
- ママ
コメント

min
園の保護者会や役員などはいないのでしょうか?
もし無いとしても寄贈品などは園からの打診があると思いますし、謝恩会も先生の協力が必要なので先生に相談してみてはどうでしょうか🙂

ママリ
保育園でしたら働いている保護者だと思うので、余計な仕事を増やされたと思われる事はしない方がいいパターンもありますね🤔
全て私が段取りをするから費用だけ出してね。って感じにしても文句を言ってる方をママリでも見かけます💦
謝恩会もしない園もありますしね😊うちはコロナ以降は企画が大変なのでそのまま無しにしています。
この時期とおっしゃっているように直前でバタバタと連絡先をゲットする所からスタートしてとなるとお母さんも大変すぎかと思います😭
ママ
保護者会も、役員もありません💦
人数が少ないので負担も大きくなりますし、私からもなかなか言えずにいましたが一度先生方にも相談してみたいと思います🙇♀️