
長いです💦一年生同士の約束ってどこまで信じますか?娘がどうしても我が…
長いです💦
一年生同士の約束ってどこまで信じますか??
娘がどうしても我が家にお友達を呼びたいと言うので
主人と相談し、いいよってことになりました。
ただお友達がほんとにくるかは半信半疑な状態で…
2週間前にすごく仲良くしてる男の子2人が来ることに決まったけど
親の連絡先、その子達の家は知らないから
今回はなしになるんじゃない?って思ってて💦
(それぞれお友達はパパママに許可得てると言ってる)
ただお菓子パーティーしたい!と子供達の要望があり、
好きなお菓子とかを娘の自由帳に書いて渡され、
日付、時間など全て決まり
あとは当日迎えるだけってとき、
2日前に1人の子が、私も行きたい!と言ってきたそうで
パパママがいいって言ってからだし
もう決まっちゃってるから今度ね☺️と娘が伝えたら
わかった!今度入れてね!と言われたのに
次の日(遊ぶ日の前日)、
私のパパママいいって言ったから行くね!
と言われ、娘は圧に負け、許可したらしく…
もちろん娘も許可しちゃったし悪いので
注意し、娘にはもう一度話をちゃんとしましたが、
さすがに急だしその子の親も本気にしていないと思ってました。
が、当日手作りお菓子まで準備してくれていて
正直びっくりしちゃいました。
一応遊びに行ける準備しておこうって感じじゃなかったことがわかり、
こんな急で、相手親に連絡などとれてない状態で
信じちゃうというかなんというか…
こんなもんなんでしょうか?
その前日に決まった子は
前日の夜に他の子を勝手に誘って、
当日誘われた子も来てしまい、
正直当日大変なことになりました。
それ以降勝手に予定決めては
この日に行くね!と娘に言ってくるそうで、
絶対勝手にいいよって言わないことを
かなりしつこく娘に言い
今の所乗り切ってます。
小学生、一年生ってこれは普通でしょうか?
子供っぽいし仕方ないとは思うんですが
親は何も言わないもんですか?
知らないだけでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならですけど相手の親を知らない、連絡の取れないお友達とは家を行き来する遊びはNGです💦公園とか児童館で遊んでねって😓
なので、今回の子ども同士の口約束では家に招きませんし、うちの子がお友達の家に遊びに行くにしても相手の親と連絡をとれる状況じゃないと無理かな、、、

はじめてのママリ🔰
小1です!学校後、公園には約束して集まることありますが、お家には子どもの約束だけでは行かないです😀💡
お家に招いたり、お呼ばれするときは親がLINEでやり取りします!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそんな感じですよね!
私も気をつけます!
ありがとうございます😊!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
甥っ子が小学生で、私の姉の話ですが、、、
連絡先を知らない相手のおうちには遊びに行かない事を約束している&勝手に遊びに来るお友達がたまーにいるけど、その子にはお水くらいしか出さないのと次は連絡先を聞いてからと言い聞かせてると言ってました。
アレルギーがあったら怖いので食べ物を出すのは相手親の連絡先を知っている子のみと決めているようです。
それと、万が一自分の子が勝手に遊びに行ってしまった場合は後日お世話になったお礼の菓子折り(ちょっとしたものですが)と自分の連絡先のメモを渡しに行くと言ってました。
おうちにお邪魔するということは、何かを壊してしまったり傷つけてしまったりする可能性もあるということ。
その逆もありえるので、おうち遊びの場合連絡先は必須条件みたいです。
姉の話を聞いていて、私もその通りだなと思ったので、子ども達も子ども達ですし、親も親かなと😳手作りお菓子はありがたい反面、ほんとアレルギーとか怖いですよね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます。
コメントの通り、私は同じ考えなので娘がお家にお邪魔するのは
絶対まだ無理だな。と、
主人と私は判断してて
お友達のお家に行かせる気はなく…
外遊びも行くなら同伴で。
ただお友達の親もみんなが同じ考えとは限らないから
なんだか判断が難しく、
連絡先聞いてもいいのか…と
メモ等持たせることしませんでした。
アレルギーは事前に子供に聞いていたけど
当日待ち合わせ場所に親も来てくれたから
そこでもう一度確認もしたりとかはしましたが、
それまでの行動が間違ってましたよね💦
私自身も次から気をつけようと思います。- 2時間前

オルくん🐢
同じく一年生です。
相手の親御さんと連絡先交換で
再度確認してから
お互いの玄関先まで送り届けて互いに
お家で遊ばせることはあります。
ただ、こどもも約束してないのに
急にピンポン鳴らして
遊びにこようとする子が近所ににいます。なんなら、息子を呼びに行く間に
玄関から勝手にリビングまで、上がってきます。
無理だよーって断ると帰って行きますが
本当にどうなってるんだろう、、、
って思います。そういうご家庭があるのも事実です。難しいですよね、、😩
-
はじめてのママリ🔰
すごいお子さんがいるんですね💦
て、それも親の問題でもありますよね…
私自身、今回のことでいろいろ学べたので
次からは気をつけようと思います😂
コメントありがとうございます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
コメントいただき、ありがとうございます🙇♀️
今後私自身も気をつけたいと思います!