コメント
りん
普通に食べてました🙆♀️
栄養士なプリン
一時の事ですし、以後気を付ければ差し支えありませんよ😉
検査薬が出た時に食べたのは影響はないのでご安心ください✨️
毎週のように食べてないなら、マグロを食べた後の1週間は食べずに水銀が蓄積しないよう調節すれば大丈夫🙆
2〜3週間に一度程度食べる分には問題ないので、不安になりすぎずストレスを溜めないよう食べてください✨️
ちなみにこういう調整は水銀が多い魚に限らず、ビタミンAが多いウナギにも当てはまります。
間隔をあけながら食べてくださいね✨️
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😢
すごく心配性で、、産まれて成長していく中で、脳に障害などの影響が出てしまったら、、と不安で仕方ありませんでした😢
水銀は何度も何度も食べていかないと蓄積はされないと思っていいのでしょうか😭💦1度2度食べてしまった事で、子供が大きくなるまで脳が大丈夫かずっと考えていないといけないと思ってしまっていました😢1度や2度の大トロのどんぶりや、大トロ5巻くらいなら脳の障害なども心配しなくて大丈夫でしょうか?😢
こんなに悩んでしまう自分が嫌になります、、すみません。- 2月25日
-
栄養士なプリン
おっしゃる通りです!
影響が及ぶまでには一度に大量の摂取もしくは継続的に摂取する必要があります。
ちなみに水銀は体内に残りやすく、母体に取り込まれた水銀が半減するのに2カ月はかかります。
妊娠週数が分からないので念の為お伝えしますと、水銀の影響が出るのは胎盤等がしっかりと出来る妊娠4ヶ月(12週目)以降からです。
もし12週も経っていないのであれば全く問題ありませんのでご安心を✨️
12週以降であったとしても、1週間80g…月にして一度に320g以上のマグロをドカ食いしたり毎週150g継続的に食べたりしない限り赤ちゃんへ重大な影響を及ぼさないので大丈夫ですよ🙆
不安になるのは我が子のことですから当然のことと思います。
なので、謝らなくて大丈夫ですよ✨️
私はいつでもお母様方の味方です。
いつでも不安や心配ごとを言っても良いし、食事のことであれば分かる範囲でお答えしますので、抱え込みすぎないようにしてくださいね✨️
長くなってしまいました💦- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます😢
一度に大量というと普通は食べない相当な量という事ですかね😢💦
食べたのは、その妊娠検査薬が出た時と、10週か11週近く頃の2回です💦
おそらく胎盤が完成するほんと少し前で、、半減するのに2か月もかかるのに大丈夫なのでしょうか?💦
胎盤できる前に摂取していても、2か月は半減しないとなるとやはり取り込まれてはいるのでしょうか😢
厚生労働省の記事に、、マグロの水銀の影響は胎盤ができる前(妊娠4か月前)に食べた魚については赤ちゃんに影響はしないと考えられています。と書いてありましたがそれは本当なのでしょうか?😭
2回とも量や重さは測らなかったので、、
80グラムに抑えられてるかは不安ですが、、その2回くらいなら多少多く食べていたとしても影響はないと思っていいのでしょうか😢?
たくさんに聞いてしまいすみません😢
話を聞いて頂けて感謝です!ありがとうございます😭- 2月26日
-
栄養士なプリン
大丈夫ですよ!
大切なのは胎盤を通じて赤ちゃんに水銀がいかないことで、胎盤形成後にお母さんの身体に蓄積されている水銀が胎盤を通じて赤ちゃんに流れることはありません😊
なので、11週近くに食べたものについては忘れてしまって大丈夫😉
厚労省の記事に胎盤が出来る前に食べた物の影響がないと言われるのもその為です。
基本的に胎盤形成後に食べた物しか赤ちゃんにいきません😊
悪阻等でどうしても足りなくなった栄養素は母体に蓄積されているもので補充しますが、それも胎盤でフィルターをかけて不必要なものは削ぎ落とされるのでご安心ください✨️
ちなみに、320gはサクくらいの大きいもので食べ物に例えると鉄火丼2〜3杯分、お寿司では最大20貫くらいです🐟️
影響ないので大丈夫ですよ🙆
たくさん聞いちゃってください✨️
知りたいことはなんでも聞いて不安を解消させた方が良いですからね😉- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
胎盤から赤ちゃんに流れるのは、完全に胎盤ができてからなのでしょうか?💦
その前に摂取した水銀は赤ちゃんに行かずにそのまま消える、、という事ですかね😢
そうなると最後に食べたのが11週近くだと思うので、もう気にする必要ないと思っていいとなると凄く気持ちが楽になります😢
なんか先生によってもネットによっても妊娠初期から水銀は気をつけてと言われたり、、でも4か月前なら大丈夫と書いてあったりで、、何を信じていいのか分からなくなっていました😔
労働省などネットにも初期は大丈夫と書いてあるのになぜ初期からも影響はある!ダメ!初期から水銀は気をつけてと言う先生もいるのかが疑問です😭
ありがとうございます😭
では大トロなどを1週間に20巻も食べないとそこまで影響はしないと思っていいという事ですよね?💦
ちなみにお寿司のブリは大丈夫なのでしょうか?
その10週の時に、その他に、ブリは大丈夫だと思い6巻も食べてしまっています😢
蒸しエビは2巻です💦- 2月26日
-
栄養士なプリン
おっしゃる通り、胎盤ができてからです😉
その前に摂取した水銀はお母さんの身体には残りますが、中々赤ちゃんにはいきません✨️
お医者さんの「初期からダメ!」という発言ですが、昔は胎盤が出来る前から水銀は悪影響を及ぼすと考えられていたらしいので、おそらく年配の方ほどダメと言うのではないかと思います。
また、水銀は排出される際に尿などに混ざるので胎盤形成後に血液を通して赤ちゃんに影響を及ぼすのではと考える人がいるのも事実です。
しかし、排出されるのはごく少量ずつで赤ちゃんに影響ない量であること、排出方法が排泄や代謝で胎盤に流れるようなものではないこと、基本的にその日食べた栄養素が優先的に赤ちゃんに流れることから医師の間でも意見の食い違いが出て来るのです💦
ですが、胎盤形成後にその日の母体の食事と、悪阻で食べられなければ母体に蓄積されている栄養素のみを不純物を胎盤で取り除いた後に赤ちゃんへ流れるといわれているので厚労省側が正しいかと。
ブリ大丈夫です!むしろ鉄分豊富なのでオススメな魚ですよ😉
マグロの水銀量が異常に多いだけで、他の魚は食べても大丈夫!
分かりやすいかは分かりませんが、マグロってブリの4倍の水銀があるんですよ…
つまり、ブリはマグロの4倍は食べれるということです✨️
ちなみに他にも人気ネタのサーモンはブリの1/6しか水銀が無いのです。
マグロが異常なだけ、他の普通の魚は安心して食べれる!と思っていただければ大丈夫です🐟️
貝類はもっと低かったりするので、マグロを我慢する代わりに他の好きな魚をたくさん食べてストレス発散する方もいらっしゃいますよ😂- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんに行く前に消えていく感じですかね😭
そういうことなんですね😢
昔と今は違くて、大丈夫と分かってきたこともあるということですかね🙇♀️
厚生労働省のホームページ見ると、一週間の量を守れば毎週食べても大丈夫なような感じですよね?💦
少しなら食べられて大丈夫なのに、なぜここまでマグロ食べちゃダメと大々的に言われていたり、妊婦さんもみんな一度も食べずに我慢している方もいて、、ここまで大事になってしまうのですかね😔
ネット見るとみんは食べずにいて、、
その中で食べてしまった私はなんなんだ、、と罪悪感ですごいです😢
ブリ大丈夫と聞いて安心しました😭
でもマグロって本当に水銀がすごいんですね、、その中でも大トロとか中トロとか食べちゃって、、とんでもなく水銀が多い物を食べちゃってたんだと後悔です😔
それを考えてから鬱っぽくなってきてしまっていて辛いです😢- 2月26日
-
栄養士なプリン
そうです、消えていきます!
量さえ守れば毎週食べてOKです🙆
毎回グラムを測らず食べ、結果基準より多く食べてしまう方が多いので「それなら最初から食べない方が良い」と大々的に言われてるのだと思います💦
案外、ウナギやマグロや生卵を食べてしまったと相談に来る妊婦さんは多いのですよ。
なので医者的には回転率を上げるために…という裏話もあったりします|д゚)コソッ
他の方が食べてないと罪悪感を強く感じますが、コッソリ食べてる方って多いので…仲間は沢山います、大丈夫ですよ✨️
水銀は多いけど、でも食べても大丈夫な時期に食べてるから平気!
ちなみに水銀量は1週間で50〜100gが目安です。
マグロの可食部80gとしたときの各水銀量は多い順からメカジキ(57μg)、本マグロ(42μg)、キハダ(22μg)、ビンチョウ(18μg)、メジマグロ(13μg)と種類によって様々ですので、水銀量の少ないマグロを食べれば多く食べれます✨️
種類を調整して大好物のマグロをたくさん食べてる妊婦さんは多くいますので、そんなに罪悪感を感じなくても大丈夫です🙆
知らずにたくさん大トロを食べた妊婦さんも数多くいます。
でも、その人たちも何の障害もない健康優良児を産んでいます。
水銀は脳や神経の発達に影響がある可能性があるだけで、確実に影響があるわけではありません。
そして葉酸は赤ちゃんの細胞の分裂を促し、健全な成長をサポートします。
葉酸をサプリ等でちゃんと摂取していれば、さして問題ないかと思います😊
鬱にならなくて大丈夫ですよ🙆
今はもう気を付けてらっしゃるのでしょう?
であれば、何の影響もないのですから、赤ちゃんに付ける名前や着せる服、産院にあるならバースプランを練ったりしてなるべくポジティブになってください。
むしろ、不安になり続けたほうが赤ちゃんに悪いです💦
ストレスは発達に影響を及ぼす可能性があるので、リラックスして、前向きに考えてください✨️
妊娠中はどうしても落ち込みやすくなってしまいますが、不安になっても暖かいお茶やホットミルクを飲んだりオヤツを食べたりして肩の力を抜いてみてください😉- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
消えるのですね!安心しました😢
ちなみに胎盤って完成するのは12週ごろですか?11週なら完成はしてないですよね?💦
そういうことなんですね😭
相談に来るというと栄養士なプリンさんは産婦人科のお仕事をしてらっしゃるのですか?🙇♀️
本当に分かりやすい説明で本当に感謝です😢
言わないだけや書いてないだけで結構水銀取ってる人いるのですね!そうに聞くと安心になります😭
妊娠初期の時は大トロか中トロかは忘れてしまいましたが、、
10週の時に食べたのは、大トロと中トロとネギトロで、ホームページ見たら本マグロと書いてありました💦5巻となると水銀量はどのくらいになりますかね😔
ちなみに食べたお店は、弁慶というお寿司屋さんです😢
せめて本マグロではなく、普通のマグロにすれば良かった、、と思ってしまいましたが、、1番高い水銀量の魚でも5巻なら問題ないということですよね?💦
脳や神経に影響というと、、
例えば、知的障害や自閉症や発達障害や何らかの脳の障害とかに影響する感じですか?
そもそも水銀がどんな影響をするのかもネットで読んでもいまいち分からなくて😓💦
葉酸は妊娠中期頃からしか飲んでいませんでした💦
妊娠初期が大事ですよね、、
すみません、、マグロに集中してしまい、ちゃんと説明出来ずにいました😢
今、産後1か月で、、今の所は順調なのですが、、ネットで調べたりしていたら、、
妊娠中に食べた大トロなどの影響が今後とても不安になり、、
成長してみないと分からないとは分かっているのですが、、
水銀摂取をしてしまったことを思い出し、、
先ほど言った、知的障害や自閉症や発達障害や何らかの脳の障害とかに影響するのではないか、、そのような症状が成長するにしだかって出てしまうのではないかと思ってしまい、、それで心配と不安で😔
もう鬱になりそうなくらいのギリギリの精神状態だったので、、
栄養士なプリさんに話を聞いて頂けて本当に感謝です😢
何度も何度も本当にすみません😢- 2月26日
-
栄養士なプリン
完成するのが14週頃とされているので、11週はまだ未完成です!
分かりやすい説明と言ってきただけで嬉しいです!
長文になりがちで、読みにくかったら申し訳ないと思っていたので…💦
5貫となると、おそらく30g前後だと思います😊
全く問題ないです🙆
知能や言語の発達遅延や障害、運動機能障害、学習障害です。
なのでおっしゃる通り自閉症やADHD等のリスクが高まります。
ちなみに葉酸ですが、ほうれん草等の野菜類に含まれている物が母体に蓄積されているので大丈夫ですよ✨️
産後1ヶ月なのですね!
出産お疲れ様でした💦
一番育児が大変な時期ですね。
ご心配なさっている水銀に関しては何の問題もないです🙆
これはもう栄養士のお墨付きをあげちゃいます!!!
お話を聞く限り、食べた量に関しても影響のない範囲内と胸を張って言えます!
葉酸も中期から摂取なさっていたとのことなので、ご安心ください✨️
不安だとギリギリになっちゃいますよね💦
少しでも不安が解消されるなら、喜んで何度でも話を聞きますとも🥰
今は睡眠時間が細切れで辛い時だと思うので、不安を解消して休めるときは思いっきり身体を休めてくださいね😌
個人的に産後1〜3ヶ月まで睡眠時間が細切れ過ぎて狂いそうだったのを思い出してママリさんが心配過ぎてお節介にもまた長文書いてしまってすみません…!!!- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
完成が11週から14週とか書かれていて、あれ?もしかして完成しちゃってる?とそれもまた不安になってましたが良かったです😢
ちなみに妊娠初期は脳や色々な器官ができる大事にな時期だと思いますが、、それでも水銀大丈夫ですか?( ; ; )
長文で説明して頂けてすごく嬉しいです😢✨ありがとうございます😭
写真見つかったので載せます💦
このくらいの大きさの大トロです。
なんか写真見てたら、、あれほんとに5巻だったけ、、もっと食べてたらどうしようと謎に不安になってしまいましたが、、こんな感じの大トロでした💦
もしかして、、と思ってましたが、やはり自閉症のリスク上がるんですね、、
でも、自閉症のリスクが高くなるのは、ものすごい量とかの大トロを食べたりして、ものすごい量の水銀を体内に入れないとリスクは高くなりませんか?😢
栄養士さんなんですね😭✨
ありがとうございます😭
普通に大トロなど食べてる人は結構いるんですよね?😭
周りでは全然聞かないので自分だけかと思って、、ほんとに落ち込んでました😭
そうに言って頂けて救われます😢
本当に今狂いそうです( ; ; )
全然寝てくれず泣いて、辛くて私も泣いてしまっています💦
それプラスで水銀の心配があり、、
もう本当に生きていけるのか、、というくらい精神的にきてます😢- 2月26日
-
栄養士なプリン
もちろん大丈夫です!
色々な器官が出来る時期ではありますが、お気になさらないで大丈夫です✨️
悪阻で酢飯しか食べられなかったり、生魚しか食べられない方がどうせならと毎日のようにマグロを食べたり、旅行で海鮮を食べまくったりした方が高リスクとなります😅
毎月、妊娠の月代わりに「1ヶ月成長してくれた!」とトロを食べる方って割といるんです😂
スシローのマグロ三昧みたいなパックを食べたり、サクを買ってお祝いしたり…
知られると怒られそうだから医者には内緒にして、管理栄養士にはコッソリ話して大丈夫か聞く方もチラホラ…
なので、落ち込まなくて大丈夫ですよ✨️
中々寝ないですよね💦
3時間おきのミルクなのに洗い物やオムツや自分のご飯で更に睡眠時間が削られるし、胸が張って痛くてしんどいし…
私は自殺するか離婚して子供を旦那に預けてしまおうかと考える程追い詰められたので、ママリさんの気持ちがよく分かります。
私は市の制度をフル活用して睡眠時間を確保したり、使い切ったらお金がかかりますが調乳ポットを買って、枕元にポットと粉ミルクと湯冷まし入りのペットボトルを置いてすぐ調乳出来るようにしたりと何とか楽するよう頑張ってました。
赤ちゃんと自分だけで頼れる人がいないと、辛くて悲しくてしんどいですよね💦
本当に、出来ることなら助けに行きたいです。
私は3ヶ月くらいからベビーベッドを使わず同じ布団で添い寝するようになりました。
添い乳すると窒息の可能性があると言われますが、覆い被さるようにしなければ胸が大きすぎない限り窒息しないんですよね…
私はDですが、子供は一度も窒息したことがありません😂
赤ちゃんは温めすぎるとダメと言われますが、添い寝する代わりに肌着かロンパース1枚だけにして一緒に寝てました。
これだけでも多少は育児が楽になります💦
むしろ、全然寝ずに泣いてるのは自閉症ではない証ですよ!
自閉症の子は中々泣かず、睡眠時間も長いんです。
なので、水銀の心配とかは必要なさそうに感じます🙆- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫なんですね😭
それほど大量に摂取しないと影響しないという認識でいいのですよね😢
実際そういう人も結構いらっしゃるんですか?😭
どんな週数でも、毎日食べたり、すごい量を食べたりしなければ影響はないんだ!と思えばいいんですよね😭?
なのに、何で私はこんなにずっと不安でいてしまうのか、、自分の考えちゃう性格がすごく嫌です😔
このままだと子供が成長して話をできるようになるまで悩んでいなければいけないのか、、と本当におかしくなりそうです、、。
そうなんですね😭そういう方は普通に毎回食べてる感じなんですかね?
結構食べちゃった、、とかの相談も結構ありますか?💦
育児の事も色々と教えて頂きありがとうございます😭
すごく参考になります😢
参考にさせて頂きます🙇♀️
自閉症の子って1か月からもう特徴あったりするんですか?
知的障害も同じような感じですか?
水銀からの影響で自閉症や知的障害になったりする場合って、
どのくらいの量食べたり水銀を取ったりしたらリスクが高くなるのですか?😭
先ほど写真貼り忘れてしまいました💦
大トロの写真です!こんな感じのお寿司でした💦- 2月26日
-
栄養士なプリン
大丈夫です、いらっしゃいます😂
妊娠4〜6ヶ月の悪阻時に本マグロのネギトロを連日食べて、水銀の規定量超えたのを何回か繰り返してたのに健常児が産まれて今では立派な小学生になり、ご本人は「葉酸飲んでたからかな!?」と笑われてる方を知ってます😊
影響はないと思って大丈夫です✨️
そしてほとんどのお母さんが、我が子が成長するたびに障害の不安を抱えるのです。
成長してよく眠るようになった(知的障害or自閉症!?)、タミータイムや寝返りの時に手をつかず、手首が少し曲がったようになる(何かの障害!?)、手をひらひらさせたり回したりする(自閉症!?)、あまり話さない(知的障害!?)と…成長のたびに心配になり検索魔になったり診察を受けたり保健師に相談します。
大丈夫、皆同じです😊
ちなみに私も我が子に障害がないか不安で一杯です😂
でも、今生きていて目の前まで元気に動いているだけで喜ばしい事だと、時間が経つと思えるようになります。
そう思うまでかなり時間はかかりましたけどね😅
結構食べちゃった…という方はいますし、何ならその方が多いです😂
その場合は2週間マグロを食べず体内の水銀量が増えないように我慢してもらってます😉
何らかの障害を持っている子は早いと1ヶ月で特徴が出てきます。
抱っこを嫌がったり、長いことオムツをかえなくても平気だったり、お風呂を嫌がったり…
水銀が原因の病気は、大きめの立派な本マグロの刺身を毎日200g以上もしくは食べたら影響が出る可能性が高くなると考えてください。
…正直申しますと、水銀が原因で障害が出るのは稀なんです。
胎児性水俣病のように、かなり汚染された魚を食べない限り…普通の刺身を食べて障害が引き起こる可能性はそこまで高くありません。
ですが影響がないとも言い切れないので、影響がないと思われる量を公表しているのです。
なので、ちょっとやそっとでは水銀が原因で障害を持ったりしないですよ!
写真を拝見させていただきましたが、これくらいの大きさであれば全然大丈夫です🙆
安心してください✨️- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
すみませんお返事遅くなりました😢
ありがとうございます😭
いらっしゃるんですね!
その方は連日結構な量を結構な期間食べてたんですかね?💦
でもその方が食べた量でも影響あるか、、となると影響ないくらいの量なんですか?😭
一つお聞きしたいのですが、妊娠初期は脳やいろんな器官が作られる大事な時期と言われる中で、私は一応その大事な時期に大トロなどを食べて水銀を取ってしまったと思うのですが、、それでも影響がないのは、、4か月前ならまだ胎盤が完成していないからですか?それとも、胎盤とか関係なくても、そもそもがその量の水銀なら影響しない量の水銀摂取だから、影響ない!
という感じなんでしょうか?😢
確かにそうですね、、
何に対しても結びつけちゃう気がします😢
私の場合毎回大トロ食べたからだ、、って思っちゃう気がします😔
なので毎日辛いです😢
結構食べちゃった方も大トロですよね?💦結構食べちゃった方の方が多いんですね!
そうに聞きくと少しなんか安心につながります😢自分だけじゃない!みんな同じだ!と思える気がします😢
ということは、この週は規定の量より多く食べ過ぎちゃった、、となったらその後2週間は制限すれば胎児に影響することはないんですか?
そんな早くから特徴あるんですね、、
早く笑ったりする姿がみたいな、、思ってしまいます😔何ヶ月くらいから笑いますかね💦そうすれば少し安心なのかな?と思ってるのですが、、あんまり関係ないですかね?
200グラムとなると私が食べたくらいのお寿司だと何巻くらいですか?
影響が出ない量なら週一で食べてもいい!ということですよね?💦
どんどん水銀が抜けていくから週一ずつならいいよ!ということなのでしょうか?
本当ですか😭一応この画像の大トロと中トロとネギトロを5巻です💦大トロと中トロしか画像は撮っていませんでした💦
またたくさん質問すみません😔💦- 2月27日
-
栄養士なプリン
胎盤が完成してないからです!
胎盤が作られるとへその緒を通じてその日食べたものが栄養に変化して赤ちゃんに届くのですが、水銀は胎盤のフィルターをすり抜けるんです。
むしろ胎盤が出来てないとその日食べた物は中々いかないので影響はないとなるのです。
その方が食べた量でも影響があるかどうか…というのは、実は水銀で影響が出た事例は限られているのです。
水俣病はご存知でしょうか?
企業が海に垂れ流してたあの事件です…
あの一件で水銀の有害さが認知され、さらに周辺で採れた水銀を多く含む魚を食べた妊婦がいて、その胎児が胎児性水俣病という水銀により障害を持ちました。
正直、私の知る限り水銀で障害を発症したと報告されたのはこの事件に関する人々だけです。
しかし危険であることには変わりないので、母子共に危険のない水銀量を提示しているのです。
なので、そこまで不安になる必要はありませんよ😊
大トロや中トロをたくさん食べてしまった人は沢山います!
大丈夫です、仲間はたくさんいて、そして皆さん健常児を産んでますよ✨️
そうです、ビタミンAもそうですが、全て一気に吸収されていくわけではないのです。
時間経過で減っていくのと、代謝で排出されるので時間をおけば影響はないとされています。
笑顔が見れるようになるのは個人差があり2ヶ月くらいからですが、うちの娘は3ヶ月手前くらいからでした。
笑わないと自閉症の疑いが出てきますが、まだ分からないので様子見するしかないです💦
でも、きっと大丈夫。
お母さんを選んできた子供が、お母さんが嫌だと思う子に産まれてくるはずがありませんから。
200グラムとなると、写真で見たお寿司にして13貫です!
影響が出ない量なら毎週食べて大丈夫ですよ✨️
おっしゃる通り、抜けていくからです!
いえいえ、どんどん聞いちゃってください!
そして毎度長文で読みにくかったらすみません💦- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
胎盤ができてフィルターをすり抜けられるようになったとしても、大量に毎日じゃなければ大丈夫なんですか?
よく、本当の初期から薬やアルコールやタバコはダメだと聞きますがなぜでしょうか?😢薬やアルコールも胎盤できる前なら大丈夫なんですか?
聞いたことあります、、
それからだったんですね。
その人は大量に毎日食べてたんですかね😢
その病気って出産したら分かる病気ですか?
私と同じく妊娠初期の頃の11週ら辺で普通に食べてる方もいましたか?😭
その基準で言われたいる一週間に80グラム食べていいというのは、妊娠の初期から後期までずっと80グラムで変わりないんでしょうか?
まだ2か月になるまで3週間はあります💦
ちゃんと笑ってくれたりしたらかなりリスク減りますか?
13なんでさすね!大トロを13貫ってことですよね?💦
毎週食べて良いくらいなんですね、、
私が食べた画像くらいの大トロだと、、
80グラムとなると何貫くらいですか?😭
長文です感謝です😢
私も長文になってしまいすみません😔- 2月28日
-
栄養士なプリン
おっしゃる通り、毎日に大量でなければ大丈夫です🙆
薬やアルコール等は早産や流産のリスクを高めます。
元々初期は流産しやすいので、子宮収縮を起こしてしまうものは控えるようにするのと、タバコもアルコールも依存性があるものなので早めに断つように指導するのです。
11週で普通に食べてる方いましたよ😉
9周目の壁をこえたお祝いに…と😂
おっしゃる通り、出産まで80gは継続です!
ちゃんと笑って、オムツで泣いてくれてたらリスクは低いと考えて差し支えないですよ✨️
そうです、大トロ13貫です!
召し上がった大きさの大トロですと、80g以内であれば最大5貫です!
いえいえ、ママリさんは長文になられても大丈夫ですよ😂- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
タバコとかは胎盤完成はあまり関係ないのですね!
そういう方は毎回のお祝いにどのくらい食べてるんですかね😭
皆さん普通に食べてるってことですよね、、
私が異常に心配性なだけですかね💦
妊娠気づいた時から出産までが80グラムなんですね!
まだ笑いはしませんが、おそらくオムツでは泣いてる気がしてます😢
私5貫食べてしまったのですが最大でギリギリな量を食べてしまったということですよね😢
でも計ってないので本当のグラムは分からないのですが、、本当のグラムが分からなくて不安もあります😢
もし私が食べたのが80グラムより全然超えていた場合、妊娠初期の10週から11週の時の1回の食べた量で80グラム超えの水銀摂取はどうなのでしょうか?😭
皆さん食べている方は毎回測ったりしないで、大体で食べているのでしょうか?
大体このくらいかな?で大丈夫なんですか?😢
その時食べたネギトロの写真がなくて、、ネットで食べたお店の検索したら一応出てきました。
多分これだと思います!また画像失礼します!
この量でも一貫と考えて大丈夫でしょうか?💦- 2月28日
-
栄養士なプリン
皆さん普通にマグロを含めたネタを食べてらっしゃいますが、マグロだけで見るなら6貫くらいでしょうか。
異常ではないし心配なさるのは当然のことです!
でも、安心いただければと思います✨️
そうです、グラムは一律で変わりません。
オムツで泣いてるなら大丈夫ですよ🙆
超えていても、お伝えしている通り80g以上摂取なさっていても代謝で排出されるので大丈夫ですよ✨️
大体で召し上がっていて、代わりに4〜5貫で終えられているようです。
大体で大丈夫ですよ😊
80gと言っても、どれだけ水銀量を含んでいるかは個体差によるので…
大きいほど値段が高く水銀量も多いのですが、チェーン店のマグロは小さめのマグロをまとめて購入する代わりに値引きされているので、少し多めに食べても差し支えないことが多いのです!
この量でも一貫と考えて大丈夫ですよ!
普通のネタを切り刻んだだけなので、グラム数は同等なので😉- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
1週間6貫くらいで、妊娠期間を全部を含めたらもっと食べてるということですよね😢
そうに言って頂きありがとうございます😢
もう考えないようにしたいのに、、何度もすみません😔
そういう子はオムツでも泣かないんですか?💦
代謝で排出されるから、次の週食べなければ大丈夫ということですか?
要はその週に80グラムを上回って水銀摂取し過ぎても次の週食べなければ影響はない!大丈夫って事で合ってますか?😭💦
大体で大丈夫なんですね💦
そもそもが1回にたくさん食べ過ぎたからって、それを何度も繰り返して蓄積しなければいいという話ですかね?
私の場合食べ過ぎたのはその時の1回なのでそもそもどれくらいの量を食べたというより、その1回だけだから気にする必要ない!と言った感じですかね?😭
私が食べた所は、チェーン店ではなく、魚が有名?な所で、、旅行に行った先のお店で食べたので、水銀多いかも知れないです、、
調べたら、中トロ一皿500円くらいで
大トロは一皿810円くらいでした💦
おそらく値段高いから水銀量多いですかね😢
それを食べてしまい、、
水銀量が多い大トロ5貫はやばいですか?
同じなのですね!ありがとうございます😭- 2月28日
-
栄養士なプリン
おっしゃるとおりです!
いえいえ、大丈夫ですよ✨️
泣く子も泣かない子もいます💦
ですが、自閉症の子は泣かない子のほうが多いと思います。
おっしゃる通りです!
ですが、可能なら毎週80gを守って頂いた方が安心ですよ✨️
そうです、繰り返し蓄積されると赤ちゃんにも多く届いてしまうので💦
その一回だけで気にする必要はないし、食べた量も80gを超えていないので二重で大丈夫という感じです🙆
有名なところであっても、水銀量が多いことを仮定して80gとされているので大丈夫ですよ!
旅行なら歩いて代謝が良くなり排出サイクルも早かったと思うので心配ないと思います✨️- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなのですね💦まだ視点があってないのか、、たまに寄り目みたいになるんですがそれは大丈夫ですかね?💦
毎週大体80グラムは守る感じですね!
80グラムでも一応水銀は赤ちゃんにいってはしまっているのですか?💦
あの写真の大トロくらいを5貫食べたと考えたら、、栄養士なプリンさん的に写真見た感じ80グラムは超えてないと思いますか?💦
水銀量が多いのを仮定しているのですね!
ちなみに私が食べたところは本マグロなので、、1番水銀が多いクロマグロでした、、
水銀が1番多いクロマグロを5貫もですが、それでも問題ないですか?😔
チェーン店とか色々見ても、ミナミマグロの大トロとかしか出てこなくて、、
ミナミマグロの方が水銀少ないのですよね💦
妊婦の皆さんマグロでもクロマグロ食べてる方いるんでしょうか😢
まさかの1番水銀多いクロマグロだったのでショックです、、- 2月28日
-
栄養士なプリン
お返事遅くなってすみません💦
より目みたいになるのは大丈夫です!
まだ上手く見えないので、どうしてもそうなってしまうのです。
段々と寄り目は無くなっていきますよ✨️
水銀は多少赤ちゃんに入りますが、問題のない量とされています。
写真を拝見した限り超えていないと思いますよ!
水銀が多くても、お伝えしている通り胎盤完成前なので大丈夫です。
もし完成後食べていたとしても問題のない量ですのでご安心ください✨️
クロマグロ食べてる方いらっしゃいますよ!
回らないお寿司でクロマグロを食べたり、旅行先で解体ショーを見てそのまま沢山召し上がってきた方だったり…
水銀は排出されますし、そこまで気にする必要はありません。
摂取量の80gに関しては一番水銀量が多いとされるキンメダイを基準にしています。
なのでクロマグロであっても大丈夫ですよ🙆- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しいのにいつもお返事頂き本当にありがとうございます😭
より目大丈夫だと聞き安心しました!
ありがとうございます😢
今でもたまに目が合うように感じるのですがこの時期は目が合ってるように感じるだけなんですか?
入ったとしても問題ないんですね!
厚生労働省のマグロの取り方みたいなやつで、クロマグロとメバチマグロが同じ水銀量のところにあったのですが、同じくらいなのですか?
大鉢マグロもクロマグロと同じ水銀量の部類ですか?
よかったです😢
例えばなのですが、胎盤完成の1週間前に食べてたとして、、
完成の1週間前だとしても、赤ちゃんには行かないんですか?
大袈裟にいうと、胎盤完成の1日前の摂取までは赤ちゃんには移行しずらいのでしょうか?
本当に胎盤が出来上がったその瞬間からの摂取が行きやすくなると考えればいいのでしょうか?💦
説明下手ですみません💦そして理解力なくまた質問してしまい本当にすみません😔
そもそもが問題ない量!ということですよね😭
大丈夫!と自分の頭に言い聞かせます😢本当に自分の性格が嫌になります😔
クロマグロいらっしゃるんですね😭
皆さんクロマグロでも5貫くらいは食べてますかね?
解体ショーで沢山食べてる方もいるんですね!そのたくさん食べた方も量的には問題ないのですか?💦
そういう方は皆さん食べてしまった、、という相談ですか?💦
水銀は赤ちゃんが蓄積してしまうとあっても、それは相当の量を食べた時の話ということですよね?
なんかネットによってはすごい不安になるような書き方だったのを見たことあって😔
よかったです😢
キンメダイとクロマグロだとどっちの方が水銀量多いですか?
同じくらいですか?
毎回沢山質問してしまっているのに
答えてくださり本当に感謝です😢
本当に本当にありがとうございます😭- 3月1日
-
栄養士なプリン
目が合うように感じるのは、赤ちゃんが必死で合わせようとしているのです。
大好きなママの顔が見たくて、ぼやける視界の中でママの目を探しているのです。
かなりぼんやりとしか見えませんが、人の目は黒く分かりやすいので視線を合わそうと頑張って探しているのでしょうね😊
クロマグロは80gあたり約42㎍
メバチマグロは80gあたり約44㎍
クロマグロの方が僅かに少ないのですが、水銀量は魚の個体差で左右されるため同等と分類されています。
そうです、行きません。
食べた物は2〜3時間後に栄養として変換され、食後9時間までには吸収が終了します。
なので食後9時間過ぎるとどう頑張っても赤ちゃんには移行しないのです。
つまり、胎盤完成の9時間以内に食べた物しか影響がないことになります。
なので本当に胎盤が出来上がったその瞬間、9時間以内に何か食べていればその栄養が赤ちゃんにいくと考えてくださいに!
※もちろん栄養は母体へも吸収されるのですが、胎盤が出来上がった瞬間から赤ちゃんに優先的に栄養がいきます。
ただし胎盤でフィルターをかけて有害なものをなるべく取り除いた状態で、ようやくへその緒を通じて赤ちゃんに行くようになります!
5貫食べてる方は多いですね😅
大トロなどは滅多に食べれないので、食べれる時に…と召し上がる方がいらっしゃいます。
たくさん食べた方は2カ月マグロ絶ちをなさってましたね。
水銀は2ヶ月で体外等へ排出されるので、2カ月を目安になさる方が多かったです。
書く方が違う分、ネットによって内容が変わるのです。
ちなみに、赤ちゃんが蓄積してしまってもちゃんと尿で排出されます。
羊水は入れ替えられるので、赤ちゃんに届いた水銀もまた母体に戻り母体が排出しますので心配いりませんよ✨️
キンメダイは80gあたり約45㎍です。
クロマグロは80gあたり約42㎍なので、こちらも僅かに多い…という感じです。
いえいえ、不安ごとを解消しないと悪い方向に考えて産後鬱になられる方も多いのです。
実は私も少しだけなりまして💦
なので、あんな辛く苦しい思いを他の人にして欲しくなくてお節介してしまっています😅- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません😢
そういうことなんですね😭
一応見ようとしてくれているのですね😢
水銀量は大体同じと思った方がいいのですね!ありがとうございます😭
分かりやすい説明で本当にありがとうございます😭
そうだとしたら、11週なら確実に胎盤は完成してませんよね😭
もし胎盤が完成間近で、、と思ってしまったのでよかったです😢
5貫の方いらっしゃるんですね😢
皆さんは一回ではなく何回も食べているということですもんね、、
本当にすごい量食べ過ぎてしまった方はその2ヶ月食べなければ影響は大丈夫なんですか?💦
ネットってあまり良くないですよね💦
そういえばこの言葉も気になったことがありました、、↓
* 胎児の発育中の脳は水銀に対する感受性が高いため、比較的低濃度の暴露であってもその影響が懸念されています。
↑これを読んだ時に少し食べただけでも、少しの水銀でも影響ある!みたいな感じに思えてしまって、、
実際これはどういう意味なのでしょうか😭
でも厚生労働省とかに書いてある説明には量の説明もあるし、大丈夫みたいだしな、、とよく分からないこともありました😔
すごい悪い方向に考えてしまってます😔
なのでお話を聞いてもらえて本当に感謝です!
今少し気持ちを保てているのも栄養士なプリンさんのおかげです😢
ありがとうございます😭- 3月3日
-
栄養士なプリン
11週ならまだです!
早くて12週以降ですのでご安心を✨️
2カ月あれば摂取した水銀も半減しているので大丈夫です✨️
影響が懸念される=影響があるかもしれないという意味なので、確実に影響があるわけではないのです!
簡単に言うと、感受性が高いから個々の濃度が低くてもたくさん食べたら影響がある可能性があるよ!と言ってるのです。
言い回しで全然解釈変わりますよね😅
なので、厚労省がこれくらいなら食べても良いよ〜と注意喚起も兼ねて公表しているのです。
良い方向に考えましょう✨️
大丈夫、お子さんはもう元気に産まれて今を全力で生きながら成長してくれてます!- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
それならよかったです😭
早いと12週でできちゃう方もいるんですか?
食べた日を見たら正確には10週と4日の日でした🙇♀️
では、もし本当に大量に食べてしまっても、2か月開ければ問題ないのですね😭
そういう事なんですね!
低くても大量に食べたら影響ある可能性があるから大量には食べないでください!
みたいな意味って事ですよね?😢
言い方で私も悪いように取ってしまうので、、よかったです!ありがとうございます😭
厚労省の食べ方の表を参考にすれば間違いないですかね?😔
ありがとうございます( ; ; )
もう一度おさらいしてもいいですか、、すみません😢
※クロマグロでもすごい量を続けて食べたりしなければ食べても影響はない!
※クロマグロを食べていても胎盤が完成する前だからそもそも影響ない
↑どちらにしても水銀の影響は心配しなくて大丈夫!
という事で合ってますか?😢- 3月4日
-
栄養士なプリン
早くできる方もいらっしゃいますが、あくまで目安です✨️
個人差ありますが、早くできる方は子宮内膜がフカフカで栄養バランスの良い食事と適度な運動など理想を詰め合わせた生活を送る20代前半の若い方くらいですかね…
そういうことです!
言い方で悪く捉えてしまうのも、あの文章だと仕方ないことです😅
厚労省の表を参考にすれば間違いないですよ🙆
合ってます✨️
素晴らしい、バッチリです✨️- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
11週くらいなら完全に胎盤は完成してない!と思って大丈夫ですか?💦
完成してたらどうしよう、、と不安で😢
結構検索して出てくる言葉って勘違いしてしまう言葉が多くていつも戸惑ってしまいます😭
なので教えてもらえてよかったです😢
ありがとうございます😭
それならもう本当に何も心配せず普通に生活して、何も気にする事なく子育てできるんですよね😭
本当に安心する事ができました😢
本当にありがとうございます😢- 3月6日
-
栄養士なプリン
大丈夫です!
細胞分裂的に難しいので安心して完成してないと思ってください😉
勘違いしやすく、そして難しい言葉が多いので困りますよね💦
分かりやすく説明できて良かったです✨️
よろしければ、グッドアンサーに選んでいただけると嬉しいです😂
何も心配せず生活してください😌
そして成長を見守ってあげてください✨️
ただし、無理は禁物ですよ!!!
睡眠をしっかりとって、ご飯食べて、たまに甘い物とかでリラックスして、頑張りすぎないようにしてくださいね😉
また不安なことがあれば、いつでもここに書き込んでください!- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまい本当にすみません( ; ; )
完成してないのですね!よかったです😭
もちろんです😢本当にたくさんに相談に乗って頂き本当に感謝でいっぱいです😢
そうに言って頂きありがとうございます😭
心配せずに子育て頑張りたいと思います😢✨
嬉しいです😢
また、心配な事があったら栄養士なプリンさんのところにきます😢
また何かありましたらその時はよろしくお願いします😭
本当にありがとうございました😭✨- 3月10日
-
栄養士なプリン
ありがとうございます!
いつでもお待ちしています✨️
ママリさんのお子さんがスクスク成長しますように🙏- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
栄養士なプリンさん😭またお聞きしたい事があります、、すみません😢
3つほどあって、、
1つ目は、、今私が風邪を引いてしまい、、元々風邪をひくと気管がやられてしまうのですが、、今回喘息になってしまいました。
そこで内科に受診したのですが、その時に吸入をしましょうとなり、、
吸入した際に、茶色の瓶に注射器を刺して、その注射器から液を吸入機に入れてました。その煙を私が吸いました。薬の液を入れていたので授乳していいか不安で、、また影響が怖くなり、、今9時間ほど母乳はあげずにミルクだけにしてます💦
母乳あげて大丈夫ですかね😢何時間開ければいいか分からなくて😔
薬ももらったのですが結局帰ってきて調べたら怖くて飲めなくなってしまいました。
なので市販で龍角散ダイレクトのピーチを買ってきたのですが、龍角散ダイレクトなら授乳中でも飲んで大丈夫ですか?
これなら飲んでもすぐに授乳は可能ですかね?😢
病院で出された薬をネットで検索するとダメと書いてあり不安になり、、その薬を飲んだほうがいいのは分かっているのですが、、大丈夫か不安で😢龍角散にしろ処方された薬にしろ不安は不安なのですが😔
二つ目は、、K2シロップについてなのですが、、
合計13回あげるのに、、
自分の家でやる1回目に少し溢してしまい、その後も吐き戻しがありました。
そして6回目の時にミルク10くらいにシロップを入れて飲ませたら飲んで30秒しないうちに全量吐き戻してしまいました。病院に電話したら飲み直ししなくていいと言われたので、しなかったのですが、、今でも大丈夫か不安です。
そして今日のK2シロップは、吐かないようにと、哺乳瓶の乳首だけにシロップを原液で入れて飲ませたのですが、飲んだ勢いでシロップが跳ね上がって私の手についてしまいました。なので跳ね上がってしまった分のシロップは飲めなかったので全量飲めませんでした😔
それらも心配ですが、、1番心配なのが先週全量吐いてしまったことです😔
三つめが、、ここ1週間くらい、すごく機嫌が悪いというか、、ミルク140あげてるのですが、、3時間持たず、、1時間30から2時間でギャン泣きしてしまうこともあります(オムツも変え、抱っこもダメで)
吐かない時もありますが結構吐いてしまうこともあります!
昼間もいい子な時がなく、、ずっと抱っこという感じで1人でいい子に寝る、、ということがほぼないです💦
なのでほぼ1日家でも抱っこ紐してないと泣いてしまいます。
140も飲んでるのにミルクが少ないのか?とも思ってますが、、少なくないですよね?💦
熱もないし、、でもずっと泣いていて、不安です。ミルクはよく飲みます。
今生後53日ですが、、そんなものですか?😭それともやはりちょっと普通の子とは違いますかね?💦- 3月17日
-
栄養士なプリン
こんばんは!遅くなってすみません💦
1つ目ですが…喘息の薬ですと、基本的には授乳中でも大丈夫なものがほとんどです。
受診時に授乳中であることを伝えていれば、同じ薬品でも弱いものであれば授乳しても大丈夫なものもあるのです!
なので、その場合は母乳をあげても大丈夫ですよ🙆
龍角散ダイレクトは授乳中でも大丈夫です!
すぐに授乳可能ですよ!
2つ目ですが…k2シロップを吐いてしまったのですね💦
実はシロップは半分以上こぼしたと思われる場合は新しいシロップを与えますが、そうでない場合は多少飲めなくても大丈夫なのです!
そして先週全量吐いてしまったとのことですが、今週は跳ね上がったもの以外は飲めているので気になさらないで大丈夫かと思います!
ですが、どうしても気になるようでしたら追加でもう1週間シロップをあげても大丈夫です🙆
かかりつけで全量吐いたためにシロップを1つ追加で欲しいことを伝えれば貰えると思いますよ✨️
3つ目ですが…140飲んで吐いたりしているなら足りてないことはないと思います。
吐くのは問題ないですし、身体が未発達で仕方ないことなので、よくゲップさせ横向きに寝かせ発達するのを待つしかありません💦
今生後53日ということですので、良く泣く時期になっています。
脳が発達する感覚が嫌だという説もありますが、この時期は成長して欲が出てくるのです。
「ママにもっと抱っこしてもらいたい」
「ママにかまってほしい」という寂しさや欲求から泣くようになるのです。
今はもうボンヤリとですがママのお顔が分かる時期です。
昼も夜も、ようやく見えるようになった大好きなママのお顔が見たくて、離れられると寂しくて昼間も泣いてしまうのでしょうね。
母親目線だと、休む暇がなくてひたすら休みたい時期です…
でも、普通の子ですよ!
離れると泣くのは信頼関係がしっかり築かれている証拠です✨️
ですが、睡眠不足だとやはり辛いので抱っこするときは椅子に座ったり、抱っこ紐で抱っこして自分が座りながら寝れるようにしたりで少しでも身体を休めてくださいね💦- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😢
もし弱くない普通の吸入の薬だとしても、24時間あければ心配ないですかね?💦
一応、吸入してから24時間経ってから母乳を再開しようと思っていて😢
授乳中と伝えて飲み薬ももらったのに、、飲めなくて、、本当に嫌になります😔
先週の全量飲めなかった時はすぐに電話で聞いたのですが、飲まなくていいと言われてしまって😔
一応予定だと4月14くらいが最後のシロップの日なのですが、、
それをもう1週間伸ばして、21日も飲むということでしょうか?
生後3ヶ月過ぎたらもういらないのですよね?😭
足りてないことはないんですね!
そうなんですね😢
いい子に1人でいる時間が全然なくて、、心配でした😢とにかくずっと泣いていて💦
何で泣いている?というような事が本当に最近多いです😔
そしてまだ笑わなくて、、それも不安ですが😔- 3月18日
-
栄養士なプリン
薬の種類が分かりませんが、基本的に薬の濃度が濃くなるのが内服してから2〜3時間後なので24時間たっていれば大丈夫だと思いますよ!
授乳中とお伝えしていたのであれば、ネットにあったものより弱い薬なはずなのでそれであればすぐにでも授乳再開できますよ🙆
21日も飲んで良いけど飲まなくても大丈夫という感じです✨️
3ヶ月過ぎたら不要です😉
K2シロップは生後2ヶ月頃の乳児期に起こりやすいビタミンK欠乏性出血症を予防するためなので、21日は飲まなくても差支えないのです🙆
なので、生後3ヶ月過ぎたら不要です!
まだまだ笑うまで時間がかかります。
個人差ありますが、私の娘は3ヶ月からようやく笑うようになりました💦
ママリさんのお子さん同様、今の時期はかなり泣いて腕が疲れてました。
中々寝ないし、寝てもすぐ起きるし、布団に寝かせると泣くし。
1日中泣いていて、泣き声を聞くだけで嫌な気持ちになることも…
成長過程の1つで仕方のないことではありますが、3ヶ月くらいから少しは楽になっていきます💦- 3月18日
栄養士なプリン
食べてましたよ😂
その代わり、水銀の摂取量を越えないように一切れだけです。
1週間で一切れが目安なので、マグロは一切れのみ。
あとは別のネタ食べてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一切れとはどのくらいですか?😭- 2月25日
-
栄養士なプリン
グラム換算だと80gくらいです!
大体のお寿司やさんは一切れ80g前後で握っているので一切れと書きました😊
マグロ美味しいから食べたくなっちゃいますよね💦- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
80グラムと私も見て調べたら5枚くらいマグロがあったので5枚くらい食べてしまったのですが1枚って事だったのでしょうか😭💦
- 2月25日
-
栄養士なプリン
分かりにくくてすみません💦
お寿司で出されるあの大きめの切り身なら1切で、刺身なら7枚程度です!
面倒ですが毎回測ってみると安心ですよ😉- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
お寿司屋さんで大トロ系は5巻です💦
お皿でいうと2皿半です💦
やばいですかね、、脳に影響ありますかね😢
↑これは妊娠10週の頃で
妊娠検査薬が出た時も丼で食べてしまっていたので、、何皿というより普通に80グラム超えてたかも知れません💦
一応妊娠中この2回食べてしまいました💦- 2月25日
🔰タヌ子とタヌオmama
食べてるな〜娘のときは数回で我慢してたけど2人目はもう気にしてなくて食べたければ食べちゃう😂
-
はじめてのママリ🔰
大トロなども食べましたか?
どのくらいの量食べましたか?💦- 2月25日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
食べてますね😅
もう胃袋潰されてるからそんなに大量には入らないけど行けば2皿くらいはペロリ😋
初期も食べたくなったら仕事帰りに寄り道したりしてたし、2ヶ月に1度くらいは食べてたな〜😋娘のときはフルーツが大好きになってたけど今回は魚か肉!って感じの味覚に変化したのも理由のひとつですね😅- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
大トロなどは初期の頃は一度に何巻くらい食べられてましたか?💦- 2月25日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
2人目はつわりが軽くてめっちゃ食べられたので4巻は食べたかな😂
1人目は戌の日までつわりがあって食事が楽しくなかったから食べてないけど- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中だと合計では10巻くらいは食べられましたか?💦
食べてしまいすごく不安で😢- 2月25日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
トータルもっと食べたかと思います😅
昨日も食べちゃったし😅- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私も食べてしまい不安で、、
水銀はそこまで気にされてないですか?💦- 2月25日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
1人目はさすがに気にしてました😅
たぶん食べたのは2回くらいで
我慢してたし、つわりもあったし、
引きこもりだったし😣
でもそれがかなりストレスになってました。産後爆発しちゃって鬱にもなったから今回は我慢しないってことにしたんです。ほぼ2年間食べたいものが自由のない世界にいるようなもんだったから辛すぎた- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😢
1人目のお子さんの時の2回は大トロ系は何皿くらい食べましたか?
先生とかに聞いたりしましたか?💦- 2月25日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
2回もひと皿程度でした。
病院では妊娠がわかったときに大きい魚は控えてね!と言われてたけどそれ以上言われることなく過ごしてましたよ。過度な心配をしても仕方ないことなので自分から聞くことはなかったです。魚以外からも水銀は多少なりともあるし、全てのリスクを回避なんてこの世界では無理なので考えることはしませんでしたよ。- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
控えてと言われたんですね。
量が多くなければ食べて大丈夫なのか、、
でも先生が控えてというくらいだからやはり食べない方が良かったんですかね😔- 2月26日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
そんな深く気にしないで平気だと思いますよ😅禁止ならちゃんと医師から言われるので😅
だってお酒とかタバコは強く止められるでしょ?お魚は控えてというくらいなら食べてもいいけど少量にしてねってことだと思いますよ💦
あとは自分でどこまでストレスに感じないか次第だと思います。食べることで不安になるなら食べなきゃいいし、全部ダメってして息苦しくなるなら少しだけにすればいいので😅- 2月26日
はじめてのママリ🔰
大トロなどはどのくらいの量食べてましたか?
りん
お寿司屋さんに行ってマグロ系は毎回1皿とかではなかったです笑
まあ2~3皿はいってた気がします🫢
はじめてのママリ🔰
大トロとかもですか?
ちなみに妊娠中は一度ではなく何度か食べましたか?🙇♀️
りん
大トロってより中トロとかネギトロでした😂
つわり中は唯一食べれるお米が酢飯だったので1~2週間に1回程は食べてましたよ笑
はじめてのママリ🔰
そうなると妊娠期間中は結構トータルだと食べてましたか?😭
私も妊娠初期に結構食べてしまい、、
しかも大トロを、、
すごく不安で仕方ありません😢