
卵黄の消化管アレルギーだった子、どれくらいで治りましたか?🥲病院で検…
卵黄の消化管アレルギーだった子、どれくらいで治りましたか?🥲病院で検査してもらいましたか?🥲
1回目に卵黄を食べて2時間後くらいに吐いてに病院に行った時検査してもらえず、アレルギーじゃないと思うと言われて終わりました。
今日また卵黄をあげたら2時間後くらいに大量に吐いてしまいました。
明日病院に行こうと思ってるのですが検査してもらえますかね?😭
- ママリ(生後8ヶ月)

mm
消化管アレルギー疑いで負荷試験をして今は制限解除になっている子供がいます。
かかりつけのクリニックの先生に蕁麻疹などのアレルギー症状は出ないが、卵黄を食べた後に吐くことが続いたと相談という形で受診したら、専門の病院で診てもらうようにと紹介状をもらいました。
紹介された先の病院でアレルギー検査をしてうちの子の場合クラス2か3だかアレルギー反応が出たため負荷試験をしました。
(通常消化管アレルギーだとアレルギー検査は陰性になるため、消化管アレルギー疑いで進めていったということだそうです。)
負荷試験をした期間は1年くらいだったと思います。
負荷試験を始めたのが1歳ごろでした。
我が家の場合ですが、かかりつけがアレルギーの食事指導もやっていた過去がある病院だったため、それもすぐ大きな病院受診につながった要因かもしれません。
コメント