
コメント

ママリ
育児お疲れ様です😭!
私もどんよりしてました🥲💦
特に新生児期から2ヶ月頭くらいまでは酷く 夕方になると気持ちが沈んで辛かったです、、、
今もたまになりますが前よりはマシになりました!
大人と話したりしてますか🥹?
ホルモンバランスの影響もあるかと思います😭💭

まいむ
子どもが新生児の頃は毎日夕方になるとしくしく泣いてました、特に理由はないのに😂笑
子どもは可愛いけど、とにかく急に悲しくなったり、モヤモヤしたり、気持ち的にしんどくなったり、明らかにあの頃は情緒不安定でしたね😂笑(旦那さんの前で泣いたことって今までほぼなかったので、旦那さんがめちゃくちゃあたふたしてました笑)
振り返ってみると、ホルモンバランスが崩れていたことが原因だと思います🤔
私はYouTubeでお笑いを見たり、Netflixでドラマ見たりして、何かを考える時間を減らすようにしていたら治りました☺️
まだ外出できる時期ではないと思うので、お家でできる気分転換を探してみるといいかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
皆さん夕方なんですね😳
不思議ですね人間って💦
ありがとうございます!!- 2月25日

ゆっきー
症状が全く同じでコメントしました🥲
特に嫌な事はないのに気持ちが沈む、
モヤモヤ、どんよりしている
夕方になるのが怖いような辛い様な…
赤ちゃんは可愛いし嫌なことは一切ないのに…
友人が会いに来たいと言われても、
気持ちは嬉しいけど
私は会う気がまだ無いというか
こっちが変な気を遣いそうで疲れるとしか思えなくて…
気持ちが追いついてないのか
疲労なのか😞
1人目の時とのギャップが凄い…
こんなはずじゃなかったのにみたいな…
気の紛らわせ方を考えていた所です(;;)
-
はじめてのママリ🔰
私も1人目の時はこんな感じじゃなかったなと思います😓
LINEも見るのが嫌なくらい人との関わりを遮断してしまいます💦- 2月27日
-
ゆっきー
同じですね😢
私もLINEで会う話になると返信するのが億劫で…時間が空いてしまいます(;;)
いつ落ち着くんだろうと気になってしまいます😞汗- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
今の時期いろんな菌ありますし、外から家に来るってゆうのも嫌な理由の一つです🥲
- 2月27日
-
ゆっきー
わかります😢
産まれたての赤ちゃんが熱出たりしたら怖いし可哀想だし…
1月に娘が胃腸炎になり、処理するのは私しかいなかったのでやりましたが
やはり感染しました😢妊婦だったので辛かったですт_т
冬は色んなウイルスがあって嫌ですよね(._.`)💦- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
多少風邪引いたりしてても気にせず来そうですもんね😅
余計なストレスは排除したいので無理に会わず、なるべくゆったり過ごしましょう😭お互い頑張りましょう😭- 2月27日
はじめてのママリ🔰
私も夕方どんよりです!
同じ方いて自分だけじゃないんだと
少し楽になりました😭
話すのも嫌で、むしろ人と一歳会いたくないってなってます💦
ママリ
そうなんですね😭💦
夕方に入るタイミングでみたい映画やテレビなどみて夕方を意識しないのもいいかもしれません☺️✨
私はママリ徘徊とかしてました😂
はじめてのママリ🔰
いろんなリアルな意見見れて楽しいですよね😂私も暇さえあれば見てます笑