※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s.
住まい

隣人トラブル?対策について一軒家に住んでいるのですが、先日隣家と隣合…

隣人トラブル?対策について

一軒家に住んでいるのですが、先日隣家と隣合う敷地内に鎌が落ちており、その横の外壁に設置してあるエアコン配管カバーが割られていました。
恐らく鎌を投げつけて割られたのだと思うのですが、外部からは侵入しづらい場所の為お隣の仕業ではと考えています。

昨年11月に下の子を出産し、隣の方も同じ時期に引越して来たようですが挨拶も無く家族構成ははっきり分かりませんが猫を飼っていておそらくご夫婦だけみたいです。
そして監視カメラを2台我が家に向けて「24時間監視中」のプレートも見えるように貼られています。

隣地とはブロックで仕切られていますが目線の高さまではないタイプで、隣地との境は普段あまり行き来はしない上、窓も開けないので今まではあまり気にしていなかったのですが、器物破損されてから色々気になってしまい、、
2人育児で必死な中「泣かせすぎたらまた何かされるかも」とノイローゼ気味になってしまっています。


とりあえず
★警察に被害届
★また何かされた時用に防犯カメラを設置
★窓の防音対策
を考えているのですが、他に「私ならこうするよ︎👍🏻」って対策案があれば教えていただきたいです😭
祖父母の土地でこだわって作った家なので引越しは考えたくないのにこんな隣人ガチャハズレるなんて、、
本当に鬱です🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うーーーん... これから先長い付き合いになりますし、自分なら大事にはせず自分から挨拶に行きますかね🤔
あえてかなり元気に挨拶に行きます。
「ご挨拶遅れてしまいすみません😄赤ちゃんいるので泣き声などでご迷惑お掛けしてしまうかもしれませんが、もし何かありましたらいつでもおっしゃってくださいね。あとこちら(鎌)ってお宅のものでしょうか?この間風が強かったのでもしかしたら近隣の方のものかなと思いまして💦」って感じですかね?防音対策や防犯カメラは隣人の方に向けてというよりも、犯罪防止で付けるのはいいと思います☺️

  • s.

    s.


    ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり隣人に向けてという形はやめた方がいいですよね😭犯罪防止で付けたいと思います.ᐟ
    実は鎌は既に警察に押収されてしまったんです😭もし次なにか落ちてたらそれとなく聞いてみます⸜🙌🏻⸝‍

    分かりにくくてすみません💦私達は今の家に3年前に住み出して、昨年11月に後からお隣さんが引越してこられて。後から引越してきた方が挨拶に来るものと思って待ってたんですがこれもトラブル防止の為私達が挨拶にいった方がいいんでしょうか?🥺

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本来であればあちらからご近所にご挨拶に行くべきであるとは思いますが...すでにトラブルになりそうな感じがあれば、赤ちゃんいるのを理由にご挨拶には行くかなとは思います。あくまで、自分ならの話です😅
    私も新居引っ越し後にお隣さんが引っ越してきて、やはり週に何度かは顔を合わせるので、そのタイミングでこんにちはー!とこちらから挨拶に行きました。ちなみにわたしも去年の11月に赤ちゃん産んでいるので、、、泣き声などのご迷惑はかけちゃうかもだし、お互い様なので。

    ご近所さんと揉めたくないなと私は思うタイプなので...目には目をという形はとりたく無いなという派です。
    何かされたとしても、こちらに非があるかもしれないとまず思うので💦

    • 2時間前
  • s.

    s.


    めちゃくちゃ参考になります🥺
    つい血の気盛んタイプなので「喧嘩売るなら買ってやんよ」ってなっちゃってました(笑)՞ ՞お恥ずかしい🙈

    めっちゃ泣き声も気を付けてるのになんでこんなんされなあかんね~んって悲しみがありますが、子ども達を守る為にも下手に出てフレンドリー感出していくのも検討してみます🥹
    凄く参考になりました.ᐟ ありがとうございます🙇‍♀️,,

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ちはわかります!笑
    でもやっぱりアパートじゃないというたころがネックだなと...😭何かあったてこの先一生嫌な思いして外出るたびに気にしたりするのは嫌なので😭そして子供に何があっても嫌ですし💦

    上の子2歳10ヶ月で下の子も3ヶ月、全く同じ状況なので親近感わいてます☺️
    まだまだ大変だと思いますが、お互いがんばりましょう✨

    • 5分前