※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ🔰
子育て・グッズ

二つ程質問があります💦月齢が近いママさん、先輩ママさん教えてください…

二つ程質問があります💦
月齢が近いママさん、先輩ママさん教えてください🙏🏻😭

① 最近7ヶ月から食べれるお菓子を持たせて
食べさせたんですが元々、手に持った物をすぐ口に
入れるタイプじゃないためお菓子を持っても食べませんでした💦(もしかしてお腹が空いてなかったかもしれませんが)

皆さんのお子さんは初めてお菓子をあげた時
手に持ってべましたか?
何か練習などされましたか?

②7ヶ月に入りずり這いを少しずつするようになったんですが目的(おもちゃなど気になる物)がない限り
ずり這いしないため部屋を徘徊するって事はまだしません💦なので行動範囲が凄く狭いです😅
好奇心がそんなにないのかのんびりさんなのか
少し気になっている所です💦

お時間のある方教えて下さると嬉しいです🙏🏻

コメント

あーちゃん

練習とかはしなかったです
はじめて持たせた時にちゃんと食べてました

ママを追いかけたりとかはまだないですか?

  • 初ママ🔰

    初ママ🔰

    コメントありがとうございます😭!
    私が近くにいれば寄ってきますが
    離れても追いかけることはないので
    後追いもないんです😭💦

    • 2時間前
ままぽ

①持って食べるのは、離乳食後期位になってからでした。
それでもひとかじりして良く投げ捨てています。
練習はしませんでした。
しなくても必ず持って食べるようになります。
②上の子は、10ヶ月でやっとずりばいし始めてあまり徘徊はしませんでしたが歩き始めたら徘徊していました。
下の子は、11ヶ月でずりばいして1歳半でまだ歩かず誰よりも速い高速ハイハイで徘徊しまくっています。

その子が出来るまで待ってあげたらと思います。

  • 初ママ🔰

    初ママ🔰

    コメントありがとうございます😭!
    持って食べるのは離乳食後期頃でしたか💦気になって手は伸ばすんですがそれを口に入れるまでは今はまだしないのでもう少し待ってみます!

    ずり這いで徘徊しなくてもハイハイや歩くようになったら徘徊するパターンもあるんですね🙏🏻
    その子その子で全然違いますね😊
    ありがとうございます!🙏🏻

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

①私も7ヶ月ごろ初めてあげた記憶がありますが、何これ??って反応でした。最初は私が割って与えたので、初めてだと自分で食べたのか謎なんですが、何回かあげてたら手を伸ばすようになりました。練習はしてないです。まだ7ヶ月ですし、初めてだしそんなもんかと。またトライしてみてください😊おいしい食べ物ということを理解したら、すがるように手を伸ばすようになると思います(笑)

②そのうち、絶対に徘徊するようになるので心配ないです!遅いってこともないと思います。

  • 初ママ🔰

    初ママ🔰

    コメントありがとうございます😭!

    お菓子をあげた時まさに「何これ?」って感じでした💦手は伸ばすんですが
    それを口に入れるって言うのがまだないのでもう少し待ってみます💦
    お菓子を食べる事覚えたら早いですよね😂

    ずり這いで徘徊するのかハイハイしてから徘徊するようになるのか分かりませんがもう少し待ってみます🙏🏻
    ありがとうございます🙏🏻

    • 1時間前