
コメント

はじめてのママリ
今年長で春から1年生です。そろばん週2、スイミング週1、トランポリン週1の週4日なのに、本人は空手をやりたいと言われていて減らすか増やすか悩んでます

はじめてのママリ🔰
うちと同じ感じです💦
小1です。
月曜日、チア
火曜日、ピアノ
水曜日、スイミング
日曜日、スイミング
3月からバレーボールやります。
バレーボールは火曜日のピアノの後と
土曜日の午後を予定してきます。
木曜と日曜の練習は行かない予定です😅
私は時短で、15時まで勤務で土日休みです。
送迎ばっかりです😅
送迎が大変なので、減らして欲しいと交渉しているのですが、どれも辞めたくないと…😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
小学1年生とのことですが、いま現在放課後お友達と遊ぶ時間などはどうですか?
お友達との時間も大切にしてほしい一方で、今は周りの子も習い事沢山しているからそもそも放課後遊ぼう!とあまりならないのかな?まだ1年生だからそういう機会も少ないかな?と未知すぎて…笑
また宿題は習い事の前にやってから行きますか?💦
沢山聞いてしまってすみません😭- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、とんでもないです。
宿題はプリントは学童で、やってきてます。
学校終わるのが14時30分くらいで
習い事のお迎えが16時位なので、その間に宿題してます。
人によって、学童では宿題を全くしないで遊んでいる子もいるみたいですが、うちの子は習い事終わってからテレビみる時間を確保したいみたいで!笑笑
学童でやってきてます。
音読と計算カードは学童では勉強中は他の子もいるので声出しは禁止しされているみたいなので、朝やってます。
朝、スマイルゼミもやってます。
友達と遊ぶのは木曜、金曜日は学童を17時までいて、そこで遊ぶって感じですね。
学童か校内にあり校庭を自由に使っていいので。
校庭解放もされているので学童に行っていない子も校庭で遊んでたりするみたいです。
近所の子と一緒に帰ってきて、それからまたうちで18時30分位遊んだりしています。
近所に公園とかがある地域ではなく、
外遊びが出来ないので、どうしても誰かの家になるので、週2位でちょうどいいかなって感じです。
ピアノは毎日練習しなきゃいけないし、
大変ですよね😅
2年生からは水曜が6時間目になるので更なる時間確保が必要です😅
スイミング行く前の車の中でプリントの宿題をやる予定です。- 2月26日

min
今一年生の娘てすが、ピアノ(月)とスイミング(金)とそろばん(火、木、隔金)を習ってて、春から合唱団(隔週土)にも入るか検討中です🙌🏻💦
今は土日休みなのと水曜は予定無く何とかなってますが、平日は送り迎えだらけで疲れます😥
やりすぎかなと土曜の合唱も迷っていますが、土日両方午前中となると予定も入れにくいし結構きつそうですね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
そうなんです😭
土曜は8時〜11時
日曜は8時〜10時らしいです。
そんな頻繁におでかけするような感じではないのですが、休日はのんびり起きて朝ご飯食べながらみんなで話したりしてゆっくりすごすっていう時間が私は好きで…笑
そういう時間がとれなくなるのも少し寂しかったりします。
あと我が家も年子で下に息子がいるのですが、上の子にそんな習い事を詰めると下の子の習い事との兼ね合いが難しくなりそうで…😭
因みに下のお子様はお姉ちゃんと同じ習い事って感じでしょうか?💦- 2月26日
-
min
朝8時は早いですね😭
逆にその後予定入れられるよう早めに始めるんですかね🙌🏻
うちも土日は遅くに起きて出掛けたりのんびりするので、休日削られるのは辛いです😭💦
土日どちらかでもいいなら気が楽ですね🙏🏻✨
下の子はスイミングとピアノは同じで今の所それだけでいいみたいでお留守番とかさせてますが、違う習い事するとなると大変だと思います😭💦
ちなみに学童入ってないので入学当初は近所のお友達が平日遊びに来る(ピンポン来る)事が多く、それもストレスになったので習い事増やした感もあります😂- 2月26日

はじめてのママリ🔰
高学年ですが、小1からスケジュール変わってません🙋
月曜 公文
火曜 スポーツ
水曜 なし
木曜 公文、スポーツ
金曜 スポーツ
土曜 スポーツ
日曜 なし
の週5で、うち1日はかぶりありです🙌
時間帯と習い事の内容は若干違いますが、年少3歳からほとんど同じようなスケジュールで習っていたので、もう9年ぐらいこれで動いてますが我が家は特に問題ないです😄
ただ、間違いなくハードではあると思います🥹

はじめてのママリ🔰
1年生です。
月スイミング
火習字
水フラダンス
木ヒップホップダンス
土日どちらも習い事で潰れることになると休日にお出かけなどしづらくなるので慎重になった方が良いと思います🥺
一年生に上がると生活リズムも変わりますし、体力的にも可能なのか、すぐに増やさずにしばらく様子見てから考えた方が良いのかなと思いました!

はじめてのママリ🔰
2年生の娘がいます
1年生の時からこのスケジュールです。
月曜日 なし
火曜日 公文
水曜日 体操
木曜日 なし
金曜日 公文
土曜日 書写
日曜日 スイミング
の週5日習い事です。
本人は疲れないみたいです
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
同じく悩んでいる方からの回答嬉しいです😭
空手はもし始めるとしたら週1ですか?
私自身いま専業主婦なので送迎の負担は良いとして、本人が疲れないかな?とかお友達と遊ぶ時間も大切にしてほしいなとか色々考えてしまいます…。
習い事問題難しいですよね…。
はじめてのママリ
週1ですね、トランポリンと空手を併用するといいとも聞いて悩みます、スイミングとそろばんは今辞められるとまだクロールもできてないので困ります💦