
子供と関わる仕事、何がありますか?子供に関する資格は持ってません。保…
子供と関わる仕事、何がありますか?
子供に関する資格は持ってません。保育士など。
無謀でしょうか…( ´-` )
まだ自分の子は赤ちゃんなので、保育園や仕事復帰はまだ先なのですが、仕事をするなら子供と関わる仕事をしたいなと考えるようになりました。(育休中では無いです)
自分の子がとてもかわいく、子供がカワイイと思えるようになりました(*^^*)
大学生の時は子供関連の仕事なんて考えてなかったので、学部も全然ちがうとこです。今更ながら後悔。
しかし、今から学校や通信講座などで資格取って…などは金銭的にも年齢的にも厳しいと感じます。通信講座は仕事復帰後、金額によっては考えています。
- はじめてのママリ

初めてのままり
保育士は無理でも保育補助なら無資格でも働けますよ😊
あとは子どもが遊べる施設のスタッフや、フォトスタジオなどのスタッフとかですかね?

うにこ
園の保育補助や用務員は保育士資格がなくても大丈夫です。
小学校では支援級のサポートや学校事務、用務員などの求人が出ていることもあります。
学童保育に携わる支援員の資格は比較的すぐにとることも出来ますよ。
あとはアミューズメント施設で勤めていた時は結構お子さんとふれあうことも多かったです。

はじめてのママリ🔰
無資格で保育補助として保育園で働いてますよ😊
今は子育て支援員取りましたが、子育て支援員でも持ってると働ける保育園とか増えるので持ってても良いかもです。
意外と託児スタッフなども無資格でも働けるとこ見かけます。
コメント