※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から小学生になりますが進研ゼミと学校の宿題の両立はできますか?ず…

4月から小学生になりますが
進研ゼミと学校の宿題の両立はできますか?
ずっと、こどもちゃれんじをやっているのですが、保育園終わりほほ毎日やってます。 
これプラス宿題は大変なのかな?と不安です。

小学校は私立ではなく普通の県立です。
進研ゼミも本人のやる気はあまりないです、、

ただ、進研ゼミをやったほうが授業が理解できるのかなとか?色々考えてしまいます。

毎日学童で17時頃お迎えになる予定です。

皆さんはどうしていますか?

コメント

s

小学生は保育園や幼稚園と違いますから、慣れない環境で子どもは毎日疲れて帰ってくると思います。

うちも就学と同時に公文とかやらせようかなと思いましたが、学童の事前面談の時にに、「最初はみんな慣れなくて大変だから、家庭学習で公文とか進研ゼミとかはできたら避けてあげた方がいいです。学校に慣れてきてじゃらでも始めるのは遅くない」とアドバイスされました。

とはいえご家庭によって教育方針に違いはありますので、あとは親御さんの判断になるかなと思います。

うちは、学童迎え19時で、同じ園から学校へ行くのが2人だけという環境でしたので、まずは学校生活に慣れさせることを優先しました。
ちなみに、勉強の出来具合はどうかというと、現在も塾も他習い事もしてませんが、成績はいい方だそうです。これからどうなるかはわかりませんけども笑

ねここ

できてますよ〜でもやる気無いならキツイと思います。学童も使うならより時間もないですし。

うちは平日は朝の時間を使って、進研ゼミやってます

ゆんた

うちは公文ですが、毎日宿題して学校のもしてたので余裕かと思います🤔入学を機に始めたならまだしも今までやってきたなら問題無いと思いますよ。