
出産後の里帰りについて悩んでいます。母や義母がサポートを提案していますが、夫は寂しがっており、私のメンタルも不安です。どうすれば良いでしょうか。
出産後の生活について悩んでいます。
現在13週の初マタです。
出産する病院は決まっているのですが、出産後里帰りをするか、しないかで悩んでいます。
私の現在住んでいる地域と両親、義両親の住んでいるところは隣り合った市になっており、出産が終われば隣の市にはすぐに帰ることができます。
私の母は産後2週間だけでも帰ってきて実家で様子を見て、自分が大丈夫なら家に帰るなり1か月実家にいてもいいよと話してくれています。
義母もちょうど仕事で私の住んでいる地域に仕事でくるので、今現在夫と2人で住んでる家に出産後私が居れば
様子を見に来れるし、なんだったら仕事も休んで行けるよと言ってくれています。
私はメンタルもかなり不安定になってしまうのではないかと不安になり、実家に一時的にお世話になった方がいいのか、と悩んでいます。
夫は、仕事が忙しい人でまた新しい仕事の準備で春から忙しくなるのが確定しています。
夫の会社は育休は推奨はされているようですが、ボーナスをカットされてしまうかもしれないと話を聞いていて
これは育休は難しそうとわたしは考えています。
ですが、夫は私に実家には帰って欲しくないようで
言葉では、行ってもいいと言っていますが
赤ちゃんの成長を身近に見られない、離れるのが寂しいという感じでやっぱり帰ろうって考えてる?
寂しい、、と言うふうに会話の中でも言ってきます。
どうしたらいいか、わからなくなってきています、。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんには申し訳ないですが
里帰りをおすすめします🙇♀️
産後は本当に無理をしない方がいいです💦助けてもらえる環境があるのであれば頼った方がお母さん、赤ちゃんにとっても良いのかなと思います!
あくまで個人の意見です💦
参考までに🙇♀️

はじめてのママリ🔰
隣の市の自分の実家に2週間里帰りしました!
もう少しいる?って言われたけど、旦那と会えないのが寂しかったのと、毎日顔が変わる息子のこと見て欲しかったので、2週間で帰ってきました!
結果行ってよかったです!
会陰切開してたので、ずーーーっと立ちっぱなしだと、そこがズキズキ痛かったのと、体力無さすぎて15分ぐらいの立ちっぱなしが限界でした😵
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
2週間後ご帰宅されてから、生活はどんな感じにされていたんですか?- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
必要最低限の家事だけでした!
産後1ヶ月ぐらいになればだんだん動けるようになってきます😮💨- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
やっぱり調子はすぐには戻らないですよね💦
少しずつやっていく感じですね- 2月25日

Rei
難しいですね🥲
でも、実家の方が安心して気を使わずに過ごせて産後の身体にはいいのではないかなと思います🥹
自分は里帰りせず、義実家で1ヶ月強お世話になりましたが、、、いくら義実家と仲が良くても多少は気を使うな〜と思いました😭
もちろんご主人の成長を近くでみたいという気持ちもわかります😭
周りのみんなが協力的みたいなので、一度みんなで話し合って最善の答えを出してみる事はどうでしょうか?(話し合ってたらすみません🙏)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
どちらも協力してくれるのはありがたいのですが、やはり義母さんに全てを任せるのが恐れ多くて
夫だけの事なら義母さんにお願いしたいですが、自分を含めると凄く申し訳ない気持ちになります😢- 2月25日
-
Rei
自分の事となると、色々頼むの申し訳なくなりますよね😭その気持ちわかります😭
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥺
実は実家の隣には祖母も住んでおり
実家の方が安心感が大きいのが確かです。
祖母もうちにおいで、面倒なんていくらでも見ちゃる!と言う人で
産後のメンタル的には心強いです😢- 2月25日
-
Rei
1番いいのはやはり実家だと思います🥹
ゆっくり実家で身体休めさせてもらった方が、後々キツくないと思います😭- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😭
- 2月25日
はじめてのママリ🔰
実母にも本当に産後は無理しないのが大事、更年期が始まる頃にあの時無理しなきゃ良かったって後悔する時が絶対来るから!と口酸っぱく言われてました。
やっぱり、大変なのですね😢