※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳なりたてくらいの子はまだ周りに配慮というか、背負ってるリュック…

4歳なりたてくらいの子はまだ周りに配慮というか、背負ってるリュックをお友達にぶつけないようにとか出来ないんですかね…?

下駄箱で上履きをしゃがんで履いてる子がいたところに、自分の上履きをばっと取って行き、動きが機敏で背負ってるリュックがしゃがんでる子に当たっても気にしてない様子でした。わざとではないのかもしれませんが普段から負けん気が強いというか、お友達の手が邪魔だと手を振り払ったり、押しのけて行くタイプで気が強いんだろうなという印象です。

キーホルダーがついてるリュックがしゃがんでる子の顔というか目元に当たったようで泣いてました。

こういう我が強い子というかどけどけ俺が通るんだって感じの子は何歳くらいになったらもう少し周りに配慮できるんでしょうか?😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

4人目が4歳なりたてです👦🏻
年少さんですがみんな順番を守るとか先に人がいたら待ってるとかぶつかったらごめんねみたいなのって身についてる年齢ではあるので年齢というよりは性格な部分もあるかなとおもいます🥺ただその性格の部分も大きくなるにつれて落ち着いてくる部分はあるとおもいますし、生まれ持ってるものだとしても声かけとかを頻繁に繰り返してあげると意識して行動できるのではないかなあとおもいます!その場で起こったことはその場でこうだからこうしたらいいよと声かけてあげると場面が混乱しなくていいかと👍🏻

はじめてのママリ

年齢ではないように思います💦
衝動が強いタイプのお子さんなのかなと思うので、いつ気をつけなくてはいけないと気づくようになるかはそれぞれかと…
親が教えて理解できる子もいると思いますが、聞く耳を持たない子もいます😅
そもそも衝動が強くなく、周りをよく見ている子なら4歳だとわりと気をつけられる子はいます😊
本当に性格によりけりで、面白いですよね😂
とにかくわかるまで教えてあげるしかないですよね💦

えるさちゃん🍊

大人でもそーゆー人いるので性格な気はしますね😂