
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は、お風呂→授乳→抱っこで寝かしつけだったせいか、夜寝入りの時に泣く事はあまりなかったように思います^_^
ただ、夜中お腹空いておむつ替え、授乳して寝かしつけする時は、寝入る時まで泣いていました。
以前助産師さんに、赤ちゃんは寝る事は死ぬ事という認識していて、寝ると死んでしまうという不安から泣くと聞いたので、だから泣いていたのかなぁと思っています。
はじめてのママリ🔰
我が家は、お風呂→授乳→抱っこで寝かしつけだったせいか、夜寝入りの時に泣く事はあまりなかったように思います^_^
ただ、夜中お腹空いておむつ替え、授乳して寝かしつけする時は、寝入る時まで泣いていました。
以前助産師さんに、赤ちゃんは寝る事は死ぬ事という認識していて、寝ると死んでしまうという不安から泣くと聞いたので、だから泣いていたのかなぁと思っています。
「月齢」に関する質問
今日で生後8ヶ月 最近吐き戻しが多いです。 機嫌悪かったり体調悪そうな感じもなく、、、 離乳食2回にしてからミルク飲む量も減って1日600から700 600きることもあります。 日中は麦茶や水をこまめに飲ませてます。 2回…
なんでも舐めて確かめる月齢の時って皆さんどのくらいおもちゃ洗ってあげたり、消毒してあげたりしてますか? うちは正直、プラスチック製のものは週1洗うくらい、布製のものは毎日洗濯してます😣 支援センターにも行っ…
寝るのが遅い、起きるの早い 1歳9ヶ月/ 寝るのがめちゃくちゃ遅いです。 22時越えることもあります🥲 遅くても21時過ぎには寝かしつけを始めますが あっち、抱っこ、お茶のむ、おしっこでた、やっぱりあっち、おふとん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆきんこ🔰
なるほど!死んでしまうことという認識になるのは知りませんでした!
私もお風呂→抱っこ→お腹すいてたら授乳→抱っこトントン
みたいな感じでやってますがひと泣きしてから寝ます
夜中は飲みながら眠ってしまうことがほとんどなのでトントンせずベビーベッドっで自分で寝られています😴