
離乳食とミルクのタイミングについて、食べっぷりは良いがお腹がすいて泣くことがある。離乳食の時間を調整しているが、大丈夫でしょうか?離乳食の量が増えてミルクの感覚が延びても問題ないでしょうか?
離乳食ついてです。今初期の後半で、好き嫌いもなく食べっぷりもいいのですがミルクの時間を離乳食にするとお腹がすいて泣いて食べないのでミルクとミルクの間くらいの時間に食べさせてます。そうすると次のミルクの時間までが少し伸びます。こんな感じで大丈夫でしょうか?🍼
本には離乳食を食べさせてまだ欲しがるようならミルクをあげると書いてますが、そうゆうふうにはできたことないです😞
離乳食の量がだんだん増えていって、ミルクの感覚が延びて、1日のトータルのミルク量が減っていけば大丈夫ですか??
- はな(9歳)

ぽっぽ
時間早めたらどうでしょうか?
例えば、いつも朝の授乳から3時間後に離乳食だとしたら2時間半にしてみるとか

ままりん
大丈夫かは分かりませんが、私もおっぱい前だと不機嫌で食べてくれない時がありました💦
ミルクだと間隔がわからないですが、おっぱいだと4時間あくとしたら3時間や3時間半で離乳食してます!
例えば
7時授乳
11時授乳
↓
7時授乳
10時半離乳食
11時授乳
みたいに少しずつ早めにしてたら解決しました!
コメント