
5歳の娘が赤ちゃん返りをしており、幼稚園に行きたがらない状況に困っています。下の子に嫉妬し、構ってほしいと訴えてきますが、甘やかすことが逆効果ではないかと悩んでいます。どう対処すればよいでしょうか。
5歳年中の娘が赤ちゃん返り?してるんですが
どうしたらいいかわかりません😭
すごくママだいすき娘で(笑)
下の子が生まれてから幼稚園の行き渋りがすごく
ママといたいから幼稚園行きたくないー!!
と前日の夜から泣き始めます、、
幼稚園がお休みの日は
私が少し下の子に構っていたり
オムツ替えようとしているだけでも
『私にも構って!!』と言ってきたり
下の子に可愛いねーと言うと遠くにいても
『誰が可愛いの?私のこと一番に可愛いって言わないともう怒るからねー』と言ったり💦
嫉妬がすごいので上の子が休みの日には
ほとんど下の子には構えません😭
甘やかして幼稚園を休ませると
下の子に構ってる所を見せてしまい
もっと嫌な思いをさせてしまうと思うのですが😅
どうするべきなんでしょうか??
怒って無理やり幼稚園行かせるのも
可哀想ですよね😭
正解がわかりません😭😭😭
- ママママ(生後2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく3人目が生後3ヶ月で、
真ん中の子(息子4歳)が赤ちゃん返りしてます…
もうほんとにやばくて、精神的にキツいです。
ママはもう僕のこと好きじゃないんでしょ
好きって抱っこしてよ💢
もう嫌い!みんな大嫌い!
など、本人もヤケクソになってます。
保育園の行き渋りかなり酷いですが、
友だちと遊び始めたら楽しくしてるみたいなので
うちは行かせてます!
ただ、怒ったりはせずに
「行ったら楽しいことあると思うよ😊
美味しいご飯も食べられるし、
お外で遊べるかも…!試しに行ってみよっか!」
みたいな感じで伝えて、
先生に引き渡す時に泣いても
いってらっしゃい!楽しんでね!
って送り出してます💦
どうしても無理な日は休みますが、
頑張って行ってます😊
保育園に行ってる間は末っ子にたくさん癒されて、
帰ってきてからはなるべく上の子優先で
耐えてます🥹🥹

はじめてのママリ🔰
全然アドバイスにはなりませんが、親戚や周りのママ友も赤ちゃん返りが大変って言ってました💦
わたしも産後が不安です🥲
耐えるしかないんでしょうけど💦
-
ママママ
5歳前後でもあるんですかね💦
元々繊細な子なので余計ひどいです😭
がんばって耐えるしかないですよねー💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
6歳の姪っ子も赤ちゃん返りひどいです💦
やっぱりいくつになっても、下の子に嫉妬しちゃうんですよね🥲
本当にお疲れ様です😌- 2時間前
-
ママママ
6歳でもあるんですね☺️
少し安心しました!笑
ありがとうございます😭- 1時間前
ママママ
うちの子は言葉にしないで態度で表してきます😂
シカトしたり叩いてきたり、、😅
なんにも言うこときかなくなりました(笑)
幼稚園も行けばすごく楽しんでるので
行っちゃえば大丈夫なんですが
行かせるまでが本当に大変です😭
今まで休みたい日は休ませてきたのですが
あまりにも嫉妬がすごいので
行かせた方がいいかもと思い初めました💦