※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転園や転校のタイミングについて相談したいです。4月から年長と年少になる娘がいて、家庭の事情で義実家近くに引っ越すことになりました。引っ越しは年度途中になりますが、いつ転園・転校するのが良いでしょうか。上の子は年長で、仲良くできるタイプですが、転園は避けたいです。下の子は1歳から保育園に通っており、環境変化に弱いです。

転園転校、選ぶとしたらいつがマシなタイミングだと思いますか?
4月から年長&年少になる娘がいます。
家庭の事情により義実家の近くに引っ越すことになりました。時期はこちらで選べます。
今年の4月までの引っ越しは間に合わず、最短でも年度途中です😭
どちらにせよ転校、転園は避けられません💦

①年長、年少の途中
②1年生、年中になる時
③2年生、年長になる時
④3年生、1年生になる時

上の子:年長なので親としてもできれば転園させたくない。特定の仲良しさんはいなくて誰とでも仲良くできて一緒に遊べるタイプ。繊細なところはあるが、初めての人や場所でも打ち解けられる。

下の子:1歳の保育園部から入園。今年満3に上がって先生が変わってすごく不安定になり、慣れるまで半年以上かかった。基本的には繊細なタイプではないはずだが、環境の変化にはとても弱い。そんな中で最近やっと仲良しの女の子が1人できたみたいだが、まだ年齢的にもお友達にこだわることもなく誰とでも遊べる。

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら①ですかね💦
多きくなればなるほど、馴染むの大変そうなので💦

はじめてのママリ🔰

②かなと思います!
社交的な上のお子さんだとしても引越しと転園の環境の変化もないとはいえませんし、それならキリ良く1年生からを自分なら選びます!
下のお子さんについても、多分学年的には年中さんからの方が複数で遊ぶ姿が見られるようになってくるのでそのタイミングがいいのかなと☺️