

はじめてのママリ🔰
9ヶ月の娘も未だに夜飲んでます🎶

ママリ
うちの娘は生後6ヶ月ごろには夜10時ごろに飲んだ後は朝6時まで泣くことなく寝てました。
友人の子どもは11ヶ月で今でも夜中に一度ミルクを飲んでいる子もいます。
なのでお子さんが欲しがっているのであれば、今の月齢なら無理にミルクを止める必要はないし、欲しがってなくて寝てくれそうならそのまま寝かせてあげてもいいと思います!

はじめてのママリ
息子は夜通し寝るようになったのは2歳過ぎで、5ヶ月〜1歳すぎまでは特に頻回に起きていました💦断乳後も夜通し寝るようにはならなかったですし、5ヶ月なら夜中にミルクを欲しがることはまだ普通にある時期だと思うので、本人が欲しがるのにあげないことはしない方が良いと思います😣
夜通し寝るようになる時期はそれぞれ個人差が大きいですが、寝るようになる日は必ず来るので頑張ってください☺
コメント