※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんゆり
子育て・グッズ

長男が胃腸炎の症状で気持ち悪さを訴えていますが、食事は摂れており、遊ぶ元気もあります。体調の不安から登校に影響が出ていますが、学校は楽しんでいる様子です。メンタルか体調か判断が難しい状況です。

私含めて、長男も次男も胃腸炎になりやすいんですが、
処方された吐き気止めなど飲んで大体は1週間以内に完治しますが
長男(小1)が胃腸炎?なのか、食事は普段より少なめだけど摂れてる。かなり波があり気持ち悪いって毎日言っています。
腹痛や嘔吐はないです。
先週次男が胃腸炎で吐きましたが、、。
ずーっと継続して気持ち悪い訳ではなく遊ぶ元気もあり。
食べる元気がある時もあります。
寝る前になると吐いたらって思うと不安で寝れないと。(言いつつも寝れていますが)
学校いく準備してても、いざ登校ってなると体調悪い、、
かとゆって学校は楽しいみたいで何して遊んだとか今日も〇〇君とLEGOした!とか言ってます。
メンタルなのか、体調なのか。。
判断が難しいです、、

コメント

おいも

寝る前の不安な様子を聞くとメンタル面も少し関係しているかなと感じましたが、まずは小児科でお腹が元気に動いているかを診てもらうと体調面は安心かなと思いました。
何年か前にうちも時々気持ち悪いと言う時期があって、お腹のレントゲンを撮ってもらったらうんちが溜まってしまっていて💦毎日出ていたのに、それでも溜まっていたらしく、しばらく腸の水分量を増やす薬を飲み続けると症状もなくなり本人も気にすることがなくなりました!

  • ちゃんゆり

    ちゃんゆり

    そうですよね、、私もふと、お通じ系もあるのかなと思いました!起きてからまた言ってたら休ませて病院行ってみようかと思います!!

    • 1時間前