
発語がない息子のトイレトレーニングは必要でしょうか。興味を持ち始めたものの、オムツをしているため教えてくれません。どう考えれば良いでしょうか。
発語がない息子のトイトレってするべきなんですかね😓
2歳になり、最近やたらとトイレに興味を持ち始め
トイレに座りたがったり
水を流したがったりするのですが
発語がないので、しーしーしたいとかウンチしたいとか、まぁ言えないので
オムツしてても教えてくれることは皆無なので
こんな状態でトイトレ必要あるのか??と思うのですが、旦那は興味持ち始めたならやらせたあげたら?と言われ
でも、私達に教えようがなくない??オムツの状態でも教えてくれないのに😂と思い、どう思いますか?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
私ならやらないです😂
親が大変すぎる😂
本人がトイレに座りたいって教えてくれたら
座らせますけど
それ意外はずっとオムツはかせときます😂

k
トイレに恐怖心がないということも今後トイトレしていく中では大事なので、まだ本格的に始めなくても、ここはオシッコするところなんだよー、とたまに座らせてあげるだけでも良いと思います✨
朝起きた時とお風呂入る前など出やすいタイミングもあるので、もしそれでたまたま出たら、オムツ濡れないで済んだラッキー!くらいの感じで😊
毎回時間キッチリ決めて連れてく!とかトレパンやパンツ履かせて濡れて覚えさせる!だけがトイトレではないので、まずはゆるーくでも良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰
2歳、発語なしの男の子がいます。うちも最近トイレにとても興味があって座ったり水を流して喜んでます😂
トイトレとまではいきませんが朝の着替えの時と、お風呂の前はトイレの一連のことをやって、できたら大げさに褒めるというのをしています🤣言葉やジェスチャーでトイレのタイミングを教えてくれたら、もうちょっと真剣にやろうかなと思ってます👍

はじめてのママリ🔰
トイトレというよりトイレに座る習慣付けとくのは良いと思います。
まずはオムツにしたら教えてくれるようになると思います。
コメント