
シングルマザーの雇用形態についてお聞きしたいです。正社員、派遣、パートのどれが良いでしょうか。現在、保育の短大に通いながら実家暮らしで、子供が2歳です。将来的にパートやアルバイトの選択肢についても知りたいです。
シングルマザーの方にお聞きしたいです。
お仕事の雇用形態は正社員、派遣、パートのどれでしょうか?
また実家暮らしかそうじゃないかお聞きしたいです。
現在ハローワーク受験で受かり、職業訓練生として保育の短大に通いながらの実家暮らしです。
まだ就職まで一年以上あるのですが今から求人を見ています。
子供は来月で2歳で、子供部屋の関係もあるので小学校上がる前には2人暮らしをしようかなと考えていて貯金を頑張っています。
求人を見ていて、正社員もあればパートアルバイト、派遣などがあり、子供がまだ小さいうちはパートやアルバイトの方がいいのでしょうか?
あと3年半ぐらいは実家でお世話になり、保育園の送迎などは母親に任せています。
パートなどでも時給が1500-2000などまあまあ高くて迷ってますが、ボーナスなどもないし、福利厚生も付かないですよね、、?
皆さんの雇用形態お聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

ぱや
正社員で、娘と2人暮らししています。
パートやアルバイトがいいのか、それとも正社員がいいのか、というのは、本当に考え方次第かな〜と思います。
ママリ見ていても、子どもが小さいうちはなるべく一緒にいたいからパートやアルバイトで扶養手当貰って、という方もいれば、扶養手当貰わずガンガン稼ぐ!という方もいますしね〜🤔
私自身は欲しいものややりたい事・行きたい所も色々あり、将来的な事も考えて後者タイプになりますが、別に前者だから良くない、とは思わないです。

はじめてのママリ🔰
正社員(ここで結婚)→派遣→正社員→派遣→臨時職員(ここで離婚)→公務員です。
実家近くに買った自宅に離婚前から住んでいて、住宅ローンも私が支払ってます。
保育士さんでしたら、年齢によっては公務員保育士という道もありますよ。お住まいの自治体のホームページの人事課のページなどに掲載されますから、ご覧になってみてください。受験は無料です!って当たり前か🤣

はじめてのママリ🔰
パートです。
実家ですが、毎月6万は入れてます

はじめてのママリ
実家暮らし父親の扶養内パートです。
来年の2月3月には出ていかないといけないので、去年の5月から働き始めて今はお金を貯めさせてもらっています。
コメント