※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

我が家は最近の物価高騰が生活にかなり影響を受けていますが、みなさん…

我が家は最近の物価高騰が生活にかなり影響を受けていますが、みなさんはどうですか?
世帯年収とどのくらい厳しいか教えてください🥺
うちは650くらいで、子ども2人と犬が2匹、習い事など贅沢なのでは...と考えるくらい(子ども達それぞれ2つずつしてます。頑張ってるので、辞めさせたくはないのですが😢)で、貯金どころではない感じです💦

特にお子さんが2人以上で小学生以上の方のコメントだと嬉しいです😌

コメント

はじめてのママリ🔰

世帯年収900万です。
やはり以前のようには行かなくなり、最近家計を見直しました😮‍💨
食費と日用品で月2万増額し、その分貯金が減ります。
月2万の増額で耐えれるか、頑張りどころですね、、、
うちも子ども習い事してて、頑張ってるので辞めさせることはしたくないので頑張るしかないなって感じです、、、

中学高校になって塾も行き始めたらどうなるんでしょう😱

はじめてのママリ🔰

特に今までと変わらないです💦
年収1300万
子供3人(中学2人、年長1人)

ペットも買ってないし
元々習い事も必要だと感じる物しかやっていなく現在は塾と公文のみです。
生活水準は多分高いとは思います。
食費やガソリンなど値上がりしたなーとは思いますが影響受けてるとまでは
感じないです🙇‍♀️

mama

世帯年収1100万くらいで子供2人です。基本夫の給料で生活していて、私の給料分は貯蓄です。
毎月の貯蓄額は絶対に落としたくないので、物価も上がったタイミングでお財布の紐を少しかたくしました❣️
具体的には、スーパーであれこれ買わない。お菓子買わない。デパコス買わない。下の子の公文辞めさせて、スマイルゼミにした(これは年中だったのでくもんは早すぎたし、宿題も全然やらなかったから)。これで物価は上がってますが、生活費は3万くらい減りました❣️
節約内容もそこまで我慢しなきゃいけないものじゃないので今はいいですが、住宅ローンの変動金利が上がるので、今年の秋くらいから私の労働時間を少し増やそうかと思ってます💦 

もも

1500万 子供2人 猫1匹 4年間専業主婦
これから教育にお金かけたいので数年経ったら働かなきゃ生活できないなーと感じています😭
高いですよねぇ

ママリ

うちは小学生ではないのですが世帯600です💦ペット無しですが猫が欲しいとずっと思ってますがこのままじゃあ無理だなと思って飼ってないです😭😭
うちは習い事上の子は二つ下の子は一つです💧やりたくてやってるので辞めさせることは考えていませんが冬は特に赤字になりやすいです😭

はじめてのママリ🔰

世帯年収1200万で子供3人、中学生1人と小学生2人です。

スーパーの買い物は値引きシールの物ばかりしか手が伸びないし、少し運転して遠出するにもガソリン代無駄になるな…とか考えちゃい躊躇します。
塾・習い事先から値上げの連絡来て、3月いっぱいで辞めようかなと思ってるものもあります。
ほんと厳しいです…