※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリちゃん
ココロ・悩み

ASDグレーの娘について相談です。発達検査をして、知能は年齢相当ですが…

ASDグレーの娘について相談です。
発達検査をして、知能は年齢相当ですが性格的に?ASDの特性はある、診断つくまでではない、とのことで半年ごとに定期診察をしています。
療育などは、困り事が増えて必要そうなら相談して下さいと言われました。
今気になるのは、一斉指示が通りにくいこと、手先が不器用、体幹弱めなことです。

療育を受けるにあたり、受給者証が必要だと思うのですが、受給者証を発行してもらうことは、後々の進学や就職などに影響しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

進学、就職影響ないです。
手先、体幹弱めどう言う感じですか?🤔

上の子手先不器用、体幹弱く、低緊張、発達性協調運動障害あります。

  • ママリちゃん

    ママリちゃん

    進学や就職影響ないのですね。
    手先の不器用さとしては、折り紙ピーっと折れなかったり、粘土などで型とか道具を使うのが下手だったり…(もっと経験実践が必要かもですね💦)
    体幹弱めと思うのは、片足ジャンプやけんけんパーができませんねぇ。怖がりで遊具とかもあまり積極的にするタイプでなく。。
    食事など座ってる時に体倒したりするのは低緊張なのかダラけてるのかは不明です。

    そうなのですね!お子さんは療育に通われているのでしょうか?💡

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    影響ないです😀!
    折り紙ピーンと折れない、粘土の形とるとか苦手なのですね💦

    うちの子その頃は、鉛筆上手く持てれなくて絵を描くとき薄くてみえない、力入らない?、ボタン、チャック、お菓子の袋あけるなど出来ずでした💦
    手の力弱く上手く指先動かせれない感じでした🤔
    遊具普通に遊んでました!
    ケンケンパやれなかったです。
    食事ときダラダラです😅
    体幹弱くだらけしまう最近分かりました😭
    中々筋肉つきにくいのでどうしても姿勢悪くなります💦

    個別、作業療法行ってます😀
    そこで色々アドバイスもらってます😭

    • 1時間前
  • ママリちゃん

    ママリちゃん

    粘土を親指、人差し指でモミモミしたりするのも力が入りづらい感じです💦

    ボタンやチャック、お菓子の袋あけるのも最近までできませんでしたが、何回も何回も毎日練習してやっと…という感じです。みんなより何倍も努力が必要なんだなぁと思いました。
    けんけんパ、なんかジタバタしていて、めっちゃ可愛いんですけどね…笑
    うちの子の食事中のダラダラも体幹が影響しているかもしれません💦

    作業療法行かれてるのですね😳色々アドバイスもらえる環境はありがたいですよね✨
    前向きに、療育の情報収集したいと思います!

    • 1時間前
あげぱん🥖

発達障害児の息子がいます、
うちの住んでる自治体は診断済みの子が通所証貰えるので小学校とか支援級に行く子がほとんどかな?って思います!
就学前相談出来まるそうですがね。

  • ママリちゃん

    ママリちゃん

    そうなのですね!自治体によって異なるのでしょうか。ありがとうございます!また区役所などに確認してみます🫡

    • 1時間前
ママリ

影響ないと言われましたよ!
うちも早めにと思い3歳から行っています。
知能は半年ほど遅くて、見通しが欲しいタイプです。小学校入学のタイミングで続けるか判断しようかなと思っています。

  • ママリちゃん

    ママリちゃん

    そうなのですね!
    療育の効果というか、個人差あるとは思うのですが、早めに行って良かったと思うエピソードなどありますか?😮

    • 1時間前
りりり

息子は中度自閉症です。
私自身幼稚園行ってたので、息子にも幼稚園行かせようと思ってました。(1歳〜3歳までは保育園予定)ですが診断が降り受給者証がでて、幼稚園行くことを諦めました。明らかに加配をつけないと無理だからです。区役所の方にも沢山相談しました。幼稚園や小学校は受給者証があるからとかだけで断ることはしてません、ですが受け入れ体制整ってないと難しいこともありますと言われました。
うちの場合はグレーじゃなくてガッツリなので仕方ないですが、できるなら受給者証作りたくないです。でも療育をやっぱりやった方がいいなというほど困ってるのであれば作ってもいいと思います。
多少の影響はありますが大幅にあるわけじゃありませんよ!

  • ママリちゃん

    ママリちゃん

    受給者証が出てると受け入れが難しい小学校があるのですね。。その辺りの情報収集は事前にしておいた方がいいですね💦ありがとうございます。
    私自身は療育行かせてみたい気持ちはありますが、夫が保育園や習い事などやっとけばそのうち馴染んでくるのではという感じであまり療育に対して前向きではなくて😳区役所の方にもまた相談行ってみます‼︎

    • 1時間前