
里帰りをしており、もうすぐ1ヶ月が経ちます。帰ればワンオペ確定してお…
里帰りをしており、もうすぐ1ヶ月が経ちます。
帰ればワンオペ確定しております。
今のところ手はかからない感じの子なのですが、ふとした瞬間に不安になり、誰にも本当の意味で相談できないことに悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか、、
実家
母をはじめ、協力的なのですが、昔の育児からアップデートされてないことが多く、今はこうだと否定しなければならず、精神的に完全にリラックスはできないこと。
完母で育てたり、沐浴などの世話が楽しかったという母に対し
自分は不安の方が多く、母乳の練習もしんどくできないことへの後ろめたさがあること。
独り立ちしないといけないのに、親がいるときは親が率先して育児をしており結局任せていること。(いまだに寝かしつけやゲップができい)
夫
言われたことはやってくれるが、自主的に勉強したり寄り添ったりはしない。
またこれからの金銭的に不安がある。
里帰り先から家までどうやって帰るか、完ミにするか混合にするか決めていない、保育園問題など
考えることが山ほどありこの先やっていけるのか不安でたまらないです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
寝かしつけはどうにかなりますが、、
というか、練習したからといって
できるもんでもないです😁
寝ない時は諦めるのみです!
ただ、ゲップの練習は今すぐに
はじめてた方がよいかと☺️
吐き戻しが増えると洗い物も
増えて大変です💦
産後は特に不安がつきものです。
保健師訪問とか、助産院とか近くに
あれば利用したり、産後ケア
使ったり、とにかく不安を解消
できる場所を見つけていると
いざという時、焦らずすみますよ☺️
母乳でもミルクでも育つので
決めなくて大丈夫です☺️
母乳あげたければ母乳、
ミルクあげたければミルク
単純にで大丈夫かと♪

はじめてママリ
しんどいですよね‥‥‥
私も一人目のとき誰に相談したらいいのかわからず悩んでいた時期ありました。
里帰りしていましたが、質問者さんとはちょっと違うくて、一人で何でもやってました。親は特に協力的とかでもなく、ただ一人で育児してるという孤独さ。。なので二人目は旦那に育休取ってもらい里帰りせずにいました!
完母で育てたい!!
という気持ちが一人目の時は強く、でも出ずに、ママリで相談した時に、お母さんが楽しく育児できる。楽に育児できるやり方でいい!ってコメントくれた方がいて、その方に救われ即座に完ミにしました!笑
なので、質問者さんが楽な方でいいと思います!正解はないので試行錯誤しながら、ママリの方たちに頼りながらでもいいのでやっていきましょう😊
いつもおつかれ様です!
コメント