※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかめさん🐢
子育て・グッズ

【主人の育児の雑さについて】日頃から大雑把なひとなのですが子どもの…

【主人の育児の雑さについて】

日頃から大雑把なひとなのですが
子どもの薬の塗り方、服の着せ方等々で
いろいろ雑なところが目立ちます。

病院の先生に教わった塗り方、
必要な薬の量など何度も伝えてますが
量を少なく塗ってるところをみかけます。
(日常生活で歯磨き粉の量など
変なところで貧乏性の部分があります)

服の着せ方もこうするんだよ
って見せたりしてるのですが
雑なせいか子どもはいつも泣いてます。

日常生活も雑なところがあり目をつぶっですが
子どもの事となるとそうはいきません。

かといって指摘しすぎてやらなくなるのも
私の負担が増えて嫌です、、、。

何度も伝えても理解してもらえていないので
そうゆう人には
なんて伝えたらわかってくれるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

やらせないのが一番です
言っても無駄

はじめてのママリ🔰

答えになってなくてすみません💦

うちの夫も雑です。
言っても「俺は大丈夫」的な意味不明な思考で通じないので諦めました💦

1歳過ぎくらいから、子供に服の脱ぎ方教えたら自分で脱ぐようになり、更に保育園1歳児クラス入ってからはサポート有りである程度服を着れるようになったので、あと数ヶ月経てばご主人不要になりますよ😅