※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかめさん🐢
子育て・グッズ

主人の育児が雑で、薬の塗り方や服の着せ方に問題があります。何度も伝えているのに改善されず、子どもが泣いてしまいます。指摘しすぎるとやらなくなるのも困ります。どう伝えれば理解してもらえるでしょうか。

【主人の育児の雑さについて】

日頃から大雑把なひとなのですが
子どもの薬の塗り方、服の着せ方等々で
いろいろ雑なところが目立ちます。

病院の先生に教わった塗り方、
必要な薬の量など何度も伝えてますが
量を少なく塗ってるところをみかけます。
(日常生活で歯磨き粉の量など
変なところで貧乏性の部分があります)

服の着せ方もこうするんだよ
って見せたりしてるのですが
雑なせいか子どもはいつも泣いてます。

日常生活も雑なところがあり目をつぶっですが
子どもの事となるとそうはいきません。

かといって指摘しすぎてやらなくなるのも
私の負担が増えて嫌です、、、。

何度も伝えても理解してもらえていないので
そうゆう人には
なんて伝えたらわかってくれるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

やらせないのが一番です
言っても無駄

  • おかめさん🐢

    おかめさん🐢


    本当に言っても無駄です🤦🏻‍♀
    我慢の限界が来たら💪って感じですね😂

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

答えになってなくてすみません💦

うちの夫も雑です。
言っても「俺は大丈夫」的な意味不明な思考で通じないので諦めました💦

1歳過ぎくらいから、子供に服の脱ぎ方教えたら自分で脱ぐようになり、更に保育園1歳児クラス入ってからはサポート有りである程度服を着れるようになったので、あと数ヶ月経てばご主人不要になりますよ😅

  • おかめさん🐢

    おかめさん🐢


    そうです、意味不明な思考なんですよね😂

    娘が成長してくれることを祈ります🐤

    • 2月25日
aya

自分の負担が増えるのが嫌なのであれば、もう目を瞑るしかないですね😂
一度言って変わらない人は何回言っても変わらないと思ってます😅
うちの夫もそうです...

ただ家事も育児も私1人では手が回らないし、私ばかりが大変なのも嫌なので...笑
妥協して、目を瞑って任せてます😂
ただ命の危険が伴う事だけは何度も話し合います!

  • おかめさん🐢

    おかめさん🐢


    私ばかり大変なのは
    気がおかしくなりそうなので
    妥協して目を瞑るしかないですかね😂

    深呼吸して見守り
    私も命に関わることは
    分かるまで話し合うことにします👶🏻🤍

    • 2月25日
  • aya

    aya

    うちも子供の湿疹の薬を朝晩塗って治していくんですけど...
    私が夜で、朝は早朝に出てしまうので夫に任せてますが、塗り方が雑なのか、本当は塗り忘れてるのか全然良くならなくて😅
    ちゃんと塗ってる?ここだよ?この量だよ?全然治んないんだけど!って何度言っても、塗ってる!やってる!と言い張ってきます😇

    自分のことは細かいクセに子供の事は雑なので余計に腹立ちますが、堪えてます😂笑

    私も0歳の頃は結構過敏になってて、細かく指摘してました💦
    治る時は1発で治るので、それでダメなものは何回言っても変わらないです🥲

    • 2月25日