※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

【お母様を亡くされた方いらっしゃいますか?立ち直れましたか?今はどん…

【お母様を亡くされた方いらっしゃいますか?立ち直れましたか?今はどんなお気持ちですか?教えてください。】

先日、母を癌で亡くしました。昨年10月に発覚し、余命1年と言われました。しかし今年1月末、急激に悪くなり、苦しそうな母を見ることが増えました。
私には子供が2人おり、面会は中学生以下は禁止だったのですが、先生のご厚意で面会許可をいただき、子供達を連れて週2回ほど会いに行っていました。しかし癌による脳梗塞の影響で、母は、上の子は分かっていましたが下の子は分かっていませんでした。でもいつもニコニコして「可愛い」と言ってくれていました。私だけで会いに行く日もありました。呼吸が苦しい母は、ベッドの上をぐるぐる動き回り、楽な姿勢を探していました。声もか細くなり、何を言っているか理解できないことも多々ありました。実家に住んでいる弟が全面的に母のことをしてくれていたのですが、弟も辛そうなことがありました。
1月末に再入院が決まった時、余命1ヶ月と言われていました。私は常に携帯を握りしめ、いつ何時弟から電話がかかってくるかドキドキしていました。お風呂以外は常に持っていました。そしてとうとうその日が来ました。

いつもはライン電話なのに、弟から携帯に直接電話があり、出ると「お母さんが危ない」と。23:00頃だったのですが、子供達を起こし車で病院へ向かいました(旦那は出張中)。しかし病院側から、付き添いは2人までだから帰ってほしいと言われ、母の顔を見てすぐに帰りました。しかし4:00頃、弟から電話があり「もういよいよかも。病院側も、子供達を連れてきていいからって言ってくれてるから」と言われ、また急いで準備して病院へ向かいました。駐車場に着くと弟が現れ、私は血の気が引き、弟から「そういうことやねん」と言われ、母が死んだのだと知り、涙が溢れました。ベッドに横たわる母を見て号泣し、でもあの苦しさから解放された母に安心もして、感情はぐちゃぐちゃでした。

いずれ死ぬことが分かっていたとは言え、やはり気持ちの整理はできず、余命1ヶ月と言われてからは毎日泣いていました。母が他界し、お別れ会をして、もう骨になってしまった母。まだ数日ですが1人になると泣きます。辛いです。もっと母としたいこともあったし、一緒に食べたいものもあったし、行きたいところもありました。母はお寿司が好きだったので、一緒に高いお寿司を食べれば良かったと。できる限り母の面会には行っていましたが、もっとできたのではないか?と思うことがあります。後悔でいっぱいです。

実家には弟がいますが、弟には彼女がおり、いずれは実家で一緒に住みます。私にも家庭があり、旦那も子供もいます。私と弟はそれぞれの道を進んでいます。でも、実家に行くことはもう無くなるんだな…と思うと寂しくなります。16年前に他界した父も実家にいますし(位牌や遺影など)、母ももちろん実家にいることになります。お墓はありません。寂しいです。

今までは、母に1人子供を預けて、もう1人の通院に行ったりしましたし、義父が危篤になった時は母に子供達の面倒を見てもらうためにわざわざ夜、電車で家まで来てもらったり、本当にお世話になりました。これからは旦那と2人でやっていかなければなりません。当たり前なのですが、私は今まで、本当に母に頼りきっていました。ちゃんと「ありがとう」が伝わったか分かりません。感謝の気持でいっぱいです。

母に会いたいです。会ってぎゅーってしたいです。そして「いつもありがとう」と笑顔で伝えたいです。

コメント

K‪‪❤︎‬

わたしももう少しで3年になりますが下の子を妊娠中あと1ヶ月で産まれるところで母親の癌がわかり、余命1ヶ月と言われましたが入院して20日で亡くなりました。
面会には行けるだけ言っていたのですが行くたびに母の容姿が変わり泣いてしまって会話にならない為すぐ帰ってしまっていました。母は寛大な人で友達のような仲でもあってとても助けられてばかりでした、親孝行もできませんでした。2人目の顔も見せてあげられませんでした。主さんの気持ちすごくわかります。私もふとお母さんがいればな〜と思ったり周りがお母さんと娘と孫と買い物してる姿を見ると羨ましく思ったりする時あります。でもお墓参りにいったその日の昼間子供たちとお昼寝していたら夢に母がでてきて
いつも見てるから大丈夫だからねと言われたその日からスッとなにか心のつっかかりが亡くなった気がしました。
主さんのお母さんもきっと近くで見てくれていると思います。感謝する気持ちを忘れなければいいこときっとあります。主さんがこれから幸せな道を歩んでいけますように!

ラララさん

私はシングルマザーで育ち、母方の祖父母がいました。が.わたしが19歳の時に亡くなり、祖父母も、私が20代の時に2人とも他界してしまいました。

時々襲ってくるさみしさ、不安があります。今ここに居たら…とかも考えますが、主人と子供がいることで1人じゃないんだと思えますし、母が亡くなって26年も経つ今は、毎日安らかに。と私たちを守ってね。とお願いしています。なので、こればかりは時間が経つ…日々一生懸命に生きる‼️これをしていくしかないのかなと私は思っています。
寂しいときは、沢山泣いていい、
甘えられるのなら、旦那さんに甘えればいい。
お母さんに会いたいと思うなら写真見て沢山お話して、子どもを抱きしめましょう。
お母さんの気持ちは稲穂さんと常に一緒ですから。