
2歳半の女の子が、体調不良の際に嫌がる行動をする理由や発達に問題があるのかについて悩んでいます。
何故嫌がることをするのでしょうか?
2歳半の女の子です
今体調不良で嘔吐しているのですが、拭いていると手で広げようとしたり、もっと拭きたいから一度立ってと言ってもいやだ!どかなーい!て叫ぶ
無理矢理どかして綺麗にして除菌して、解放するとわざとそこまで行って座る触る
普段から、〜しないでね等言うとわざとやったりします
この間は飲食店の襖を開けようとしたので開けないよと言ったらわざと何度も開け閉め
ドアのところに手を置くので指を挟むよと言うとわざと指を置く等です
なぜなのでしょうか?何か発達に問題でもあるのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

kami
お母さんが大好きで、興味をひきたいのかな〜と思いました☺️
成長の過程だったり、赤ちゃんへの嫉妬など、あるかもしれませんね!
とっても大変ですが、きっとそのうち終わるんじゃないかなぁと思います✨

たぬき
うちの息子もです😮💨
本当に頭悪いんかなと思って発達検査受けました。書き方悪いのは百も承知ですが、本当にもう意味がわからなさすぎて…これは発達障害だと確信してました。
指示が通らない、と同じだよな?と思って受けましたが結果健常児、との事で…。
えーじゃあ単に人が嫌がることをする最悪なやつやん…クラスメイトにおったよなー、やめてーって言われたら余計やる男子…。
おそらくやめてと言われたことをしたら注意が引けるから、とかがよく言われることなのかなーって思うんですが…うちの場合は構っても構ってもこれなのでそういう性格なんだろうなぁって諦めてます🥲
-
はじめてのママリ🔰
同じような方からコメント頂けてとっても嬉しいです泣 周りの子みんな叱られるとシクシクしたりビクッとして止めるのに、我が子は挑発タイプで前世ヤンキーだったんかなって感じで。
3歳検診で相談の予定ですがたぬきさんは発達検査をされたのですね🥲
やっぱり性格もあると聞けて少し安心しました笑
未だに息子さんは同じような感じですか?少しは聞き分け良くなったりなど改善されたりなどあるのか知りたいです!- 2月24日
-
たぬき
なんならダメよと言った途端にやりますからね🫠
下の子がやっててダメーって言ったらそれを聞いてやりますもん😮💨
相変わらずダメと言うとやります😇
散々私もブチ切れてあの手この手で叱ってきたからか、あ、このママのトーンはやばいって気づいたようで聞き分けは良くなってます😂💦
でもダメと言われたらやる、はあって次に活かすとかは無理です😇
ブチ切れ寸前の私の顔みて自分でやったらあかんな?って言って止めることも増えました😂- 2月24日

みー
うちの子もこぼしたものの上に乗ってバシャバシャしたり、ダメと言ったことをニヤニヤしながらやります!
大人の反応見て楽しんでますね😂
叱られるとシュンとしたり泣いたりする子もいるようですが、うちの子は叱られるのも楽しくて仕方ないタイプです😂
たぶん、嫌われない自信、見捨てられない自信があるんだと思います!

退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります。
でも、それが普通です…😔
保育士しており、2歳8ヶ月差の子どもがいます。
理想論では「開けないでね(否定語)」と言うと子どもは「開ける自分」を想像して行動を助長させてしまうので、「閉めてね(肯定語)」と言うといいそうです。
そんなこと知ってるし、何百回も伝えていますか、それでも上の子は、開けます。笑
今日なんてスーパーのカートを舐めました。さすがに「絶対にしないで」と言ったら、拗ねてもう1回舐めました。公共のものを…😇😇😇😇😇
なお、もうすぐ4歳になります。
でも、発達に問題はありません。子どもってそんなものです。
やりたいからやる。
やめてと言われたからやる。
相手の反応を楽しんでいる。
怒られたからその反動でさらにやる。
…
などいろいろあります。
ちなみに、赤ちゃんが生まれる前から…とありますが、赤ちゃんが生まれたことも関係はあるかなと思います。
その時期あるある…につけくわえて、さらにかなと。
kami
ごめんなさい、赤ちゃんが生まれる前からこんなですとのこと😂
う〜んでも、興味をひきたいのかな〜って思っちゃいます🥺3歳すぎる頃落ち着きますかね…早く終わったらいいですね😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。夫に対しても実母にも対してもなんです。とにかく怒られようが自分の意地悪したい欲求が止められないように思えて…。。
息子が生まれる以前からなので性格か時期か何か発達に問題があるのかわからず苦しいです。。優しい言葉ありがとうございます😭
こういうのって突然なくなる日が来るんですかね…長いです。。