

ぱくぱく
子どものためじゃないですか?
私ももし、家事育児に協力的じゃないとか 色々問題があっても 父親がいること に意味があると思って別れることは後回しになると思います☁️

はじめてのママリ🔰
結婚するのは簡単だけど離婚するのは簡単じゃないからですかね。
私自身がそうです。旦那と同じ部屋にいるのが苦痛です。
良いところはお金に困らないことくらいですね。
子どもの保育園や学校のこと、自分の仕事のこと、実家が遠方なこと、色々考えると離婚するのは大変だなぁと躊躇ってしまい、実行に移せないです。

まろん
1番は子供の感情かなって思います。
自分のことより子供のことを考えてしまいます。
育児や家事に協力的じゃなくても
旦那が子供に愛情はしっかりあって子供もパパ大好きでって関係性なら
育児家事に非協力的で困るのは私だけなので😅
今は家事はしてくれていますが。以前は家事も非協力的でしたね。
旦那は責任とかはあまり持ち合わせてなくておじいちゃんおばあちゃんみたいな感覚だなって思います。
まあ、あとは旦那が
お金稼いでいれば、子供に好きなだけ習い事させたり色んなところに連れていってあげれたりしますしね。
自分の気持ちよりも父親がいなくなって子供の感情やさせてあげれることがができなくなったりとか考えたらって感じだと思います。
あと、家の問題もあると思います!
今住んでるマイホームから子供も出たくないでしょうしね。離婚したら財産分与のこともあるし家は売らないといけないです。

はじめてのママリ🔰
単純に、
主人が好きだからです🤣😂
家事、育児まったくしません!(しないというより、仕事でする時間がないって感じですが、休日もしません!笑)ザ、昭和の男って感じで(まだ30代なのに😅)
たまに家事育児大変すぎて、なんで主人と一緒にいるんだろう💦子供成人したら離婚だわ!って考えたり、子供3人も作って‥って思うけど、主人も好き、子供も好き🥰ってなってがんばろうってなります🤣
私自身、負けず嫌い、姉さん女房的な性格なので
それも
あるかもです!!笑
コメント