※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供の親権についてです。もしもの話なのですが、離婚するってなった場…

子供の親権についてです。
もしもの話なのですが、離婚するってなった場合子供の親権について話し合うことになりますよね。
その時に、旦那の家庭はすごくお金がある実家なので「もし離婚するってなった時、俺の実家は金あるし余裕で親権とれるな〜」と軽々しく言われました。まったく今は離婚するつもりもないですし、夫婦仲も良好です。
ですが、その一言が気になって仕方ありません。
もし仮に離婚するってなった場合、やっぱりお金に余裕がある家庭だと簡単にとられてしまうんでしょうか。
旦那は一切家事も育児もやりません。それなのに離婚するってなった時にそんなやつに簡単に親権を取られてしまうのかと考えると不安で仕方ないです。
私は子連れ再婚なので、またシングルになってしまうのでは、、と考える時もたまにあります。上の子の時は一切親権について話し合うことなく相手側も子供はいらないとの事だったので穏便に終わりました。
なので親権についての話はまったく詳しくありません。
私の実家は片親ですし、そんなに裕福でもありません。
3人目についても夫婦で欲しいね〜とは話しますが、いつか離婚する時に子供を取られてしまうと考えたら躊躇してしまいます。
詳しい方、私が子供を取られないために頑張れることがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はるまる

子供が小さければ小さいほど、普段育児をしている方が親権取れると弁護士に言われました!
逆にある程度の年齢まで大きくなると、本人の主張も視野にいれるようになるみたいです。(揉めた場合)

奥さん側が不倫してても親権は母親!ってことも日本は多いです。

なので、どれだけ旦那さんにお金があっても裕福でも、普段育児してないのであれば母親がほぼ取れると思います!

怪獣ママ

まだ離婚出来てないですが、別居して1年少し経った時、向こう側から監護権取得の審判の申請があり監護権について、争いました。

私が監護権勝ち取りましたが、審判してて思ったのが、育児やってた方が勝てると思います。
お金は関係ないと言ってました。
生活保護とかもあるので!

勝てないくせに諦めが悪いのか、親権取れると思っててどこまでバカなのかなと思ってます……
暴力振るう危険な人に誰も子供を託すとは考えませんから。

母親優先という制度が日本にはあるので、親権は母親にいくのが殆どだと思います。

お子さん小さいのでよっぽどの事がない限りお母さんに親権行くと思います。

はじめてのママリ🔰

弁護士立てて調停離婚しましたがお子さん小さければよっぽど母親が親権とれます。
仮に親権争いになったとしても、育児実績で見られるので実家がお金持ちとかは関係ないです🙆🏻‍♀️