※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一人っ子シングルママです。文章グチャグチャです。子供といると苦痛に…

一人っ子シングルママです。
文章グチャグチャです。

子供といると苦痛になる時があります。


子育て向いてないんでしょうか?

誰にも言えない気持ち、ここにぶつけたいです。
誰か聞いてください。今いろいろ
辛いので、優しいお言葉だと嬉しいです。

誰にも言えないのが、辛いです。
世の中にはDVとか子供が病気でとか
もっと大変なママさんがいて私はまだ恵まれてると思うのですが
最近毎日が辛く思います。


まず、
TVをつけたら、ずっとYouTube(アニメ)です。
ニュースやバラエティにしようと怒ります。
私自身、
甘やかしてる部分もあるのかなと自覚してます。
我が子がキーキーなるのが疲れるので、もうアニメにしたままです。

お風呂も寝る前もご飯の時もずっとずっとずっと、
私に話しかけてきて
(相手が私しかいないので、当たり前ですが)
お願いだからもう話しかけないでってなる時があります。


土日祝も子供優先で遊べる場所。子供のキャーキャー声が頭に響きます。


ママ友もおらず(上部だけの関係は疲れるので
園で会う時だけしか話さないし、休日になんか
絶対会いたくない。コミュ障なのもあり)

私自身一人っ子、親戚とかも縁が薄く
頼れる?年が近い人がいないです。
いつもいつも
毎日の生活が、私と子だけって感じです。


唯一の実家には沢山助けて貰ってます。
でも頼りすぎて申し訳ないと思う時もあります。

実父母は子供に対して無関心なタイプ?で
あまり相手にしないので、結局我が子は私に話しかけてくるので
しんどいなってなります。
ご飯とかご馳走になるのは本当に有り難く思っています。


仕事も毎日毎日精一杯。めまいの病気を過去に患ってから
正社員では働けなく、フルタイムのパートに切り替わり、
金銭面もカツカツ。
自分の身体もガタガタ。

子供を実家に預けて1人でゆっくり夜を過ごすとかも
実家に言えば、いいよーって言ってくれるので
甘えられる場所はあります。でも、
結局子供が大丈夫かな?とか
実父母は子供得意じゃなさそうなので
ソワソワして結局ゆったり時間を過ごせないので
出来ません。

5年前に離婚した元旦那は最近
お付き合いしてる彼女がいるらしく、すごく幸せそうで
私に対してしてきた最低な事はなかった事に。
それも苛立ちます。


めまいの病気も、仕事も、金銭面も
私生活も何もかもカツカツで
今すごくどん底って感じです。

実父母は厳しい人で弱音や悩み事を相談しても
「えー母親がそんな事言って子供がかわいそう。」
「世の中にはもっと大変な人がいるのに。頑張れないの?」
と言われた事もあり相談できず。

唯一の親友は子供がまだいないので
(既婚者でバリキャリウーマン)
子育ての悩みは言いづらず、たまに会った時に
「最近何も上手くいかないんだよねー」とやんわりした内容で話したりして聞いてはくれますが、
やっぱり子持ちと子供がいない人の考えは違って
アドバイスを貰っても何か違うんだよな、と
申し訳なくなる始末です。

聞いてくれる、寄り添ってくれるだけ有難いです。
それなのに、私は最低です。

子供は大好きです。子供のためなら何でも出来るし
絶対幸せにさせたいです。

離婚して5年も経つし彼氏くらい作ったら?!と
言われますが
恋愛と子育てと両立なんか絶対出来ないと思ってます。
そんなに器用じゃないので。

まだ こども園の我が子、今が一番大切な時期だと思っていてそれを彼氏と混同させたくないです。
(子供と彼氏を会わせるとかも私の中で ありえないと思ってる派です)

真面目すぎるって言われます。
でも、自分の性格変えれないです。

最近、子供といるのしんどくなってきました。

めまいの病気がなければ
正社員について稼いでリフレッシュに
旅行とか子供と行けれるのに、とか
我が子に兄弟がいたら、兄弟同士遊んだりするので
ちょっとホッとする時間あるのかな?とか、
(兄弟がいれば喧嘩もあって大変かと思うし
兄弟がいて楽そうとかそう言う意味では言ってません💦)

たらればをばっかり言ってます。

辛いです。子供のこともっと大切にしたいのに
うるさいな、話しかけるな、面倒くさいな、
自分時間も欲しい、とか いろいろ
考えて頭の中グチャグチャです。

家も荒れ放題。掃除なんてする暇ない。
子供と一緒にすれば効率的!とか聞くけど、
結局子供とやっても、洗剤こぼしたりゴミ散らばしてしまったり、掃除が増える。
自分でやる方が早いし。

この前初めて、死んだら楽になれるのかなーって
思っちゃって。
子供は実家や施設に預けて幸せに過ごして欲しい。とか。

もっと楽観的に考えれたらいいのにな。

私甘えてるのですかね。誰にも相談できなくて
こういうSNSの匿名でしか頼れない。辛い。

双極性障害かなとか思う時もあります。辛い。

ここから抜け出したいです。
優しいアドバイス、宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘と2人暮らししているシングルマザーです。
毎日お疲れさまです。

まずは、一旦ちゃんと睡眠とりましょう。
回復するためなので、ご両親に預かってもらって申し訳ないとか気にしたりせず。
子どもが苦手でもママリさんを育てた経験者ですから一晩くらい大丈夫です。

そして、お子さんのためなら何でも出来るならしっかり遊んでみてください。
遊び方を思い出せば、YouTubeから抜け出せると思います。
正直、YouTubeに依存していると思うので。
掃除や身の回りのことも、一緒にやって身につけておくと後々お子さん自身のためになります。

フルタイム勤務なので時間がない時は、一緒に料理や洗濯物を畳みながらお喋りすることもあります。
そして、お膝に抱っこで絵本を読んで、娘のお話をゆったり聞く時間を設けています。

私は「再婚=幸せ」は違うと思っているので絶対しません。
娘からしたら知らないおじさんが家にいるのは地獄でしょうから。笑

まずは体を休めて、心を休めて。
焦らずゆっくりでいいんです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    何か、大好きな我が子なはずなのに
    話をしたくないんです。
    おかしいですよね?

    掃除や洗濯を一緒にする→こうしなさいよとか、話さないといけない。
    YouTubeつけない→ママ一緒に遊んで!と言ってくるので、話さないといけない。

    何か末期ですかね?

    もうすぐ6歳なんですが
    まだ訳のわからない事話してきます。
    もっと大人の人と話したいとか
    思ったり。

    こんな事本当少し前は思ってなかったです。
    私おかしいですよね?

    再婚も私はする気ないです。。
    結婚向いてないと気づきました😭
    子供も何されるか分からないので、
    子供が成人して巣立っていったら
    1人を満喫したいです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心に余裕が無いからだと思いますよ。
    だから、まずは休む→それから子どもと向き合う
    を提案しました。

    親に相手にされないと、コミュニケーション不足から訳のわからないこと言ってくるのも増えそうですし。
    おかしいとご自身でも気付いているなら、まずは余裕を作るためにも休息してください。

    シングルは、心身ともに健康である事が大切だと思っています。
    私も余裕なくなってきたなーと思ったら有給休暇使って娘の帰宅時間までひたすら寝たりしますよ☺️

    • 1時間前