
コメント

ままり
800~900万あるなら、2人はいけそうと思いますが、、🥺
ライフプラン表つくってみたらいいですよ!
例えば子どもが何歳の時に1年でみたら赤字だけど、それまでにいくら貯金できそうなら子ども何人いけるなぁというように✨

はじめてのままり
私立の大学に私の妹が
通っていますが1年間で授業料が90万
実習日が35万です 。
親の年収1000万以上ですが
奨学金を借りると40歳前後まで
戻し続けないといけないことになるのでそれは可哀想と言い奨学金は借りてないです 。バイトしていてもライブや服などが好きだと移動費やグッズ代などにお金がかかるので親が出すことになるため 、そこら辺のことを考えるとお金はいくらあっても足りないという現実を知っているので 、私は賃貸に住んでいて 、子供2人高2までには600万以上は1人ずつ貯金してあげたいと思っているので 、1人目も2人目も産後5ヶ月から仕事復帰して貯金し続けてます 。自分たちの老後必要なお金も準備しないと子供に迷惑かけることになるのでそこも考えて定年後どんな仕事が出来そうなのかも考えつつ今生活しているところです 。
-
えみりー🔰
奨学金借りてる友達がほとんどでいまも返し続けています。
私たち姉妹2人とも大学まで行かせてもらい、改めて感謝だな〜って思いました。
留学やダブルスクール、いろんなことさせてもらって....
やっぱりお金っていくらあっても足りないですよね。
秘密の貯金が1000万円あっても今後が不安すぎます。
子供の貯金もしたいし、やりたい!って興味を持ってくれたものはさせてあげたいし...不自由なく育ててもらった分、子供にもそうさせてあけたい..。
私も引き続き貯金とお仕事頑張ります😭!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
お金気にせず子供できちゃってる方が多いだけだと思いますよー
ままりで年収500なくて2人目とか全然みかけます
これはもう生活や環境、地域によっても変わります!
なので2〜4人いるからお金あるって事は関係なさすぎです。

はじめてのママリ🔰
23区のそこまで治安が悪いところではないなら、多子世帯だと結構お金もってる家庭が多いので、落ち込むことが多くなるかも?😭
年収800あれば2人育てられると思いますが、住宅費をどれだけ抑えられるかで変わってくる気もします〜

てんまま
1000万あっても1人でいっぱいいっぱい
500万でも6人
って本当に家庭それぞれだと思います😅
生活水準、住んでいるところによりますかね…
田舎だから最初はお金かからなくても、大学や専門学校から一人暮らしとかもあるので油断ならないですよね…。
我が家はどちらかというと都会ですが、東京都心とかではないので
土地は安くも高くもなく、でも国立大も公共機関から通えるし、車手放してもいける感じなので
やりくりすればなんとかって感じです🤯
えみりー🔰
子供の成長の何にどれくらいお金かかるかって想像もつかなくて🥺
まずはいまの身の回りの計算とかからしてみます🥺